※ この記事には広告・PRが含まれています

イーオン(AEON)の口コミ・評判

総合評価:4.3(5542件)

講師:4.5/ カリキュラム・講座:4.5/ コスパ:4.1/ 設備・サポート:4.3/

お気に入り

口コミ一覧

西新井校 総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:5 設備・サポート:5

受講者:社会人 受講目的:キャリアアップ・就職

スキルアップ・キャリアップのため英会話を習いたいとずっと考えていました。日々の仕事でなかなか探す暇もなかったのですが、給付金制度があることを知りイーオンへの通学を決めました。学費の補助が出るなんてとてもありがたいので、すぐに入会を決めました。西新井校に通っていますが、仕事帰りに通える場所にあるので良かったです。
文法と会話練習と両方バランスよくできるレッスンなので、学びの偏りがなく、日々英語力がついていっていると実感できます。仕事とスクールの両立は正直キツイと思う時もありますが、アットホームな雰囲気のスクールなので、来るとホッとできる場所です。英語を学ぶにはとても良い環境だと思うので、頑張って継続していきたいです。

0人のユーザーが参考になったと言っています

八事校 総合評価:4.0

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:3

受講者:社会人 受講目的:仕事で必要

転職に向け、英語を自由に使いこなせるようになりたいと思ったのでイーオン八事校へ通っています。学生の頃から英語教室に行っていたので英会話の基礎は理解しています。しかし、英語を「話す」という機会があまりなく…。学生のときはホームステイ留学も経験しましたが、その留学であまり良い思い出が無いままに終わり、それ以降は英語から遠ざかっていました。
転職を考えたときに、ふと、また英語を話したいなと思うようになったんです。イーオンがちょうど家の近くにあったので話を聞きに行きました。雰囲気も良く、先生の対応も満足でしたので入校。
それからは週2回ペースで通っています。学生時代の感覚を思い出しつつあり、やる気もアップしてます。また頑張るぞ!という気分でいます。

0人のユーザーが参考になったと言っています

岡山表町校 総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:仕事で必要

会社で急遽英語が必要になったので、会社からも近くてテレビのコマーシャルでもやっている有名なイーオン表町校に通うことにしました。イーオンは日常英会話に特化し、グループの授業をメインとしていると思ったのですが、実際は様々なコースがあって日常英会話以外のコースも用意もされているので驚きました。またグループレッスン以外にもプライベートレッスンも用意されているのでとても選択肢が多く、いろんな人のニーズに応えられます。私は急自分のペースで学びたかったのでプライベートレッスンを受けることにしました。先生と一対一になって学ぶことで質問も気兼ねなくできますし、苦手なところを集中してやれるのでとても効率が良いです。料金はそれなりに高くなりますが、それに見合った授業を受けることができますし、サポートがしっかりしているのでコストパフォーマンスは高いと思います。
今後も通い続けるつもりです。

0人のユーザーが参考になったと言っています

掛川校 総合評価:4.4

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:5 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:日常会話・旅行等

イーオンに入学したのをきっかけに自分に自信がつきました。今までは、特に何も取り柄が無いと思っていたのですが、英語ができるようになってからは本当に毎日が充実しています。英会話という誇れるものを手に入れたことで勇気も湧き、来年ワーホリに行こうと思っています。
海外で働きながらさらに語学を学びたいです。
イーオンに行く前も英語を習いたくて独学で学んだりしていましたが、やっぱり教室へ行くと本格的な英語が学べるので身につくスピードが速いですね。

0人のユーザーが参考になったと言っています

聖蹟桜ヶ丘校 総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:仕事で必要

会社の都合で海外に出張することが多い部署への異動が決まりました。英語ができるわけでもないのですが、英語検定は持っているの配属されてしまいました。あまり自信がないので、出張に備えて英会話スクールに通うことを決めました。イーオンは私が知っている中で1番大きい英会話スクールだと思います。趣味としても成り立ちますし、ビジネスを学ぶ場としてもかなり楽しい場所だと思います。私はビジネス英会話コースに入会しているのですが、わからないことが多くて悩んでいるときも先生はもちろん、周りの生徒も助けてくれます。同じビジネスの英語を学んでいるもの同士力を合わせることが多くなりました。今後もイーオンに通い続けて英語をマスターしたいです。

