※ この記事には広告・PRが含まれています

イングリッシュビレッジの口コミ・評判

総合評価:4.0(1032件)

講師:4.3/ カリキュラム・講座:3.8/ コスパ:4.1/ 設備・サポート:3.6/

お気に入り

口コミ一覧

吉祥寺校 総合評価:3.1

講師:3 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:3

受講者:大学生・専門学生 受講目的:日常会話・旅行等

海外から日本に遊びに来ている外国人向けに、英語で日本の街を紹介したりするボランティアに参加したことをきっかけに、もっと英語力を高めたいという思いが強くなりイングリッシュビレッジ吉祥寺校に通いました。このスクールに通いだしたきっかけは、知人の紹介だったのですが、1対1でとことんネイティブの英会話を学ぶことができるという環境にとても満足をしています。特に、レッスンで学校で学んだ言い回しで話すと、「そんな話し方は実際しない」とネイティブ観点で意見をもらうことができるので、生きた英語を学ぶ環境としては最高だと感じます。

0人のユーザーが参考になったと言っています

神田校 総合評価:3.3

講師:4 カリキュラム・講座:3 コスパ:3 設備・サポート:3

受講者:社会人 受講目的:キャリアアップ・就職

大学卒業以上の資格を持つネイティブスピーカーの講師が在籍しているスクールです。
クオリティを訴えているだけあって、レッスンの教え方など質は悪くないと思います。(先生の中には前職が弁護士だった人もいると聞きました)口コミにもありますが、どういったレッスンにするかは自分次第です。はっきりとした目標があれば良いですが、なんとなく英会話がうまくなりたいなんて方は、どういったレッスンを受けたいのかある程度はイメージしていった方が懸命です。

0人のユーザーが参考になったと言っています

新宿南口校 総合評価:4.0

講師:5 カリキュラム・講座:3 コスパ:4 設備・サポート:3

受講者:社会人 受講目的:仕事で必要

私は、ビジネス系に特化したテキストを講師の方に選んでもらって、レッスンを受けています。このテキストがよくできていて、海外のニュースや経済、社会問題など、英語だけでなく知識としても勉強になる内容が掲載されているので、とても勉強になっています。また講師の方がサイドビジネスをやっているということもあって、ビジネスにおいて使える言い回しやネイティブが実際に言うフレーズなどが学べて助かっています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

渋谷校 総合評価:4.9

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:5 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:キャリアアップ・就職

渋谷校に通っています。決まった曜日や時間、コースなどで英会話を学ぶというよりは、自分の行きたい時に学びたい内容が学べるので、私にはとても合っています。自分にあった先生を選ぶということもありますが、毎回「こんな風なことを学びたい」と伝えると、レベルを調節してもらえるので、毎回違った気持ちでレッスンに取り組むことができています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

池袋西口校 総合評価:4.0

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:3

受講者:社会人 受講目的:仕事で必要

日本の企業ではあったのですが、社長の意向で社内での公用語が英語になったことから、急遽イングリッシュビレッジに入会を決めました。もともと英会話というものに対してアレルギーはなかったのですが、いくら勉強してもあまり上達してこなかったことから半ば諦めている部分もありました。池袋西口校に通い出してからは、1対1でのレッスンということもあって、少しずつ自主的に単語力を増やそうと努力をするように変わり、ビジネスにおいても少しずつではありますが英語を使えるようになってきました。実際、ビジネスでネイティブが口にするような表現なども教えていただけて非常に満足です。

