※ この記事には広告・PRが含まれています

イングリッシュビレッジの口コミ・評判

総合評価:4.0(1032件)

講師:4.3/ カリキュラム・講座:3.8/ コスパ:4.1/ 設備・サポート:3.6/

お気に入り

口コミ一覧

銀座四丁目校 総合評価:4.2

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:日常会話・旅行等

知人宅のホームパーティーに参加をしたところ、私以外ほぼ外国人ということがありました。知人男性は英語が堪能ということもあって、色々な国の方を英語で紹介してくれたのですが、英会話にあまり自信がなかった私は萎縮して、小さくなって端っこで大人しくするという苦い思いを味わうことになってしまいました。そんな経験からか英語力をなんとか高めようと思い、ずっと自己学習として英会話レッスンをひたすら聞いてみたり、海外ドラマを英語で聞いて発音してみたりといった勉強を続けてきていました。しかし最近駅で外国人に話しかけられた際に、やはりそういった自己学習では会話力というものは全く成長していないということに気づかされ、イングリッシュビレッジの扉を叩きました。私のように英会話目的の場合、講師が全員ネイティブスピーカーなので綺麗な発音で英会話を学ぶことができると思います。また、なかなか英会話を始めることができなかったという人でも、1対1のレッスンなので安心してレッスンを受けることができると思いますよ。

0人のユーザーが参考になったと言っています

吉祥寺校 総合評価:4.0

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:資格試験(TOEIC・TOEFL・英検等)

時代の流れもあって、自分の会社でも TOEICスコアが600点は必須で取得する必要が出てきたため、イングリッシュビレッジのTOEIC対策コースに通いました。会社帰りしか通えないということもあって、最初は続けられるか不安だったのですが、吉祥寺校は22:00まで開講してくれていることや、自分の予定に合わせてスケジュールが組める自由予約制ということもあって、なんとか1年ほど続けることができました。おかげで、無事に600点も取得することができ、本当に感謝しています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

銀座四丁目校 総合評価:4.4

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:高校生 受講目的:日常会話・旅行等

映画や海外ドラマなどを観て、海外のティーンネイジャーの様なプロムパーティーや生活を送ってみたいという憧れを持って、英会話を始めました。最初はこんな英語力が低くて大丈夫かと思いっていましたが、わからない部分があればその部分をまた英語で質問してくれて理解が進むように教えてくれるので、わからない部分をそのままにすることなく英語が学べているという実感があります。

0人のユーザーが参考になったと言っています

吉祥寺校 総合評価:4.0

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:5 設備・サポート:3

受講者:大学生・専門学生 受講目的:資格試験(TOEIC・TOEFL・英検等)

英語ぐらい話せて当たり前という時代になってきたこともあって、学生のうちにTOEICスコアを取得しておこうと思い、イングリッシュビレッジに通いだしました。教材やレッスンのやり方などは生徒の希望に合わせてもらえるということもあって、自分は学校で購入したテキストを持ち込んで指導してもらっています。さすがネイティブというだけあって、イントネーションや指摘はとてもためになっています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

池袋西口校 総合評価:4.0

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:大学生・専門学生 受講目的:日常会話・旅行等

友達と英会話を始めようという話で盛り上がり、一緒に池袋西口校で体験レッスンに参加をしました。残念ながら同時刻での予約が難しかったので、時間帯は違いましたが、それぞれで体験を受けました。最初は盛り上がっていた友達でしたが、レベルチェックの結果が納得できないのか、入会はしないとのこと。私は、客観的に自分のレベルを知ったことによって逆に盛り上がり、その日に入会をしました。もともと友達と一緒に「セミプライベートレッスン」に申し込もうと考えていたので、1回のレッスン費用が想定より高くなってしまったのですが、外国人の先生がとても優しく対応してくれたこともあって、決心しました。イングリッシュビレッジは、知名度はあまり高くないような気がしますが、コスパがとにかくよくて先生の質も良いです。ただ、年会費(更新料)がまた別にかかるということなので、その部分は注意です。

