※ この記事には広告・PRが含まれています

日米英語学院の口コミ・評判

総合評価:4.0(777件)

講師:4.1/ カリキュラム・講座:4.2/ コスパ:3.8/ 設備・サポート:4.0/

お気に入り

口コミ一覧

渋谷校 総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:5 設備・サポート:4

受講者:大学生・専門学生 受講目的:英語力維持

カナダに留学していた経験があるのですが、英会話は話せても文法や文型といったことは全くわからないこともあって、総合的に英語力を高めたいと思って日米英語学院の渋谷校へ入学しました。講師はみんなレベルがそれなりに高い人が多く、以前別のところで英語を教えていたとか、教育関係の仕事をしていたという経歴の人が多いようです。

0人のユーザーが参考になったと言っています

なんば校 総合評価:4.0

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:5

受講者:社会人 受講目的:日常会話・旅行等

私が通っていたなんば校は、駅から徒歩3、4分圏内に位置していて、出来立てのビル内に入っていたこともあって、とても綺麗な校舎でした。特に、自習室は素晴らしく、ネットは使い放題、お菓子やドリンクが購入できる、エスプレッソマシンはあるなど、至れり尽くせりといった設備でした。エレベーターの乗り継ぎだけは大変でしたが、テンションが上がる設備が揃っています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

三宮校 総合評価:3.6

講師:4 カリキュラム・講座:3 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:日常会話・旅行等

英会話を学びたくて日米英語学院へ入学しました。グループレッスンとプライベートレッスンが選べると言われたので私はグループレッスンを選択していました。どのスクールでもあることなのですが、グループレッスンの場合、他の人のレベルやペースに引っ張られるので、どうしても喋る時間が減りますね。私が受講していたレッスンは結構レベルの高い人が多かったのですが、それでも話す時間が少ないと感じてしまいました。こちらのスクールでは、英会話一つとっても基本文法や語彙、発音といった具合で要素ごとにクラスがわかれているので、効率的に学習できるシステムは用意されているのですが、短期集中の方はプライベートレッスンを取られることをオススメします。

0人のユーザーが参考になったと言っています

渋谷校 総合評価:4.0

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:3 設備・サポート:5

受講者:社会人 受講目的:資格試験(TOEIC・TOEFL・英検等)

TOEICテストに軸を絞って調べていったところ、TOEICのテスト会場でもあるという日米英語学院に出合いました。とにかくリーディングが弱かったので、その部分を強化したいと最初のヒアリングでお願いをしたのですが、正直対策クラスの内容は自分でもできる内容と感じる部分がありました。レッスンについては、担当講師によって全く印象が違うなと思いました。基本的に丁寧に教えてくれるのですが、この部分は主観なのだと思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

三宮校 総合評価:4.0

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:キャリアアップ・就職

効率的に英語を学びたいと思い、自分の弱点などにポイントを絞って学べる日米英語学院を選びました。最初のレベルチェックやカウンセリングの内容をもとにカリキュラムを組むこともあって、納得度の高いレッスンだと思います。プライベートレッスンについては、夜の時間帯の予約が埋まりがちなので、予約が取りづらいことがあるようです。

0人のユーザーが参考になったと言っています

川西校 総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:5 設備・サポート:4

受講者:大学生・専門学生 受講目的:キャリアアップ・就職

来年から勤める会社が外資系で、入社前の説明会なども全て「英語」。このままではまずいという不安と焦りから、日米英語学院へ入学しました。もともとは父の紹介だったのですが、実際にスクールで体験レッスンと説明を聞かせていただいた結果、雰囲気なども含めてこれなら通えるかな・・・と感じて入学を決めました。アドバイザーの方の勧めもあって、レッスンはTOEICスコア対策とビジネス英語初級を受けていたのですが、グループレッスンでは、外国の文化や経済に関することなども教えてもらえて、とても楽しみながら学ぶことができました。今後は、実務レベルで使える内容(Eメールや文書作成、プレゼン)も中心に力を上げていきたいと考えています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

三宮校 総合評価:3.1

講師:3 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:3

受講者:社会人 受講目的:日常会話・旅行等

キャリアアップも兼ねて総合的に英語力を高めたいと思い、資格対策もしっかりと行ってくれる英会話スクールということで日米英語学院を選びました。私の場合は、目標がTOEICとビジネス英語だったこともあって、レッスンはどちらも学べるようにカリキュラムを組んでもらっていました。TOEICはグループレッスン、ビジネス英語はプライベートレッスンという分け方をしていたのですが、グループレッスンは他の人のペースに引っ張られるところがあるので、個人的には微妙だと感じました。

0人のユーザーが参考になったと言っています

天王寺校 総合評価:3.8

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:3

受講者:社会人 受講目的:資格試験(TOEIC・TOEFL・英検等)

TOEICテストのスコアアップと、ビジネスレベルの英語力をつけたくて、日米英語学院を選びました。こちらのスクールの良さは、レッスンをやって終わり…といった体制ではないところです。英作文の課題は、文法の誤りや表現方法について非常に丁寧な添削をもらうことができてとても勉強になります。また天王寺校では、スタッフの方も頻繁にコミュニケーションを取ってくれ、自宅での勉強方法に関するアドバイスをくれたりするので、モチベーションを保って通うことができると思いました。

0人のユーザーが参考になったと言っています

渋谷校 総合評価:4.0

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:キャリアアップ・就職

各駅からのアクセスもよく、通い易さもあって日米英語学院を選択しました。もともと英会話というよりは、文法が苦手だということもわかっていたので、基礎文法のクラスを取りました。とにかく来年までにはなんとか英語力を上げたいと思っていたこともあったので、ここは環境がとても整っていると感じます。特に、渋谷校は立地もさることながら、スクールの設備も非常に整っていて、自分で勉強するための英単語本やリスニング用のCDが用意されている自習スペースが用意されているなど、学びたい人にはいくらでも学べるチャンスがあります。

0人のユーザーが参考になったと言っています

なんば校 総合評価:4.0

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:英語力維持

帰国子女で英会話には自信がありましたが、年々英語力が落ちていくので、英語力の維持を目的に日米英語学院に通っていました。こちらのスクールでは、最初にレベルチェックをして、カウンセラーの方と自分に合ったレッスンを組み立てることができることもあって、納得感のあるレッスンを受けれる点が魅力だと思うのですが、私の場合は、「英文法からしっかりと学んだ方が良い」と言われ、基礎英文法のクラスを取らされました。これがあとから考えるとよかったようで、これまでよりすんなり英語が出てくるようになってきました。

0人のユーザーが参考になったと言っています

地域・スクール名で探す