※ この記事には広告・PRが含まれています

イングリッシュビレッジの口コミ・評判

総合評価:4.0(1032件)

講師:4.3/ カリキュラム・講座:3.8/ コスパ:4.1/ 設備・サポート:3.6/

お気に入り

口コミ一覧

新宿南口校 総合評価:4.4

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:5 設備・サポート:3

受講者:社会人 受講目的:キャリアアップ・就職

勤めていた会社のシステム上、TOEICテストのスコアを800点以上は取らなければならなかったため、会話力の向上も兼ねてイングリッシュビレッジ新宿南口校に通学しました。テスト日程が迫っていたこともあって、最初から自分で使っていた問題集を持ち込んで、レッスンではわからない部分の補足をしてもらうという意味で教わっていました。TOEICテストが終わった後は、リスニング対策の意味も含めて、スクールに用意されているテキストから適当なレベルのものを選んでもらい、問題を読む→答える→質問を受けるといった流れで、学習をしていました。このテキストが自分のレベルより少しレベルが高い内容だったので、とても良い勉強になりました。ただ、やはりすぐに定着するというものではないので、レッスン外でも必ず単語や文法などの勉強は欠かさないようにしていました。柔軟な分、復習や予習などもしっかり行わなければ、なかなかレベルアップは難しいのではないかなーと思いました。

0人のユーザーが参考になったと言っています

池袋東口校 総合評価:4.0

講師:4 カリキュラム・講座:3 コスパ:5 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:日常会話・旅行等

大好きなハワイへの海外旅行の際に、想定以上に英語を使う機会があったことから、もっと英語をちゃんと勉強しておけば良かったと後悔が残ったため、イングリッシュビレッジ池袋東口校に入会を決めました。もともと、英会話の勉強をしたり、外国人の人と飲んだりといった下地は持っていたのですが、やはり日々頻繁に使っていないこともあって、英語力が錆びついていると感じ、英会話メインのコースを選びました。講師の方とはすぐ打ち解けることができたので、とにかく現状より英会話力を伸ばし、海外旅行のどんなオケージョンでも対応できるようなかっこいい英語力を身につけたいということを伝え、様々なシーンを想定したトークでレッスンを行っていただいています。当初通い出したころより明らかに英語を思い出し、最近はスラスラと英語が出てくるようになったと自覚できるようになってきました。

0人のユーザーが参考になったと言っています

池袋東口校 総合評価:2.9

講師:3 カリキュラム・講座:3 コスパ:3 設備・サポート:3

受講者:社会人 受講目的:仕事で必要

生徒さんは私と同い年のサラリーマンや OLの方が多い気がします。よってスクールの雰囲気は落ち着いていて、英語を本気で学びにきている人が多いんだろうなーと感じます。レッスンは、1対1ということもあって、決まったトピックがないと時間を無駄にすると感じることもあります。レッスンにのぞむ際は、自分が英語を学びたい理由やその使い道などをはっきりとさせて、通われることをおすすめします。

0人のユーザーが参考になったと言っています

渋谷青山校 総合評価:4.4

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:5

受講者:大学生・専門学生 受講目的:日常会話・旅行等

ソフィアコッポラの「ロストイントランスレーション」が好きで、外国人から見た日本はどんなイメージなのかもっと知りたくて英会話を勉強しようと決意。このスクールに通うまでは、英会話講座のアプリを入れて勉強したりといったレベルで勉強はしていました。
何事も体験してみないとわからないことが多いので、無料体験レッスンとお試しコース(¥5,500)に通いました。英語の発音は得意な方だったのですが、伝えたいことを文章にするのが苦手だということは自覚していたので、レッスンを通して自分の弱さを改めて実感。
体験・お試しともに、私のレベルを把握した上で対応してくださるので、とにかく話しやすいなと感じました。また、スクールの作り自体がブースできっちり分かれているので、恥ずかしさなども感じることがなくて助かるなぁと思いました。

0人のユーザーが参考になったと言っています

横浜校 総合評価:4.0

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:日常会話・旅行等

妊娠をきっかけに、産後何か手に職をつけられるように…と、英会話を勉強しようと思い、イングリッシュビレッジに通いました。色々なスクールを検討してみたのですが、どのスクールもマンツーマンレッスンで受けようとするとレッスン費用がぐんと上がることもあって、イングリッシュビレッジの体験に参加をしました。体験では、自分の能力を把握するために最初にレベルチェックが行われます。このレベルチェックである程度自分の能力がわかるので、ネイティブから見た客観的な感想も含めて弱点などのフィードバックをもらうことができます。その後、簡単な体験レッスンを受けたのち、日本人スタッフからスクールのシステムについて説明があるので、私の場合はこの段階で申し込みを決めました。みなさんの様子を見ていると、大体プライベートレッスンを受けている人が多いようですね。私も他の方同様、プライベートレッスンを選択。40分間2,100円という手頃さもあって、通い易くて助かっています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

