※ この記事には広告・PRが含まれています

日米英語学院の口コミ・評判

総合評価:4.0(777件)

講師:4.1/ カリキュラム・講座:4.2/ コスパ:3.8/ 設備・サポート:4.0/

お気に入り

口コミ一覧

なんば校 総合評価:3.8

講師:4 カリキュラム・講座:3 コスパ:4 設備・サポート:5

受講者:社会人 受講目的:英語力維持

帰国子女で日本に帰国してから5年。ビジネスシーンで英語を使うこともないので英語力の衰えを日々感じ、英会話力のキープと応用レベルの学習という目的でなんば校のレッスンを受けていました。日米英語学院という名前を知らない人も多く、私も色々調べるまでこのスクールのことは知らなかったのですが、自分の必要な学習要素をカスタマイズしてもらえるので、効率的に英語が学べるスクールという評価が高いようです。実際、レッスンのレベルも高いです。ただ1点だけ、使用教材が私にはちょっとレベルが低いと感じました。

0人のユーザーが参考になったと言っています

四条校 総合評価:3.3

講師:3 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:3

受講者:社会人 受講目的:資格試験(TOEIC・TOEFL・英検等)

英会話とTOEICテストのスコアアップを目指したかったので、日米英語学院に入会を決めました。入会時に受けたレベルチェックテストで、英会話の結果が思っていたよりもよくなかったことから、カウンセリングを担当してくれたスタッフの方に英文法を基礎からやった方が良いと勧められました。最初は納得がいかない思いもあったのですが、色々な生徒さんを見てアドバイスをしてこられたんだろうという思いもあり、英文法のクラスをとりました。このクラスを取った後、英会話のレッスンを受けたところ、いつもよりすんなりと会話が出てくるようになっていて、驚きました。やはりベースをしっかりと固めるということは大切ですね。

0人のユーザーが参考になったと言っています

四条校 総合評価:3.6

講師:3 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:キャリアアップ・就職

日本人でも英語ぐらい話せないと恥ずかしいと思い、日米英語学院に入学しました。当たり前といえば当たり前ですが、講師の方によってレッスンのレベルやクオリティが異なるな…という気がします。文法などのレッスンについては、人によって教え方が異なり少々戸惑いました。英会話のレッスンについては、どの講師の方もテンポよく指導してくれて楽しく学ぶことができました。

0人のユーザーが参考になったと言っています

川西校 総合評価:3.8

講師:4 カリキュラム・講座:3 コスパ:4 設備・サポート:5

受講者:社会人 受講目的:仕事で必要

勤めている会社のシステム上、TOEICスコアが800点以上なければ昇進が難しかったので、資格取得に強いと評判だった日米英語学院を選びました。TOEIC対策コースのレッスンについては、基本的に徹底的に過去問題をやりこむといったスタイルなので、正直自分でも学習できるレベルだと感じました。いつでも自由に使える自習室には、TOEIC関連の問題集や単語帳、リスニング教材などが完備されており、自己学習には最適な環境が用意されていると感じました。

0人のユーザーが参考になったと言っています

池袋校 総合評価:4.0

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:資格試験(TOEIC・TOEFL・英検等)

TOEICテストのスコアアップと仕事で使うビジネス英語を目的に、日米英語学院へ入学をしました。とにかくスクールに用意されている教材数が豊富で、英検、TOEIC、TOEFLなどの様々な資格取得対策向けテキストが用意されていました。自分のレベルや目的に応じてテキストは選んでもらうことができるので、自己学習プラスアルファで通われるのも良いかもしれません。

0人のユーザーが参考になったと言っています

三宮校 総合評価:3.8

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:仕事で必要

ビジネス英語を教えてくれる英会話スクールの中でも、効率的に勉強できそうだと思い日米英語学院を選びました。私は三宮校のビジネス英語のクラスを受講していたのですが、オフィス英会話のクラスでは、電話での簡単な受け答えや、、外国人の上司や同僚との会話、来客対応などを中心に、仕事の場で使うに相応しい表現を学ぶことができるので、すぐに実践で使えて良いとおもいました。

0人のユーザーが参考になったと言っています

新宿校 総合評価:4.2

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:5

受講者:大学生・専門学生 受講目的:資格試験(TOEIC・TOEFL・英検等)

TOEICの得点を上げるために3か月前から通い始めました。現在就職活動を控えていることもあって、もう少し高得点を取れるようになりたいと思っています。日米英語学院を選んだ理由は、TOEICの目標点数ごとにコースが分かれているためです。現時点650点対策のクラスを受講していますが、ここをクリアできたら730点対策、そして860点対策のコースへとステップアップすることができるのが魅力的であり、モチベーションになっています。
これまでは市販の参考書を購入して自分で勉強していましたが、最近伸び悩んでいる感じもありました。日米英語学院は、リスニングやリーディング、文法など、TOEICの要素を細かく分けてレッスンが行われていて、自分の苦手な分野に集中して取り組むことができるのが気に入っています。また、3か月おきにコーディネーターさんと自分の成長具合を確認しながらレッスン計画を変更できると聞いています。そろそろ、私も3か月が過ぎるので、この期間でどのくらい伸びたのかが非常に楽しみでもあります。

0人のユーザーが参考になったと言っています

天王寺校 総合評価:4.0

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:キャリアアップ・就職

英語を効率的に勉強したかったので、自分の弱点や要望に合わせてカリキュラムが組める日米英語学院を選びました。このスクールでは、自分の能力を文法、語彙、発音、聞き取りといった細かな要素に分けて把握し、学習すべき要素をもとにレッスンを組むので、無駄がありません。また、レッスンは自分の要望でグループレッスンかプライベートレッスンか、外国人講師か日本人講師か選択できるので、お好みのレッスンスタイルで学習することができます。

0人のユーザーが参考になったと言っています

池袋校 総合評価:4.4

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:仕事で必要

以前、友人の紹介でカフェでの英会話レッスンを受けていたのですが、カジュアルな言い回しやフランクな英会話を学ぶことはできても、仕事で使うビジネス英会話は講師の経験によって質が左右されると聞いて、ちゃんと学べるスクールを…と思い日米英語学院を選びました。こちらのスクールは、レッスンが目的や用途別に分けられており、とにかくわかりやすいと思います。私の場合は、基礎から固めたかったので、仕事の場で使うに相応しい英会話が学べる「オフィス英会話」クラスを取っています。(友人には悪いですが)やはりちゃんとした講師の方に教えてもらうと、全然質が違うという印象です。

0人のユーザーが参考になったと言っています

渋谷校 総合評価:4.0

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:高校生 受講目的:留学準備

夏休みに短期留学をすることになったので簡単な会話だけでもできるようにと思い日米英語学院の渋谷校に入学しました。
私が通ったのは、英会話ステップアップコースです。
プライベートレッスンで外国人の先生とたくさん話すので、話すことへの抵抗がなくなりました。
また、グループレッスンでは、Expressions 表現法、即答練習 QRDそしてリスニングと会話を意識したクラスを中心にカリキュラムを組んでもらいました。
的を絞ってピンポイントで学べるのは非常に助かりました。

0人のユーザーが参考になったと言っています

地域・スクール名で探す