※ この記事には広告・PRが含まれています

イングリッシュビレッジの口コミ・評判

総合評価:4.0(1032件)

講師:4.3/ カリキュラム・講座:3.8/ コスパ:4.1/ 設備・サポート:3.6/

お気に入り

口コミ一覧

五反田校 総合評価:4.0

講師:5 カリキュラム・講座:3 コスパ:4 設備・サポート:3

受講者:定年後 受講目的:英語力維持

価格の安さやカリキュラムの自由さなど、とても魅力の多いスクールだと思います。みなさんも書いていますが、自分自身の意欲や学ぶ目的などによって、レッスンを有意義なものにできるかが変わってくるので、その部分は心得ていた方が良いと思います。他の教室はわかりませんが、五反田校は講師の方は教える熱意もあるし、クオリティの高いレッスンを提供してくれるので、自分次第でどうにでもなると思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

銀座三丁目校 総合評価:4.4

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:仕事で必要

銀座三丁目校へ通って3年です。ホームページ上でもうたっている通り、講師は全員が大学卒業以上の経歴を持っているということもあって、レベルの高いレッスンが期待できます。また、ネイティブスピーカーであるという条件もあるので、生きた英語が学べます。通常学校などで教わる英語ではなく、日常で使うフレーズや言い回しを教えてもらえるので、海外留学前の方なんかにもオススメだと思います。私の場合は、ビジネスで使えるレベルの英会話力を身につけることが目標だったこともあって、他の職種ではあるもののビジネス経験をお持ちの先生に、専門的な用語なども含めてレクチャーを受けています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

横浜校 総合評価:3.6

講師:4 カリキュラム・講座:3 コスパ:4 設備・サポート:3

受講者:社会人 受講目的:仕事で必要

TOEICテストのスコアを800点以上取るとお金が資格取得手当がもらえるという会社に勤めていたので、TOEIC対策も兼ねてイングリッシュビレッジに通いました。スクールには市販の教材しか用意されていなかったこともあって、私の場合は自分で購入したテキストを使ってレッスンをしていただいています。講師の方が変わると教え方などやり方が違うことから違和感を感じたので、基本的に同じ講師を指名してレッスンを受けていました。

0人のユーザーが参考になったと言っています

新宿南口校 総合評価:3.6

講師:3 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:大学生・専門学生 受講目的:日常会話・旅行等

別の英会話スクールと比較してから決めようと思っていたので、何校か無料体験レッスンを受けてからイングリッシュビレッジに入会を決めました。こちらのスクールへの入会の決め手となったのは、やはりその価格の安さもあったのですが、何より、無料体験後に他のスクールでは何時間もかけて徹底的に営業されるのに対して、新宿南口校ではそういったしつこい勧誘もなかったのが好印象でこちらのスクールに決めました。

0人のユーザーが参考になったと言っています

吉祥寺校 総合評価:3.6

講師:3 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:キャリアアップ・就職

会社の昇進システム上、TOEICテストのスコアを700点は取らなければならないため、ヒアリング力の底上げのため、イングリッシュビレッジ吉祥寺校に通いだしました。TOEICテスト対策プランが用意されているだけあって、スクールにもある程度教材が用意されています。レッスンのスタイルは自分の要望に合わせて変えることができるので、例えば、リーディングメインで…などにも対応してもらうことができます。とにかく、自分の志向をヒアリングして対応してもらえるので、これまで通っていたスクールが合わないといた方にもオススメしたいスクールです。