0人のユーザーが参考になったと言っています

渋谷校 総合評価:3.3

講師:4 カリキュラム・講座:3 コスパ:3 設備・サポート:2

受講者:社会人 受講目的:キャリアアップ・就職

仕事で海外研修に行くことを目標に、イングリッシュビレッジさんに通いました。
レッスンはというと、やはり口コミ通り自分で教材や目標を設定するというスタイル。完全に自分が主導となって動く必要があるので、海外研修という目標がある私にとっては、好都合でした。
レッスンでは、提出する必要があったエッセイの添削や、面接の練習などを中心に実施。完全に海外研修に絞ったカリキュラムで、マンツーマンのレッスンを受けることができたので満足しています。
海外研修終了後にも通学していましたが、目標がなくなってしまうと毎回自分でカリキュラムを設定するのが難しくなってしまい、ただのフリーコンバセーションとなってしまったのが少し残念です。
上級を目指す方は、スクールで何を得たいのかをはっきりさせてから通われた方が良いと思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

横浜校 総合評価:4.0

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:キャリアアップ・就職

テレビの英会話レッスンや英会話アプリなどで自己学習をしてきたのですが、いざ英会話を実践する場がなかったこともあって、力試しという感じでイングリッシュビレッジの体験レッスンを受けました。体験ということもあって正直設定時間は短いなーという感じだったのですが、スタッフの方は親切、講師の方もノリがよくとても好印象なスクールでした。入会を決めてからまだ数回しかレッスンを受けていないのですが、とにかく自分のペースで通うことができるので、居心地が良いスクールだと思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

銀座四丁目校 総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:5 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:日常会話・旅行等

英語を学び始めて10年以上経ちますが、いっこうに英会話だけは上達しないことから、英会話スクール探しを始めました。当初はオンライン英会話も考えていたのですが、無料体験レッスンを受けてみて、料金も安い銀座四丁目校に入会をしました。レッスン費用の安さもさることながら、講師の方の質もとても良いです。レッスンでは、わからない顔をしていたら即座に突っ込まれるので、一つひとつしっかりと身についているという実感があります。また、追って教材費などを請求されることなどもないので、とても良心的なスクールだと思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

吉祥寺校 総合評価:4.0

講師:5 カリキュラム・講座:3 コスパ:4 設備・サポート:3

受講者:社会人 受講目的:仕事で必要

仕事柄、英語でクライアントと対応することが多くなり、少しでも顧客対応に活かせればと思い、イングリッシュビレッジに通いました。もともと英会話の学習は嫌いではなかったのですが、聞かれたことに対して即興で英作文を作り、話すということのスピードについていけなかったことから諦めていたところがありました。こちらのスクールでは、そんな私ぐらいのレベルでもマンツーマンなので他の人に迷惑をかけることもないだろうという思いもあって選びました。最初は聞かれてから考える時間が長く、なかなか反応できない状態が続いていたのですが、講師の方は嫌な顔ひとつせず、私の回答を引き出してくれました。最近では、少しずつ勇気が出てきたこともあって、だいぶ対等に会話ができるようになってきた気がします。これも、講師の方が嫌な態度を見せず、付き合ってくださったからだと思います。まだまだレベルは低いですが、1対1の良さを活かして特訓していきたいと思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

渋谷青山校 総合評価:2.9

講師:3 カリキュラム・講座:3 コスパ:3 設備・サポート:3

受講者:社会人 受講目的:キャリアアップ・就職

金融関連の仕事に従事しています。こちらのスクールには、ビジネス関連の英語を学びたいと思って通いました。
イングリッシュビレッジはホームページにも記載があるよう、マンツーマンでのレッスンが1回2,100円で受けることができます。レッスン自体のクオリティは正直言って講師の人によるところもあるので、評価しがたい部分はありますが、大学卒以上ということもありそんなにひどいレベルのレッスンはないと思っていただくのが良いかと思います。実際話を聞いてみたところ、もともと他で英語を教えていたという教育関連の仕事に従事していた人も多いようです。レッスンのカリキュラムについては、口コミ通りフリースタイルといって良いので、目的意識がない方には厳しい環境と言えるかもしれません。私からいうと、目的意識なく英会話スクールに通う人に問題提議したいところではありますが。
総合的に評価して、いいスクールだと言えるのではないかと思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

地域・スクール名で探す