※ この記事には広告・PRが含まれています

イングリッシュビレッジの口コミ・評判

総合評価:4.0(1032件)

講師:4.3/ カリキュラム・講座:3.8/ コスパ:4.1/ 設備・サポート:3.6/

お気に入り

口コミ一覧

東京八重洲校 総合評価:4.9

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:5 設備・サポート:5

受講者:大学生・専門学生 受講目的:キャリアアップ・就職

来年からインターンシップが始まるので、大学生のうちに何か自信を持って学んだと言えるものがないとやばいと思って、英会話スクールに通い出しました。友達の評判なども聞いて、イングリッシュビレッジには入りましたが、実際に通ってみると本当に費用が安くて助かっています。レッスンは大学でやっているような座学ではない方がよかったので、街で外国人に質問された時ー、ホームステイした時ーといった具合で、シーンを想定した会話を学んでいます。以前から外国人に話しかけられることは多かったんですが、街で道を聞かれたりする時に率先して教えることができるようになりました。

0人のユーザーが参考になったと言っています

横浜校 総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:日常会話・旅行等

これまで英会話の勉強をしてきてはいたのですが、何度も何度も挫折してきいたこともあり、お金をかけることで自分を追い込もうと思い、イングリッシュビレッジ横浜校に入会をしました。こちらのスクールの良さは、入会金31,000円、レッスン費2,100円という安さ。ネイティブからの指導がマンツーマンで受けられるというところにあります。こちらのスクールに通いだして、1対1でレッスンということもあり、自分の学習スイッチが入り、少しでも先生とコミュニケーションがスムーズに取れるようにより頑張るようになりました。月額での費用負担も軽いので、継続できる気がしています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

神田校 総合評価:4.0

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:日常会話・旅行等

レッスンは当然ながらネイティブ講師が行います。神田校に通っていますが、生徒の方も初中級以上が多いような印象を受けます。レッスンは色々とプランがありますが、基本的に自分の志向に合わせてレッスン内容を組み立てることができるので、いくらでもレベル調整はできると思います。英語のレベルを最初に10段階でチェックしてくれるのですが、なかなかシビアな評価だと思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

池袋西口校 総合評価:3.6

講師:4 カリキュラム・講座:3 コスパ:4 設備・サポート:3

受講者:社会人 受講目的:キャリアアップ・就職

講師が自由に選べるということが売りのイングリッシュビレッジですが、私の場合はかなり忙しい仕事をしていたこともあって、自分のスケジュールがいける時に対応できる先生を指名していました。オーストラリア、イギリス、アメリカなど色々な国の先生に当たりましたが、どの先生も前回のレッスン内容をちゃんと把握されており、教え方も一定以上のクオリティがある方ばかりだったので、満足しています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

渋谷青山校 総合評価:3.6

講師:4 カリキュラム・講座:3 コスパ:4 設備・サポート:3

受講者:社会人 受講目的:キャリアアップ・就職

もともと店長をやっていたのですが、転職エージェントからのスカウトで来年からハワイの日本食店でマネジャーとして働くことに。
英会話なんて全くやってこなかったので、これはまずいと思いイングリッシュビレッジに通い出しました。他のスクールも色々と調べてはみましたが、プランが色々ありすぎて逆にわからない。シンプルに英会話を学べるスクールはないのかと思っていたところ、こちらのスクールに出会いました。とにかくいまはマンツーマンレッスンで日常会話を中心に猛勉強中。たまに都合が合わなくて希望の講師でレッスンが受けれないこともありますが、自分としては日常会話がマスターできればいいと思っているので、そこはあまり問題ではありません。

0人のユーザーが参考になったと言っています

新宿南口校 総合評価:3.6

講師:4 カリキュラム・講座:3 コスパ:4 設備・サポート:3

受講者:主婦 受講目的:日常会話・旅行等

吉祥寺校に通っていました。駅から徒歩5分で雨の日もあまり濡れない立地なので、とても通い易いです。ただ、校舎が結構古いこともあって、エントランスがちょっと怖いのですが、スクール内はわりと綺麗にされていて、シンプルな作りとなっています。だだっ広いフロアを区切っただけの作りなので、ブースが並んでいるだけの簡素な室内です。大手スクールのラグジュアリーさはありませんが、勉強しに行くことだけを考えるのであれば、仕方ないかも。

0人のユーザーが参考になったと言っています

池袋東口校 総合評価:3.8

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:3

受講者:社会人 受講目的:日常会話・旅行等

外国人の友人ができたことをきっかけに、本格的に英会話を学ぼうと思いイングリッシュビレッジに入会しました。英語の勉強は大学を卒業してから、自分でテキストを買って通勤時間に勉強したり、英会話のラジオを聞いたりといった一時的な自己学習以来していなかったので、あまり自信はなかったのですが、レベルチェックでその自信の無さの根拠となる部分(あなたはボキャブラリーが少ないなど)を指摘されたことで、入会を決めました。講師がネイティブということもあって、会話のレッスンでは言い回しの誤りや発音などを丁寧に直してもらえて、とてもためになっていると感じます。また、日によってはテキストを持ち込んで指導してもらったりもできるので、飽きっぽい自分の性格に合っているかなと思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

神田校 総合評価:3.6

講師:4 カリキュラム・講座:3 コスパ:4 設備・サポート:3

受講者:大学生・専門学生 受講目的:資格試験(TOEIC・TOEFL・英検等)

マンツーマンなので、自分のペースやその日に合ったトピックスなどを選択してくれます。講師もネイティブが多く、日常会話からビジネス英語まで対応してくれます。私は海外青年協力隊に参加するまでに英会話力をアップすることだったので、TOEIC330点以上の点数をとることと、日常会話ができるレベルになることを目標に神田校へ入りました。TOEIC対策のプランが用意されているところもこのスクールの決め手になったのですが、何より自分のスケジュールでレッスン予約ができるところも魅力でした。私の場合は講師にあまりこだわりはなく、むしろ内容を重視していたので自分がレッスンを受けられる時に予約を取っていました。費用、レッスン内容含めて満足なレベルだと思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

五反田校 総合評価:4.0

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:5 設備・サポート:3

受講者:社会人 受講目的:資格試験(TOEIC・TOEFL・英検等)

色々なスクールの評判なども見ていて思うのですが、イングリッシュビレッジはとても良心的だと思います。特に、入会金のや1回2,100円というこの費用の安さもありますが、希望すれば、TOEICテストの模擬試験を2,000円で受験することができるといったシステムもあり、本当にいいスクールだと思います。私はまだ受験できていないのですが、本当に生徒のことを考えているスクールです。

0人のユーザーが参考になったと言っています

吉祥寺校 総合評価:4.0

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:大学生・専門学生 受講目的:日常会話・旅行等

韓国人の友人ができたのですが、同じアジア人なのにとても英語の発音が綺麗で、英会話もバッチリしゃべれることが悔しくて、自分も英会話を上達させようとイングリッシュビレッジに入会しました。吉祥寺校は、ネイティブから1対1でレッスンを受けられるので、生きた英語を学びたい!という私のようなタイプにはぴったりです。

0人のユーザーが参考になったと言っています

地域・スクール名で探す