0人のユーザーが参考になったと言っています

渋谷校 総合評価:4.0

講師:5 カリキュラム・講座:3 コスパ:4 設備・サポート:3

受講者:社会人 受講目的:キャリアアップ・就職

英語が話せて当たり前という時代になってきたこともあり、うちの会社も英語一つ話せないやつはダメだというような空気が流れているため、英会話スクールに通うことになりました。といっても、大学までで勉強してきた基礎的な内容はほとんど忘れてしまっているので、えらい恥をかくのではないかと内心ドキドキしていました。
無料体験レッスンでレベルチェックをしてくれるというので、とりあえず申し込みしたのですが、とにかくどの程度自分が対応できるのかどうか半信半疑でした。実際、外国人の人を目の前にしてしまうと、喋るしかないので、これまで忘れていた英文法を引っ張りだしてきて、なんとかこうにかして英語を話している自分がいましたが…。
とにかくレベルチェックも無事終え、これからマンツーマンレッスンに通うことになりました。目標はビジネス英会話ができるレベルになること。テキストなどは自分で用意して良いとのことだったので、海外の時事問題などを取り扱うちょっとレベルの高いテキストを購入しました。

0人のユーザーが参考になったと言っています

吉祥寺校 総合評価:3.6

講師:4 カリキュラム・講座:3 コスパ:4 設備・サポート:3

受講者:社会人 受講目的:仕事で必要

英会話ぐらいできて当たり前という社内の雰囲気もあって、自分もそろそろ英会話をやらないとマズイという切迫感から、イングリッシュビレッジのレッスンに通いだしました。正直英語を勉強したのは大学以来なかったので、文法とか語彙とか、大体のことは忘れていましたw こちらのスクールは評判通り、とても良心的なスクールだと思います。私のような社会人だと予約が取りづらい部分は否めないのですが、先着順なのでそこは頑張ればなんとかなります。講師は前職で弁護士だったとか、英会話教師だったとか、経歴もしっかりとした人が多いので、バイトで入ってきましたーみたいなやる気のない講師の方は少ない気がします。

0人のユーザーが参考になったと言っています

吉祥寺校 総合評価:4.4

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:5 設備・サポート:3

受講者:社会人 受講目的:日常会話・旅行等

英会話が上達したいと考えているだけじゃどうにもならん!と思い、一念発起してイングリッシュビレッジ吉祥寺校にやってきました。グループレッスン、日本人講師など、色々な選択肢はあったのですが、マンツーマンレッスンでかつネイティブスピーカーというのが一番上達するのではないかと思い、こちらを選びました。学校の英語の勉強はわりとできたこともあって、最初は教材を使ってのレッスンをお願いしていたのですが、どうしても教材を使うと学校教育で学んだような内容になってしまうこともあって、最終的にはフリーカンバセーションでの会話にしてもらいました。ネイティブということもあって、とにかく生の英会話を学びたいという人にこちらのスクールはオススメです。ただし、マンツーマンだからとか、外国人だから上達するということはありません。自分でどういったことを目的にこのスクールに通うのかを考えてから、入会されることをオススメします。

0人のユーザーが参考になったと言っています

新宿南口校 総合評価:4.0

講師:4 カリキュラム・講座:3 コスパ:5 設備・サポート:4

受講者:主婦 受講目的:子供の教育

英語が話せて当たり前という時代になり、我が子も英語ぐらいはできないと時代に取り残されると思い、イングリッシュビレッジに通っています。そもそも決まったカリキュラムがないこともあって、先生に希望してとにかく綺麗なイントネーションでスラスラと話せるようになるために英会話レッスンをしていただいています。講師の方は、アメリカやオーストラリアなど様々な国籍の方がいるので、イントネーションが若干違う場合もありますが、みなさん教え方が上手なのでリラックスしてレッスンを受けることができています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

五反田校 総合評価:3.8

講師:4 カリキュラム・講座:3 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:留学準備

これまで色々なスクールに通ってきましたが、イングリッシュビレッジではとにかく自分の目的に合わせてレッスンや指導方法をカスタマイズしてくれるところが良いと感じます。最初に講師の方が、学習目的や使い道などについてヒアリングをして、スタディスケジュールをある程度提示してくれるので、本当に贅沢だと感じます。

0人のユーザーが参考になったと言っています

地域・スクール名で探す