※ この記事には広告・PRが含まれています

ステップワールド英語スクールの口コミ・評判

総合評価:3.5(322件)

講師:3.6/ カリキュラム・講座:3.8/ コスパ:3.2/ 設備・サポート:3.2/

お気に入り

口コミ一覧

都立大学教室 総合評価:3.6

講師:3 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

小学校で英語を教えてくれているので、習わせる必要はないかと思っていましたが、もう少ししっかり勉強させたいと思い、都立大学教室に通わせることにしました。ステップワールドでは聞いて真似ることにまず重点が置かれており、真似るおかげできれいな発音、正しい文法が身に付くようです。また、ステップワールドでは、英語スピーチコンテストがあり、全国大会が開催されます。うちの子はまだ通い始めて間がないので、まだ出ませんが、いつか出たい、とやる気になっています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

成増教室 総合評価:3.3

講師:3 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

子供が英会話を習ってみたいと言い始め、どうせなら文法的なこともしっかりと教えてくれるような教室を・・・と思って選んだのがステップワールドでした。会話と読み書きと、ほどよいバランスで、子供も飽きることなく、楽しく通えているようです。スピーチコンテストなども開かれているので、モチベーションも上がってますよ。

0人のユーザーが参考になったと言っています

ひばりインターナショナルスクール 総合評価:3.1

講師:3 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:3

受講者:中学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

中学生の娘がこちらのスクールでお世話になっております。学校の勉強は文法などの座学が多く「話す」というカリキュラム自体がほとんどないので、こちらのスクールは良いアウトプットの場になっているなと感じます。例えば、単語ひとつでも、教科書通りの意味や使い方だけでなく、よりネイティブな使い方を教わることで、家でもよく調べるようになりましたし、発生練習も習慣化してきているので、通わせて良かったです。

0人のユーザーが参考になったと言っています

第一東片端教室 総合評価:3.3

講師:3 カリキュラム・講座:3 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

第一東片端教室は、キッズだけではなく、中・高生もいるので真剣な表情で学習している様子も見られます。このような子供達の本気モードの表情を見ると、将来が本当に楽しみでたまりません。もちろん我が子もこの中に含まれていて、わからないことは先生に教えてもらったり、友達に教えてあげたりしているようです。純粋な気持ちで英語が好きだと言ってくれると、親としても通わせている甲斐がありますよね。このままネイティブな発音を目指して頑張って欲しいです。

0人のユーザーが参考になったと言っています

ひばりインターナショナルスクール 総合評価:3.3

講師:3 カリキュラム・講座:5 コスパ:3 設備・サポート:3

受講者:高校生 受講目的:受験

私の通うステップワールド英語スクールは、ひばりが丘駅からのアクセスが良く通いやすいです。小学生から通って今は高校生コースを受講しています。辞書や参考書で知られている旺文社が研究開発したカリキュラムや教材で分かりやすく学べています。音声重視と言われていますが、読み書きもきちんと指導してくれます。資格試験や受験にも役立ちます。これまで英検を受験し続けて、現在は2級を持っています。少人数で多くても4名なので、先生との距離が近く、分からないことはすぐに解決できるのが良いです。

0人のユーザーが参考になったと言っています

那加教室 総合評価:3.3

講師:4 カリキュラム・講座:3 コスパ:3 設備・サポート:3

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

先生の自宅を会場にしているアットホームなスクールで、私は比較的近所でしたので歩いて通わせていますけど、駅も近くにあります。私設の学習塾は指導力にムラがあるので不安がありますが、こちらは教科書を作成している企業が長年子供たちに教えていた実績をベースにカリキュラムを組んでいますので、年齢や習得レベルごとに的確なアプローチができている様子です。英検を目標に私の子供も頑張っていますが、同年代のクラスメイトといい意味でのライバル心が芽生えてきていますよ。

0人のユーザーが参考になったと言っています

第一東片端教室 総合評価:3.6

講師:4 カリキュラム・講座:3 コスパ:4 設備・サポート:3

受講者:4〜6歳(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

映像で発音や会話の練習をしたりカードを使ったりゲームもするみたいで子供が毎回楽しみにしています。幼児コースは遊びと勉強が半々くらいなのですが小さい子でも飽きずに過ごせるようにその都度その都度内容を変えてくれているで工夫されていると思います。第一東片端教室は市街地から近いですが周りは落ち着いた環境なので外の音が気になりません。近隣から通っている子が多いので一緒の小学校に行く友達が増えたのも良かったです。

0人のユーザーが参考になったと言っています

文教塾竹丘教室 総合評価:3.6

講師:4 カリキュラム・講座:3 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:4〜6歳(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

ステップワールドは子供達がのびのびと学習できる工夫がされていて、まず「通うことが嬉しい!」と思わせてくれます。なぜならいきなり幼い子に英語を教えようとしても、行く気にならない場所には大人だって行きたくないですよね?だから優しい講師の方やスタッフの方が細かい配慮をしてくれているこの教室を選んだのです。その結果幼児の我が子は、安心した表情でレッスンに通うようになりました。もちろん私も一緒に行きますが、本当に楽しそうに学習している子供の様子を見られて幸せです。

0人のユーザーが参考になったと言っています

日進駅前教室 総合評価:3.3

講師:3 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:4〜6歳(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

早い自治体では試験的に英語の授業を公立の小学校でも導入していますが、どこに済んでいても2020年からは英語を学ばなくてはなりません。ですので今のうちから英語に慣れさせるためにステップワールドに通わせてみたのですが、言語を覚えるにはやはり早い方が良いらしく、しばらく経つと我が子ながらなかなか本格的なイントネーションでフレーズを話せるようになりました。もちろん英語の分からない私ではなく他の人に判断してもらってのことで、効果があるんだな~と思いました。家でも英語の勉強を勧められ、CDや教材で本当のネイティブの発音をたくさん聞いています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

ひばりインターナショナルスクール 総合評価:3.1

講師:3 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:3

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

小学校3年生の娘がこちらでお世話になっています。小学生のクラスでは、フォニックスでアルファベットの読み書きや発音の練習し、映像や音声などを聞きながら一緒に発話してトレーニングしていくので、かなり英語の基本的なレベルはできるようになるかと思います。慣れてくれば、だいぶ早いスピードの会話も聞き取れるようになるのだそうです。基本的に子供を褒めるということを大切にしているスクールなので、子供も英語を好きになってきたようで、通わせてみて良かったです。

0人のユーザーが参考になったと言っています

地域・スクール名で探す