0人のユーザーが参考になったと言っています

諏訪ステーションパーク校 総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:5

受講者:社会人 受講目的:日常会話・旅行等

旅行はいつもハワイや韓国でツアーを利用していくので買い物のときくらいしか英語は使いません。なので本当に決まった英語を暗記していうだけのような感じでした。しかし20代も後半になり、海外旅行に行くのに英語もまともに話せないのは恥ずかしいし、英語が話せたらもっと旅行が楽しくなると思いイーオン諏訪校に通うことにしました。諏訪校にした理由はテレビでイーオンのCMを見て通える場所にもあったことを思い出したからです。英会話スクールは初体験だったのでレッスンについていけるか心配でしたが先生が担任制でしたしネイティヴの先生と日本人の先生がいてくれるので問題ありません。またどちらもフレンドリーなのでとても和やかにレッスンが続いてとても楽しいです。初心者なので、わかりづらい英語で質問することもありますが、どんな英語を話しても辛抱強く待ってくれてありがたいです。料金は少し他の英会話スクールと比べると高めに設定されていますが先生の質も高いですし、カリキュラムもしっかりしているのでこんなもんなんだと思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

和光市駅前校 総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:5

受講者:大学生・専門学生 受講目的:留学準備

短期留学に向けてイーオンで準備学習をしています。限られた期間内で現地での生活、人との交流を思う存分楽しめるようある程度英語がわかるようにしておきたいと思いました。カウンセラーの方と相談し、短期間で修了するコースを受講しています。イーオンはコースが多彩で目的に合わせたコースがしっかり選べるのが良いですね。テキストを見て読み書きする学習ではなくたくさん話す練習がしたかったので、それができるレッスンでとても楽しいです。一つのフレーズを何度も使い表現を学ぶので、自然にそのフレーズを使って会話ができるようになっています。難しい単語を知らなくてもこんなに話せるんだとわかり、改めて英語を話すのって楽しいなと感じています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

桐生校 総合評価:4.4

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:5 設備・サポート:5

受講者:大学生・専門学生 受講目的:キャリアアップ・就職

インターンで働いていた企業では英語をよく使っていました。そこで無事内定をいただくことができましたが、自分の英語力がまだまだ足りていないということを痛感しました。大学卒業までの半年間でどこまで自分の英語を高められるかを考えたところ、イーオンに通うのが最短距離だと判断しました。イーオンにはプライベートレッスンも用意されているので、自分の目的に合わせたレベルで柔軟なカリキュラムを組んでもらうことができます。また、自分がわからないことはとことん講師に質問をすることができるのもプライベートレッスンのメリットだと思います。卒業まであと3ヶ月を切りましたが、自分のベストを尽くし職場で戦力として活躍できるよう頑張りたいと思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

小山校 総合評価:4.0

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:大学生・専門学生 受講目的:キャリアアップ・就職

就職活動のために何か強みを持っていたいと思い、英語力を身につけようとイーオンでレッスンを受けるようになりました。いま受講中のラウンドアップレッスンでは、会話になると、文法をどのように使い分けるのかなど、微妙なニュアンスの違いなど細かな指導を受けることができるので、とても勉強になります。これまでは書くという作業が中心でしたが、イーオンはとにかくとことん喋って身につけていくことができるので、レッスン一つひとつの内容が身につくという感じで、受けていてとても楽しいです。

0人のユーザーが参考になったと言っています

光が丘校 総合評価:4.2

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:仕事で必要

私はある商社に勤務していますが来期に海外事業部に異動することが決定しました。異動自体は栄転で嬉しいのすが、正直、業務で英語を使う機会が増えることが不安でした。そこで自宅近くにあったイーオンのビジネス英会話コースに通うことにしました。イーオンに通うまで正直、私はビジネス英会話と日常英会話の違いがわかりませんでした。しかし実際にイーオンで授業を受けてみるとビジネス英会話と日常英会話の違いは「ボキャブラリー」「マナー」「正確さ」だとわかりました。イーオンでは最初にそのことをしっかりと教えてくれるので、すでに自分が持っている日常英会話の力をどうブラッシュアップしていけばいいのかが理解しやすかったです。イーオンでなら来期に間に合う様にビジネス英会話を習得できそうです。

0人のユーザーが参考になったと言っています

地域・スクール名で探す