0人のユーザーが参考になったと言っています

渋谷校 総合評価:3.6

講師:4 カリキュラム・講座:3 コスパ:4 設備・サポート:3

受講者:大学生・専門学生 受講目的:日常会話・旅行等

別の自由予約制&マンツーマンレッスンの英会話に通っていましたが、料金が高くてイングリッシュビレッジに映ってきました。
このスクールも自由予約制のマンツーマンレッスンではありますが、外国人講師を紹介してもらってカフェでレッスンを受けているような感じ(場所だけ用意されている)と考えると分かりやすいです。もちろんスタッフの方が予約なども行ってくれますが、基本は講師と自分とのやりとりになるので、あまり意味がない気がしました。

0人のユーザーが参考になったと言っています

渋谷校 総合評価:3.6

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:3

受講者:大学生・専門学生 受講目的:日常会話・旅行等

大学の友達に誘われてイングリッシュビレッジに入会しました。
もともと、英語は嫌いではなかったのでアレルギーはなかったんですが、このスクールは自分の予定に合わせてレッスン予約ができるので便利だなぁと思いました。最近は大学の授業があまり忙しくないこともあって、友達と一緒にセミプライベートレッスンに行ったりしています。このセミプライベートレッスンは、講師対私たち(私と友達)で受けるレッスンで、自由にレッスン内容も決められることもあって、基本的にはフリートークで海外と日本の生活の違いとか、文化の違いとかについて会話しているといった感じです。先生の優しさもあってか、あまり英語が得意じゃない友達も頑張って話していて、いい傾向だなと上から見ていますw
来年は就職活動になるので、あまり英会話もできなくなりそうだなぁと思ったりしますが、就職する時に英語が話せると有利になりそうなので、もっと真剣にやらなきゃいけないな…と最近反省しています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

新宿西口校 総合評価:4.0

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:資格試験(TOEIC・TOEFL・英検等)

TOEICのスコアを上げたくて色々とスクールを探した結果、イングリッシュビレッジのTOEIC対策プランに行き着きました。そもそもこのスクールの名前を聞いたこともなかったのですが、ネットで口コミなどを見てみたところ、評判も悪くなかったので入会をしました。レッスン費用が2,100円と格安な割に、プライベート、セミプライベート、TOEIC、TOEFL対策、留学対策など幅広いレッスンを展開しており、ネイティブに教えてもらえるというのはとても魅力だと思います。レッスンでは、スコアアップのコツや日本人がつまずき易いポイントなども教えてもらえるので、TOEIC対策でスクールを探している方にもオススメしたいです。

0人のユーザーが参考になったと言っています

新宿南口校 総合評価:3.6

講師:4 カリキュラム・講座:3 コスパ:4 設備・サポート:3

受講者:社会人 受講目的:日常会話・旅行等

社会人として英会話ぐらいは嗜んでおきたいということから、イングリッシュビレッジのレッスンを受けています。スクールのホームページ上でも記載されている通り、相性の良い講師が見つかるまではいくらでも講師の方を選択ができるので、幅広い選択肢があると言えます。ただし、講師の方の性別、国籍、文化など様々なので、レッスンクオリティの若干の差があるのは事実です。

0人のユーザーが参考になったと言っています

渋谷校 総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:--- 受講目的:---

マンツーマンでのレッスンに絞って英会話スクールを探し続け、こちらのスクールに出会いました。
一般のスクールだと何十万円もかかってくるところですが、こちらのレッスンは40分/2,100円と超安いです。10回分のチケット制なので、10回/21,000円と考えて良いかと思います。自分のスケジュールに合わせて予約できる自由予約制なので、無理なく通うことができるところも魅力の一つです。レッスンはかなり自由度が高く、フリースタイルで受けることも少なくありません。理想のレッスンスタイルがある方は、あらかじめどういったレッスンを受けたいか伝えるとストレスがないかと思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

地域・スクール名で探す