※ この記事には広告・PRが含まれています
アサヒ外語学院の口コミ・評判
口コミ一覧
会社で英語を使う部署に異動になったので、アサヒ外語学院でプライベートレッスンを受けることになりました。会社の同僚から紹介された英会話学校で、プライベートレッスンは普通のコースよりも割高だけど、その分しっかりと密度の濃い授業を受けることができるとのこと。私が習いたいのはビジネス英語だし、少しでも早く結果を出さなくてはいけなかったため、自分には最適なコースだったと思います。会社で困ったシチュエーションなどをレッスンのときに話すと、「そういうときはこう言えばいい」とか細かに教えてくれるので、本当に助かりました。そのたびにメモを取って、家に帰ってからも見返して勉強する習慣をつけた結果、半年後にはかなり英語の対応もましになっていました。まだまだ満足のいく英語力ではないので、しばらく続けるつもりです。
0人のユーザーが参考になったと言っています
仕事で海外赴任が決まり、会社の近くにあるアサヒ外語学院に通い始めました。英語は得意科目だったのですが、日本で生活しているとやはり会話する機会がないので、会話に自信がありませんでした。週何度でも好きな時に通えるプランがあったので、仕事の都合で行けない時などを考えてそのプランにしました。初めは委縮してしまい、あまり発言できませんでしたが、3か月コースで赴任まで時間がないこともあり、自分を変えなくてはいけないと思い、頑張って発言しました。先生も丁寧に指導してくださったので、間違ったことを言っても先生のリアクションなどの明るい対応のおかげで、自信を失うことなく成長できたと感じています。まだまだ成長過程ですが、物おじせず発言するということを鍛えられたと思います。
0人のユーザーが参考になったと言っています
私は海外旅行が好きで、大学に入ってから色々な国へ行きました。現地で生の英語に触れ、会話することは自分にも自信がついてよかったです、ただ、就職活動を始めるにあたり、これといった英語の資格がありませんでした。会話はできても筆記が苦手というのもありましたので、アサヒ外語学院に行くことにしました。レッスンはプライベートで、自分に合ったカリキュラムを組んでくれます。私は筆記対策がメインでしたので、家で単語を覚え、レッスン始めに簡単な単語テストをし、そして覚えたフレーズや新たな単語を使って会話練習という形でした。なかなか覚えられない単語やフレーズの覚え方なども伝授してもらい、そしてそれを会話練習で使うので、どんどん英語が頭の中に入っていきました。旅行先では日常会話どまりだったので、英語で新聞が読む練習をしたりと内容は濃く実践的なので、将来役にたちそうです。大学生にとってレッスン代は少々高いのですが、確実にレベルアップしていることがTOEICの点数でわかるので、投資して良かったと思います。
0人のユーザーが参考になったと言っています
娘が小学校へ入学してそろそろ慣れた頃に英会話教室へ通わせたいと思い、このアサヒ外語学院を選びました。一番の理由は自宅から自転車で10分程度の距離なので、そのうち一人でも通えることが可能ということでした。他にも入学してから出来たお友達が一緒だったので、娘は喜んで通い始めることができました。英会話教室を選ぶにあたって色々なスクールも調べましたが、ここは子どもに合わせてただ楽しくレッスンをするだけでなく、子どものうちから正しい文法などを指導してくれるので、いずれ中学へ行ってからとても役に立つのではと思います。カリキュラムだけを見ると真面目路線なスクールですが、実際にレッスンを受けている娘は楽しんでいるようです。押し付け的な教え方ではないようなので、このまま伸び伸びと学び続けてもらえれば良いですね。料金は平均的ですが、少人数のクラスでネイティブの講師にじっくりと指導してもらえる事を思えば決して高くはないと思います。
0人のユーザーが参考になったと言っています
私は高1です。小2の時からアサヒ外語学院へ通っていて、中学の時には夏休みにホームステイも経験しました。今は留学への夢を叶えるために集中して頑張っているところです。もともと、アサヒへ入会した頃はただ親に言われて英語の勉強を始めたという感覚でしたが、初めて接する外国人の先生や、レッスン中に紹介されるさまざまな海外の文化に触れてどんどん外国への興味が膨らんでいきました。単に綺麗な発音や単語や文法を教えてくれるだけの受け身のレッスンではなく、英語で筋道立てて考え表現できるような自立した人格を目指した教育をしてくれているのだと、最近になって感じるようになりました。レッスン終了後でも、分からない箇所を質問すると丁寧に時間をかけて付き合ってくれる先生も有難いと思います。まずは留学を実現させて、自分の目標に向かって励んでいきたいです。
