※ この記事には広告・PRが含まれています

イーオン(AEON)の口コミ・評判

総合評価:4.3(5542件)

講師:4.5/ カリキュラム・講座:4.5/ コスパ:4.1/ 設備・サポート:4.3/

お気に入り

口コミ一覧

総合評価:4.4

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:日常会話・旅行等

旅行に行くのはいつもパックツアーを利用していて、買い物のときくらいしか英語は使わないのですが、密かに英語を使って現地の人と交流ができるようになりたいと思って来年また海外旅行に行くまでに日常会話レベルを話せるようになろうとイーオン古町校にお世話になることにしました。英会話スクールなんて初めてだったのでレッスンについていけるか不安でしたが講師の方が初心者にもとても優しくて、どんな英語を話しても理解しようとしてくれますし、話すまでじっくり待ってくれます。そんな先生のおかげで少しずつ英語を話すことに慣れていくと英語で話すことが楽しくなっていきました。英会話がこんなに面白いものだとは思っていなかったです。
料金は少し高めに設定されていますが時期によっては入会金無料になっていたりサービスも充実しているのでオススメの英会話スクールです。

0人のユーザーが参考になったと言っています

大府校 総合評価:4.4

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:5

受講者:大学生・専門学生 受講目的:キャリアアップ・就職

将来の就職を見据えてセンスアップ英会話コースを受講している大学生です。学校からも近いイーオン大府校に通い始めて1年程経ちます。ここの良い所は無料体験のうちから自分のレベルをチェックしてそのレベルに合わせたクラスを体験出来ること、先生も親切・丁寧で不安なことがあっても相談出来ることと思います。入会する前からクラスの雰囲気が分かったことは今後も続けていける自信へと変わりました。また先生もテキストと並行して海外文化の違い等私たちが興味をわくようなトピックも時々交えながら授業を進めて下さったりと毎回楽しい50分を過ごしています。月謝制ではないので初めの費用が高いと感じますが、希望すれば分割も出来ますし週2回クラスがあるので話す頻度も多くなることを考えると妥当かと思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

近鉄奈良校 総合評価:4.2

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:資格試験(TOEIC・TOEFL・英検等)

もともと勤めている会社でTOEIC取得を推奨していたので、短期集中型で勉強できると思い近鉄奈良校のTOEICテスト対策コースを受講しました。通勤時間や休みの日にも独学で参考書を使って勉強したりしながら何度かテストにはチャレンジしましたが、どうしても700点台前後をうろうろとしていてそれ以上のスコアアップができなかったため、イーオンへ入りました。イーオンのレッスンは、TOEICテストのスコアを上げるための点数アップのコツから、自己学習の方法までさまざまなアドバイスをくださるだけでなく、英会話コースも並行して受講するため、会話力も磨きながら勉強することが可能です。将来的にいくらTOEICテストで800点台を取ったとしても、結局はスコアに見合った英語力が必要とされると思うので、そういった意味でもイーオンのレッスンを選択して良かったですね。

0人のユーザーが参考になったと言っています

アルカキット錦糸町校 総合評価:4.4

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:5 設備・サポート:4

受講者:主婦 受講目的:日常会話・旅行等

英語が好きすぎて、イーオンのアルカキット校へ通う主婦です。海外旅行へ行くのが夢です。英語をしっかり覚えておいて現地の人と楽しくしゃべったりしてみたいと思っています。憧れですね。
一度、家族でアメリカ旅行したときには自分が英語を話せないので、ガイドさんに頼るしかありませんでした。
次回の海外旅行では自分で英語を話せるようになって、飛行機の中でも外国人の方と英語で会話してみたいと思っています。
イーオンは担任制をとっていることも安心ですよね。グループレッスンの仲間もいつも同じ顔ぶれですので、リラックスしてレッスンを受けられます。
経験豊富な講師なので、海外の飲食店での使えるフレーズ、道を聞くときのフレーズ、ホテルや飛行機の中での言い回しなども学べてとっても勉強になっています。

