※ この記事には広告・PRが含まれています

イングリッシュビレッジの口コミ・評判

総合評価:4.0(1032件)

講師:4.3/ カリキュラム・講座:3.8/ コスパ:4.1/ 設備・サポート:3.6/

お気に入り

口コミ一覧

渋谷青山校 総合評価:4.4

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:3

受講者:社会人 受講目的:日常会話・旅行等

オンライン上で海外の人とチャット形式でコミュニケーションできることを知って、もっと英語がうまくなりたいと思ってイングリッシュビレッジに通い出しました。私が使っていたのは、お互いをビデオでつないで複数で会話できるチャットだったのですが、ネイティブに混じって会話するので、どうしても発言を考えているうちにどんどん会話が流れていってしまって、不便さを感じていました。また、チャットを開始した人がホストとなるのですが、その人が人気が高いと会話がどんどん埋もれていくので、もっとスピード感をもって英会話ができればいいのにと思っていたことがきっかけです。このスクールの面白いところは、自分と相性の合う講師が見つかるまで講師を指名できるところです。チャットみたいに相手を選ぶことができるので、このスクールはいいなと感じました。いまはアメリカ人の先生ですが、今度はオーストラリア人の先生を指名してみたいと思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

横浜校 総合評価:4.2

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:5 設備・サポート:4

受講者:大学生・専門学生 受講目的:資格試験(TOEIC・TOEFL・英検等)

転職企業が決まったのですが、入社までにTOEICスコアを800点以上取得する必要があると言われ、対策のためにこちらのスクールに通いました。TOEIC対策プランが用意されており、ある程度スクールにもテキストが用意されていることもあって、基本的にはスクールで用意されているテキストでなんとかなります。担当講師によるかもしれませんが、スコアアップのための勉強方法やコツなども教えてもらうことができるので、とても有意義なレッスンでした。

0人のユーザーが参考になったと言っています

新宿南口校 総合評価:3.8

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:3

受講者:社会人 受講目的:日常会話・旅行等

スクールで決められた学習方法やカリキュラムに沿って学ぶのではなく、ある程度自分のペースや要望に合わせて学べる方が良いと思い、こちらのスクールを選びました。そんなにレベルが高くなかったこともあって、最初は、結構緊張しましたが、講師はさすがプロですね。こちらのレベルに合わせて、ゆっくりと話してくれるし、必要に応じて理解度も確認してくれたりするので、リラックスしてレッスンを受けることができています。こちらのスクールには、日本語がわかる講師と分からない講師がいるので、自分のレベルに合わせて選ぶと良いと思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

池袋東口校 総合評価:3.1

講師:3 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:3

受講者:社会人 受講目的:日常会話・旅行等

駅前に立地していることもあって、会社や自宅からのアクセスもよく、通い易くて良かったと思います。レッスンの内容については、担当講師によってばらつきが出ることがありましたが、持ち込みの教材を使って欲しいと頼めばそういったこともあまり気にならないので、自分のやり方次第なのかなと感じました。費用も安いし、とにかく通い易いところがイングリッシュビレッジの魅力だと思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

銀座四丁目校 総合評価:4.4

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:3

受講者:社会人 受講目的:仕事で必要

外国人を自宅に止めるビジネスを始めたため、もっと英語力を高めたいと思ってイングリッシュビレッジの銀座四丁目校に入りました。ライティングや文法などに自身はあったのですが、スピーキングやヒアリングは学校の勉強ではあまり上達しなかったこともあって、とにかくたくさん話すことで対話力を身につけようという目的で選びました。最初に10段階に分けてレベルチェックをおこなってくれることもあって、講師はある程度自分のレベルに合った対応を行ってくれます。(話すスピード、使う単語など)また、自分の要求に合わせて対応も行ってくれるので、マニュアル化されたレッスンとは異なる良さがたくさんあります。

0人のユーザーが参考になったと言っています

銀座三丁目校 総合評価:4.0

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:キャリアアップ・就職

平日17時までの仕事ということもあって、夜の時間を何か自分のために有効に使いたいと思って、イングリッシュビレッジの無料体験に参加しました。口コミや評判などはネットで確認していたので、ある程度覚悟をしていたのですが、担当してくれた講師の方はとても大人な方で、ペースよくレベルチェックを行なってくれました。プライベートレッスンということもあって、40分みっちり英語が話せるところがとてもいいと思いました。ただ、同じような社会人の生徒さんが多いこともあって、18時以降のレッスンは非常に予約が取りづらい状態です。

0人のユーザーが参考になったと言っています

神田校 総合評価:4.4

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:5 設備・サポート:3

受講者:社会人 受講目的:英語力維持

アメリカへ留学した経験がある帰国子女ですが、英語のレベルは本当に低くて、人に英語が話せるなんて言えるレベルではなかったので、どうにか恥ずかしくないレベルまでになりたいと思って英会話スクールに通い出しました。とにかくかっこよく英語が話せるようになりたいと思って、自分で英語の勉強はしていましたが、かっこよく単語の発音ができても、英語の文章を作って即座に反応するといった会話力のレベルはとても低いものでした。WEBレッスンの受講も考えましたが、口コミを見ていると講師のレベルがあまり高くないと書いてあったので、スクールを検討しました。大手スクールも含め、費用面であまり高額請求されないスクールを中心に体験レッスンを受講。色々と検討した結果、コスパという面でイングリッシュビレッジに決めました。

0人のユーザーが参考になったと言っています

神田校 総合評価:3.6

講師:4 カリキュラム・講座:3 コスパ:4 設備・サポート:3

受講者:社会人 受講目的:日常会話・旅行等

ネットでも色々と見てはいましたが、レッスンは基本的にフリースタイルです。自分でどういったレッスンを希望するのかイメージしていかないと、ただのフリートークで40分を使いきってしまうことになります。ただ講師の方は希望することに真摯に対応してくださるので、オススメなのはある程度自分で目的を定めて、そこに到達するためにはどういったことが必要か書き出してみることです。そしてそれがわかったら、講師の方と相談してレッスンを組み立てていくというのがいいと思います。何もイメージしないでいくとレッスン費用を無駄にしてしまうことになりかねません。

0人のユーザーが参考になったと言っています

池袋西口校 総合評価:3.1

講師:3 カリキュラム・講座:3 コスパ:4 設備・サポート:3

受講者:社会人 受講目的:キャリアアップ・就職

将来的なキャリアップのために英語力を高めようと思い、イングリッシュビレッジに池袋西口校へ入会しました。もともと英会話力にそんなに自信はなかったのですが、マンツーマンということもあって半ばしゃべらざるを得ない環境です。講師によって細かく文法を指摘してくれる人もいれば、意味が伝われば OKといった感じの人もいて、教え方にはやはりばらつきがあると感じます。

0人のユーザーが参考になったと言っています

神田校 総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:5 設備・サポート:4

受講者:主婦 受講目的:日常会話・旅行等

入学前にお試しコース(5,500円/2回)があり、安かったので受けてみました。どちらも講師を選ぶことができるというので、スクールに用意されている講師ファイルから良さそうな講師を選んでレッスンを受けました。レッスンはスクールに用意されている教材を使ったもので、講師の方が英語の発音や文法について丁寧に説明しながら進行していきました。私の場合は、一人目がアメリカ人、二人目がオーストラリア人の先生で、出身地が違うこともあってかそれぞれ講師の方のイントネーションに差があって良い勉強になりました。レッスンでは講師の方が緊張しないようにゆっくりと丁寧にしゃべってくれるので、聞き取り辛いこともなくリラックスして取り組むことができたと思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

地域・スクール名で探す