0人のユーザーが参考になったと言っています
大学で京都に来る外国人の観光案内をするサークルに入りました。もともとリーディングとライティングはできていたので、外国人と触れ合えるこのサークルに入って役に立とうと考えていたのですが、実際に触れ合うと自分のリスニングとスピーキングの無さを痛感しました。受験英語ではない、生の英語にはとても歯が立たずでした。どうしても上手になりたいと思い、学校の傍のアサヒ外語学院に通うことにしました。レッスンはプライベートレッスンにして、マンツーマンでレッスンを受けています。レッスンのテーマは主に観光。将来は観光業の方に進みたいと考えていたので、今から力を付けれて良かったです。まだ入って3か月なので、先生がゆっくりしゃべって、それについてゆっくり考えて喋るという段階ですので、早くナチュラルな英語をスムーズに話せるようになりたいと努力しています。
0人のユーザーが参考になったと言っています
大学受験の時期が終わってから中学までこっそり抱いてた夢の世界旅行のためにアサヒ外語学院に入会しました。最初は英語塾からコツコツやっていこうかなと思いましたが英語の文法や資格ばかりに固執してると元も子もなくなると思って踏み切って入会しました。当然費用は普通の英語塾よりはかかりましたが世界旅行で文法の勉強より会話の勉強のほうが何倍も役に立つと思うのでこれが正解だと思います。いつ行くかは決まってない旅行でも先生は積極的に教えてくれて、外国にいることを前提とした会話方法や空港・コンビニ・スーパーなどでの表現を詳しく教えてもらいました。受験の対策もきちんとやってくれて、諦めかけた試験の点数もこれなら安定圏に入れると思って最近はほっとしています。
0人のユーザーが参考になったと言っています
主人の海外赴任が決まり、渡米前に私も英語を少しでも習っておきたいと思い、横浜教室に3か月ほど通いました。アサヒ外語学院に決めたのは、海外赴任用の準備コースがあったことが決め手です。プライベートレッスンなので、値段はちょっと高めでしたが、その分みっちりと勉強できたと思います。先生も赴任先出身の方だったので、現地の話などしてくださったり、おすすめのレストランなどを教えてくれたりと、とても親身になってくれました。おかげで不安のほうが大きかった海外赴任でしたが、出発が楽しみになったほどです。準備期間が3か月しかなかったので、英語力はすごくアップしたとは言い難かったですが、英語で話すことに対する物怖じといったものはなくなったと思います。
0人のユーザーが参考になったと言っています
英会話教室を選ぶにあたり、いくつかの教室のお試しレッスンに行きましたが、アサヒ外語学院が一番雰囲気が良かったです。無料のレッスンだとどうしても引け目を感じたり、勧誘されないかと身構えてしまうのですが、雄踏スクールでは先生やスタッフが笑顔で出迎えてくれ、丁寧なカウンセリングと無料レッスンを受けさせてもらいました。勧誘は料金説明だけという感じで、嫌みな感じも無かったのが好印象でした。肝心の無料レッスンも緊張をほぐしてくれるようにお気遣いいただきました。なので、家から少し遠いですが、駐車場も完備していることなのでこちらに決めました。まだ通って半年ですが、先生の教え方やクラスの雰囲気に満足しています。パスポートコースという、週に何度通ってもいいコースを受講しているので、できるだけ毎日通いレベルアップを目指しています。
0人のユーザーが参考になったと言っています
早めの英語教育をと思い、小学1年生の娘をアサヒ外語学院に通わせ始めました。センター北スクールを選んだのは、家から近く、一人でも通える場所にあったことと、会話だけでなく基礎的な読み書きもしっかりと教えてくれると聞いたからです。まだ日本語の文章の読み書きもおぼつかない小学1年生に、英語の読み書きは早すぎるかな?とも思いましたが、やはり早くから接しているほうが、頭にも入ってきやすいかと思い決めました。まだ通い始めて2か月ほどですが、楽しいレッスンのようで、娘も嫌がらずに通ってくれています。人数も少ないし、ネイティブの先生だし、今のところ不満はありません。とりあえず中学生になるまではずっと続けてほしいと思っているのですが、6年後にどのくらい英語が話せるようになっているのか楽しみです。
0人のユーザーが参考になったと言っています
横浜センター北スクール
総合評価:3.8
講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:3 設備・サポート:3
受講者:社会人 受講目的:仕事で必要