※ この記事には広告・PRが含まれています
ハッピードルフィンズの口コミ・評判
口コミ一覧
教室はとても明るく綺麗で安心して子供を預けられる雰囲気です。小2と6歳の子供を通わせていますが、コスパ的にもこのくらいだったら二人通わせられる金額です。ただ教材費が年間で結構かかり、下の子が年中から年長に上がった時に教材費をまた購入しましたが、レベルがそんなに上がってないような気がしました。子供は楽しく使っているから良いんですが・・・。
0人のユーザーが参考になったと言っています
ECCジュニアと迷いましたが、ハッピードルフィンズの方が少人数制だったのでこちらにしました。
息子と娘を通わせています。息子は小2で、娘は6歳です。小学生クラスも幼児クラスも月謝は同じで、英会話教室としてはかなりリーズナブルなので、複数習い事を掛け持ちしている人にはお勧めです。うちも息子はスイミング、娘はバレエを習わせています。英会話は二人の将来のためを思って始めることにしました。
月謝が安いのは、先生が日本人だからということもあるかもしれません。私も最初は英会話なら外国人の先生が良いなと思っていましたが、外国人の先生になるとやはり月謝が高いので諦めていました。でもハッピードルフィンズの先生良いですよ!皆さん英語が達者です。中にはネイティブのように話す先生もいます。日本人の先生でも、ちゃんと厳しい採用試験をしているハッピードルフィンズなので(これはHP情報です)、安心して任せられます。子供たちも楽しく通っているので入会して良かったと思います。
0人のユーザーが参考になったと言っています
料金は他と比べて安いのかもしれませんが、それでもうちには高く感じますね。それ以外は概ね満足しています。
針崎教室の先生は日本人ですが、私は外国人先生よりも日本人先生の方が良かったです。何か質問とか相談があれば親身になって聞いてくれます。外国人の先生だと私が英語話せないのでコミュニケーションが取れなくて困ってしまうと思います。
0人のユーザーが参考になったと言っています
レッスンは日本人講師がオールイングリッシュで行っています。外国人の先生じゃないことが最初は残念に思っていましたが、先生たちの英語は本物だと思います。とても発音が良くて、聞いてみると長期間アメリカに滞在していたそうです。他の先生もおそらくそんな感じで、留学経験者が多いと思います。そのくらい英語が上手です。
レッスン中も英語の環境で、更に教材が充実しているので、家でもいつでも英語に触れることができます。うちの子はこの教材がかなり気に入っていて、特にDVDはほぼ毎日見ています。そのためリスニングや発音がかなり鍛えられました。日本人の英会話教室でも、ハッピードルフィンズなら全く問題ないでしょう。
0人のユーザーが参考になったと言っています
英会話は、このグローバル化が進む日本で、将来絶対必要なスキルだと思っています。高校入試でもリスニングが重要視されていますし、大学入試では将来スピーキング力を測る試験が加わるだろうと聞きました。
ハッピードルフィンズのカリキュラムは、様々なアクティビティを短時間で変えていくので、子供がレッスンの最後まで飽きることないように工夫されています。発音にも力を入れていて、息子も自然と正しい発音で英単語やフレーズが言えるようになってきました。例えば日本人が苦手な「F」や「TH」の発音を、ネイティブのように言えるんです。「R」と「L」の発音はまだまだ練習が必要ですが、そのうち出来るようになると思います。発音が綺麗なだけでバイリンガルが英語を話しているように見えますね。日本人の先生だからこそ、丁寧に発音を教えてくれるのだと想像しています。
0人のユーザーが参考になったと言っています
家では私の言うことをあんまり聞かない息子ですが、ハッピードルフィンズの先生のいうことはちゃんと聞いてますw
先生は日本人なのに、ネイティブ並みに英語をペラペラ話せる人ばかりなので、外国人の先生にこだわる必要はないと思います。もちろん外国人の先生の方が本物の英語だと思いますが、ハッピードルフィンズの先生たちの英語もなかなの物です。(英会話スクールに数年通った経験があるのでわかります。)
自宅で「〇〇しなさい。」と言っても、「あとでー」と言って全然やらないのに、ハッピードルフィンズのDVDとかCDを「やる?」と聞くと、すぐに「やる!」と言ってきます。しかも自分から「ママDVDかけて!」と言うこともあって、教材が子供目線で作られているからか、すごい効果です。私の言うことも先生みたいに聞いて欲しい・・・・(笑)
0人のユーザーが参考になったと言っています
6歳の息子を蒲郡教室へ通わせています。息子はテニスを習っていて、将来、錦織くんのようなテニスプレーヤーになるんだったら英語が絶対話せるようにしないと!という親バカな考えからです(笑)まあ、これは少し冗談ですが、真面目に息子が大人になった時に英語は話せて当然の環境が容易に想像できます。
ハッピードルフィンズに決めたのは、妻が送り迎えをするなら近い所じゃなきゃダメだと言われ(送迎は私はできないので)、自宅から近く、HPに載っているカリキュラムなどの説明に説得力があったからです。
入会して良かったと思っています。妻情報ですが、息子はレッスンを夢中で受けていて、先生たちもネイティブ並の英語力で指導がしっかりしているそうです。レッスン中は講師は英語で指導するそうですが、発音の説明が丁寧だと妻が喜んでいます。確かに、週末息子が教材で遊んでいる時に発する英語の発音がネイティブっぽく聞こえます。
0人のユーザーが参考になったと言っています
週1のレッスンとオリジナル教材での自宅学習ですごくバランスよく英語が身に付くシステムだと思います。自宅学習と言っても、DVDやCDを見て、英語の楽しい内容なので、DVDの中でゲームをしたり、身体を動かしたり、遊んでいる感覚です。遊びながら英語が話せるようになるなんて最高ですよね。
草津川原教室の先生は日本人ですが、HPを見るとかなり厳しい採用試験みたいです。だから先生たちの英語力はすごく高いので、外国人じゃなくても満足してます。
これだけの内容で月謝6,480円で英語が身に付くんだったらコスパ的にかなり良いんじゃないでしょうか。
0人のユーザーが参考になったと言っています
小学3年生の娘が5歳からハッピードルフィンズに行っています。そのおかげで定期的に小学校に来る外国人の先生とも楽しく英会話ができて、周りのお友達から羨望のまなざしで見られているらしく、本人はとても嬉しそうです(笑)
下の3歳の娘も最近年少親子クラスに行き始めました。上の子の時は親子クラスはやらなかったので、とても新鮮な気持ちで私も参加しています。先生が優しく丁寧に教えてくださるので、娘も初めから怖がることなく、楽しんでレッスンを受けています。
0人のユーザーが参考になったと言っています
月謝が高いです。更に教材費も高いです。他の英会話教室は知りませんが、ピアノや習字といった習い事と比べるとかなり高く感じます。
それでも入会したのは、明らかに他の習い事より楽しんで体験レッスンを受けているのを見たからですね。やはり子供の喜ぶ姿を見るのは親にとって嬉しいので。
まだ榴岡店教室へ入会してから2ヶ月くらいですが、娘は英語に夢中になっています。まだ小学2年生で、宿題もそんなに多くないので、学校から帰って宿題をしてから教材をやって楽しんでいるそうです。私は普段は仕事で送迎はできないでのですが、休みが取れたらレッスンに一緒にいって娘の楽しんでいる姿をたまには見たいですね。
0人のユーザーが参考になったと言っています
みやぎ生協榴岡店教室
総合評価:4.2
講師:5 カリキュラム・講座:3 コスパ:4 設備・サポート:4
受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育