1人のユーザーが参考になったと言っています

桑名校 総合評価:4.4

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:5 設備・サポート:4

受講者:主婦 受講目的:日常会話・旅行等

息子が結婚したのは外国の方だったので、日常会話に支障が出ないくらいには英会話ができるようにAEONに通い始めました。学校ではなかなか英語を話すということをしてこなかったので、今までの人生で習った英語の授業とは違い楽しみながら通えています。クラスメイトにはいろいろな年代の方が多く、年の近い方もいらっしゃるので安心して参加することができています。自分の知らない言い回しや考え方に触れると新しい発見があり、とても新鮮で興味深いです。自分の英語が相手に伝わるととても嬉しい気持ちになりますし、次回はもっと上手く話したいという欲が出てきてそれが勉強のモチベーションに繋がっています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

本八幡校 総合評価:4.4

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:高校生 受講目的:資格試験(TOEIC・TOEFL・英検等)

大学の推薦入試でTOEICのスコアが必要となるためTOEIC対策コースに通っています。イーオンの日本人講師の方はTOEICのスコアが満点近くあり、どうやって実際に勉強してきたかなどスコアアップのためのコツなどを経験を交えて詳しく教えてくれるので本当に助かっています。イーオンに通う前に受けたものだと600点台だったのですがこちらに通いはじめて半年で800点台目前まで来ることが出来ました。目指すは800点以上なのでこれまで以上に頑張りたいと思っています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

会津若松校 総合評価:3.8

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:仕事で必要

仕事で英語力を必要とされていたため、強制的にしっかりと英語を学ぶ時間が確保できる通学スタイルの英会話スクールとして、口コミなどの評判が高かったイーオンを選びました。イーオンのビジネス英会話のレッスンでは、顧客対応、ミーティング、プレゼンテーションなど、ビジネスシーンでよく遭遇するシチュエーションを取り入れた会話形式で、使うシーンをイメージしやすいところが魅力です。レッスンを受け始めてから、「以前こういったシーンに遭遇したことあるな」と実践的なシチュエーションを想定しながら学ぶことができています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

刈谷校 総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:5

受講者:中学生 受講目的:受験

高校受験があと1年であるということで息子は英語が苦手なので英会話スクールに通わせようと思い探していました。他の科目ではクラスでも上位なので英語も平均かそれより少し上になってほしいと思っています。たまたま近所の同級生が通っていたと聞いたイーオンを紹介されました。そしてホームページなどを見たところ雰囲気も良さそうなのでイーオンに通うことに決めました。月謝は塾などに比べると高い気もしますが、専門的に英語を教えてくれるためこの値段は妥当だとも思います。受験まであと1年ないので英語の上達を期待しています。グループレッスンですがしっかりと受験対策として生徒一人一人を見てくれるそうで息子の成績も上がり出しているのでとても満足しています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

蕨校 総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:資格試験(TOEIC・TOEFL・英検等)

イーオンわらび校で小学校英語指導者資格取得コースを受講しています。現在教育関係の仕事に就いていて、今回この資格にチャレンジしてみようと思い学習を始めました。
同じ目的を持った方とのレッスンなので、自然とモチベーションが上がります。同年代の方も結構いるので、レッスン後にお茶をしたりして仲良くさせてもらっています。
海外に長期滞在した経験がないのが、自分の中でも資格取得に対して自信を持てない部分でした。イーオンはネイティブの先生とオーストラリアやアメリカなど各国に長く居た日本人の先生が居るため、たくさんの情報と各国の文化の違いなどを学ぶことができるので、その点はちゃんとカバーできているのではと思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

有楽町イトシア校 総合評価:3.8

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:資格試験(TOEIC・TOEFL・英検等)

外資系会社勤務のため、高い英語力とTOEICテストスコアが求められています。市販の教材や通信教育で勉強した事もありましたが、多忙のせいでいつも英語学習は後回しになっていたためイーオン有楽町校への入会を決めました。通い始めてからは、忙しいからこそ決まったペースで通学する事の大切さを実感。当初は、通学スタイルの方がしんどいと思っていたのですが、その逆でしたね。いまは、先生やスタッフ、クラスメイトなどから刺激をもらって、頑張ろう!という意識をキープしながら通うことができていて、助かっています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

地域・スクール名で探す