※ この記事には広告・PRが含まれています

ペッピーキッズクラブの口コミ・評判

総合評価:4.2(3434件)

講師:4.4/ カリキュラム・講座:4.4/ コスパ:3.8/ 設備・サポート:4.1/

お気に入り

口コミ一覧

総合評価:4.2

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:5

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

小1から3年ほどペッピーキッズクラブにお世話になっております。小3になり、公文に行くのを最近嫌がるようになってきたのですが、ペッピーキッズクラブのレッスンには素直に行っています。
自宅から自転車で通えるので3年生になってから1人で通学させています。送迎がなくなって大分楽になりました。
上の子も通っていたのですが、他の習い事に集中したいからと辞めてしまいました。子供それぞれ興味は違うのでしょうがないですね。英語は将来必要なので続けて欲しかったのですが。
カリキュラムは子供の年齢に沿った、興味を持たせて楽しくレッスンが受けられるようになっていると思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

水俣教室 総合評価:3.8

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:3

受講者:3歳以下(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

2歳の子供とペッピーキッズクラブ水俣教室の親子コースに通い始めました。先生は皆さん気さくで子供の扱いに慣れているだけでなく、同伴のパパママにも声をかけて盛り上げてくれるので、静かな方でも楽しくレッスンに参加できます。歌ったり、テキストとカードで英語を話してみたり、次々ステップが進むので35分間あっという間です。自然と英語に親しめる、良いレッスンだと思います。
場所は国道沿いで交差点が近く交通量が多いので、暗くなるとちょっと危ないかなと思います。送り迎え時は気をつけた方がいいかもしれません。

0人のユーザーが参考になったと言っています

新前橋教室 総合評価:3.8

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

ペッピーキッズクラブ新前橋教室にはうちの子供達2人がお世話になっています。2人とも小学生で、最初は上の子だけだったのですが、ペッピーキッズクラブの教育理念に共感したので、下の子も迷うことなく入会しました。このスクールで英会話を学べば、きっとグローバルな考え方ができるようになると思ったからです。実際に読んだり書いたりすることもできますし、上の子などは文法も理解しているようです。週に1回のレッスンですが、内容が充実しているのでここまで学習できたんでしょうね。素晴らしい講師の方たちには感謝しかありません。

0人のユーザーが参考になったと言っています

高月教室 総合評価:3.1

講師:3 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:3

受講者:4〜6歳(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

知人のお子さんが通っていて、色々と話を聞いて、うちの子も通わせてみたいと思うようになりました。まずは体験レッスンをということで、参加させてみましたが、娘は引っ込み思案なので、体験レッスンではほとんど言葉を発することなく終わってしまいました。まだ早すぎるかな?と入会をひかえようと思ったのですが、家に帰ってから娘に話を聞いてみると、「楽しかった」とのこと。だったらそのうち慣れてくれるかな?と思ったので、とりあえず1年間通わせてみることにしました。今ではすっかり慣れて、最初の頃が嘘のように積極的に会話しているとのこと。通わせてよかったです。

0人のユーザーが参考になったと言っています

串木野教室 総合評価:4.4

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:3

受講者:4〜6歳(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

以前までは、家に定期的に教材や英語を使ったオモチャが届いて自宅で勉強するやつをやっていたのですが、教材やオモチャを使うのは届いてすぐの本当に一瞬だけで、ほとんど使ってくれませんでした。英語だけはどうしてもやらせたかったので、思い切ってペッピーキッズクラブに入会させました。
息子は英語そのものに興味が無いのかと思っていましたが、ペッピーに通うようになって全然様子が変わりました!レッスンももちろん楽しそうに通っているのですが、家でも教材を広げて遊んでいるのをよく見かけるようになりました。教材によってこうも変わるものかと夫も驚いていました。息子が英語に興味を持ってくれて嬉しいです。

0人のユーザーが参考になったと言っています

第2鹿屋教室 総合評価:4.9

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:5 設備・サポート:4

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

第2鹿屋教室へ小学生の子供を通わせております。反復練習をするレッスンですので、確実に英語力が定着していきます。我が子は小学1年生の時に入会しましたが、小学校の高学年になると英語を習得していくのは難しくなるようです。綺麗な発音を身に着けるのはやはり低学年のうちが良いそうです。
ペッピーキッズクラブへ通わせてからは英語を口にすることが増えました。寒い日などは「im cold」と言ったり嬉しいと「im happy」と言ったりなど、状況に応じて英語を使い分けて話せるようになっています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

熊本西教室 総合評価:3.8

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

個別レッスンではなくグループレッスンですが、もちろん先生はどの子供も注意してみており、学校のように成績、習得率に偏りが出てしまうようなことはありません(少なくとも私の息子がいるクラスはそうです)。そしてタームごとにネイティブの先生がいらっしゃって本物の英語を教えてくれますが、もちろん上手くコミュニケーションを交わすには普段の勉強がものをいうので常に全力投球が大前提。でも私の子供時代と違って教材も楽しい仕上がりになっているので勉強嫌いにならないかもしれませんよ。私は熊本西教室しか知らないので他の教室は分かりません。でもいいシステムで教育しているスクールだとは思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

防府南教室 総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

通っている小学校から近く、それに伴い自宅にも近いので、学校から帰ってきたら自分で用意して1人で通っています。小学2年生の男の子です。
ペッピーキッズクラブには保育園の年長の時に入会しました。英語を習わせたくて、家から近いペッピーキッズクラブにしました。
通っている本人は楽しいと言っています。レッスン参観もあるので、レッスンを実際に見てみると本当に楽しそうに参加しています。
外国人の先生は子供たちを笑わせながらレッスンに引き込ませる感じです。かなりトレーニングされたか、経験豊富だと思います。日本人の先生も明るくていつも元気な感じです。
料金は外国人の先生に月1で教えてもらえると考えると安い方だと思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

宇佐教室 総合評価:3.6

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:3

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

ペッピーキッズクラブの教材費は若干高い気がしますが、教室自体には問題もなく、安心して通わせられるので良いです。特に、先生が子供の扱いに慣れており、お片付けもきちんとさせているところも良いなと思っています。英語の勉強に行かせていますが、身の回りのことも、できるようになるため。外国人の先生のレッスンは月1回しかありませんが文法的なことなどもきちんと理解して学んでほしいので、日本人の先生のレッスンが基本になっているのはありがたいと思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

イオンモール下田教室 総合評価:3.6

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:2 設備・サポート:5

受講者:4〜6歳(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

自宅で発音練習ができるカードリーダーの「モラモラ」というのがあるのですが、始めたばかりの頃は真新しくてよく使っていたのですが、今ではすっかり飽きてしまってあまり使わなくなりました。このカードリーダー、毎月1,500円でレンタルしているので、返却しようかどうしようか悩んでいます。
月謝も結構高めだと思います。4歳の子供の習い事にしては、諸経費合わせて毎月12,000円以上かかっているので。下の子はまだ1歳ですが、ペッピーキッズクラブに入れるか悩みます。
教室はイオンモール下田の中にあるので、下の子を一緒に連れていっても、上の子のレッスン中にベビーカーでぐるぐるイオンモールの中を周っているとお昼寝してくれるので助かります。

0人のユーザーが参考になったと言っています

地域・スクール名で探す