新宿西口校 総合評価:3.8

講師:4 カリキュラム・講座:3 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:キャリアアップ・就職

ビジネスシーンで英会話が必要になったため、とにかく英会話の実践力をつけるためイングリッシュビレッジ新宿西口校に通いました。レッスンはセミプライベートとプライベートの二種類から自分の好みにあった方が選べるのですが、料金が1,000円しか変わらなかったこともあって、私はプライベートレッスンを選択しました。1対1でのレッスンということもあって、講師の方の中にはちょっと相性が合わないと思う人もいたのですが、全般的にレッスンクオリティは悪くないと感じました。実践力をつけることが目的だということから、私の場合はシチュエーショントークなどを入れながらレッスンをしてもらい、間違った表現や言い回しなどはその都度修正してもらうようお願いしています。ビジネス英会話のレベルについては、人によってばらつきがあるので、受付スタッフの方に講師の相談はした方が良いかもしれません。

0人のユーザーが参考になったと言っています

渋谷校 総合評価:3.1

講師:4 カリキュラム・講座:2 コスパ:3 設備・サポート:3

受講者:社会人 受講目的:資格試験(TOEIC・TOEFL・英検等)

現在の会社に入社した後、TOEICテストで800点以上のスコアを取得することが必須化されたため、なんとかせねばと会社近くにあったイングリッシュビレッジに通うことに。私が通う渋谷校は夜22:00まで開講してくれているので、19時が定時の私がとしては非常に助かっています。特に、講師の方を選ばなければ、結構柔軟にレッスン予約ができるし、仕事で行けなくなった時も、前々日18時までに連絡すればキャンセルもできるので助かっています。テキストは特に決まっていないので、自前で持ち込んだTOEICテスト対策の問題集を使用。ネイティブな発音でリスニングのトレーニングができているので、リスニング力がメキメキ上がっている気がします。私が指名している先生は、アメリカ英語なので、オーストラリアのアクセントを持つオーストラリア人の先生も指名してみたいと思っています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

新宿西口校 総合評価:3.6

講師:4 カリキュラム・講座:3 コスパ:4 設備・サポート:3

受講者:社会人 受講目的:キャリアアップ・就職

マンツーマンレッスンでの英会話を希望して、ネイティブから学べるというイングリッシュビレッジを選びました。もともと、学校の勉強はやってきたのですが、英会話の実践などは初めてだったので、最初は知っている英単語をつないで話す…という日々でした。講師の方が優しいこともあるのですが、とにかく1対1という環境も手伝って、半強制的に会話をするので、いまではだいぶ文章で話せるようになった気がします。

0人のユーザーが参考になったと言っています

銀座四丁目校 総合評価:3.8

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:3

受講者:社会人 受講目的:キャリアアップ・就職

就職などもふまえ、将来のために英語力を身につけておきたいと思ってイングリッシュビレッジに入学しました。10回のチケット制ということもあって、自分の都合の良い時にレッスンを入れれば良いので、とても通い易いです。マンツーマンなのでたまにトピックに困ることもありますが、基本的には自分の学びたい内容に合わせて対応してもらえるので、継続して通うことができています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

池袋西口校 総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:5 設備・サポート:3

受講者:社会人 受講目的:仕事で必要

外国人のお客さまがしばしば来店されるお店で働いていたこともあって、「英語が話せたらかっこいいだろうな」という思いからイングリッシュビレッジに通い出しました。とにかく会話重視でスクールを選んだこともあって、この部分は最初の印象とずれがなかったかなと思います。このスクールの良いところとして、講師が何度でも指名できる点が挙げられるのですが、そんなにレベルの低い先生は逆に言うといないので、何十回も先生を指名し直す…なんてことはないかと思いました。それよりも、1対1のレッスンでたっぷりと自分のために時間を割いてもらえるので、「話し足りなかったな…」といった不完全燃焼なことがなくて良いです。また、私の実際の業務を想定したシチュエーション英会話の様なレッスンも対応してもらえて、自信にも繋がっています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

地域・スクール名で探す