※ この記事には広告・PRが含まれています
ハッピードルフィンズの口コミ・評判
口コミ一覧
レッスンがかなり楽しいようで、千成本教室に通い始めたばかりの娘(小1)がとても喜んでいて嬉しいです。
ECCジュニアも自宅近くにあって、どちらにするか迷いましたがハッピードルフィンズにして良かったと思います。ECCジュニアは体験も行っていないので評価はできませんけどね。
体験レッスンで先生が子供たち一人一人にちゃんと気を配ってレッスンされているのがわかりました。褒めるところは褒めて、何かいけないことをしたら叱る時は叱って、メリハリの良いレッスンがすごく気に入りました。
娘も先生には好感を持っているようです。レッスンが終わった後に満面の笑顔で戻ってくる娘の顔を見ると、やっぱりハッピードルフィンズにして正解!と思います。
0人のユーザーが参考になったと言っています
ハッピードルフィンズに通い出して約3年。2歳の親子クラスから続けてるから、かなり子供の英語力が上がってきた気がします。日本人先生ですがご心配なく。皆英語ペラペラですから。
私も最初は日本人で大丈夫か心配したけど、レッスンでネイティブのCDかけてくれるし、教材も全部ネイティブ音声だし、発音について言えば、日本人だからちゃんと教えてくれるんだと思います。そのおかげで子供の発音はバッチリです。
0人のユーザーが参考になったと言っています
清潔感があって、アットホームな雰囲気の英会話教室で子供たちも私も好きですね。先生もかなり丁寧に優しく教えてくれるので、ギスギスした塾のような感じが全くなくてすごい良いです!子供は小3と6歳の姉妹です。
ハロウィンとかクリスマスは楽しいイベントをやってくれるので、子供たちは大喜びで参加してます♪子供が飽きるまで通わせます。多分飽きないと思いますけど☆
0人のユーザーが参考になったと言っています
上の子が幼児クラスでかなり英語の発音が綺麗になり、英単語などもたくさん覚えて良い英会話教室だと思っていたので、下の子も入会させました。今、上が小1で小学生クラス、下が5歳で幼児クラスに通っています。
レッスンは子供が飽きないように、色んなアクティビティが組み込まれていて、子供のために良く計算され、工夫を凝らした内容で満足してます。小学生になると幼児クラスとレッスン内容もレベルも変わり、子供も新鮮なようで、かなり夢中でレッスンを受けているのを見ると親としてハッピーですね。
下はまだ始めたばかりなので何とも言えませんが、人見知りはしない子なので、その点に関しては安心してます。上が入会した時は人見知りでかなり泣かれ、先生と一緒にレッスンに馴染ませるのが大変だったので・・・。今となっては長く通っているせいもあり、クラスメイトがわからない時は教えてあげるようなこともしているみたいです。
0人のユーザーが参考になったと言っています
4歳の下の子と6歳の上の子がそろって東灘校に通っています。今のところ二人とも飽きずに、というか楽しんで通えているようです。2人の話を聞くと、レッスンでたくさん色々なことをするから楽しい!と声をそろえて言っています。ハッピードルフィンズのレッスンでは、英語の歌を歌ったり、身体を動かしたり、ピクチャーカードで単語を覚えたり、英語絵本の読み聞かせをしてもらったり、バラエティ豊かです。子供が夢中になれるようによく設計されているな、と感心します。
家では教室で覚えた英語の歌を二人で大合唱しています。レッスンの最初と最後で必ず歌う、「ハローソング」や「グッバイソング」はお決まりで、一日に何回も耳にします。リズム感がよくて、テンポのある歌ばかりなので、すぐに覚えられ、それと同時に歌の中の単語やフレーズも一緒に吸収できる、優秀な歌ばかりです。
0人のユーザーが参考になったと言っています
小学2年生の双子の兄弟を1年生の時から通わせています。二人なので、教室を選ぶ時はコスパを特に気にしました。双子なので、どちらか一人だけというのは出来ないし、したくなかったので二人で通えるコスパの良い英会話教室を探して、ハッピードルフィンズを見つけました。
月謝は他と比べて格段に安いと思います。でも毎年教材費を購入しなければならなくて、それが結構な金額なので迷いましたが、1年に1回の出費ですし、教材の内容を見せてもらったらすごく子供が好きそうな感じだったので入会することにしました。正直兄弟割引きか何かあればいいのになと思いました。でも他の英会話教室が請求するような施設費とか、システム費とかその他費用は一切かからないのでやはりコスパは良いと思います。
レッスンは少人数制なので、子供たち一人一人の個性を良くご存じで、子供の性格に合わせて接してくれます。先生は日本人ですが、かなり英語が上手いです。英語が話せない私でもわかるくらい流暢で発音が綺麗です。
0人のユーザーが参考になったと言っています
子供のための英会話教室という点では、コスパやレッスン内容、教材の内容などを総合的に評価すると中の上と言った感じです。
我が家は小3と小1が通っているので、二人分の月謝と教材費がかかるため、自宅周辺で一番コストパフォーマンスが良かったハッピードルフィンズにしました。月謝を考えるとハッピードルフィンズしか選択肢が無かったのですが、それが反対に良かったです。先生たちの英語の流暢さや、レッスンの内容がバラエティ豊かで、60分のレッスンで色々やるみたいで、子供は毎週のレッスンを楽しみにしています。
教材費は高い気もしますが、内容を見てみるととても良く作られていて、子供たちも家で積極的に教材を使って英語で学んだり遊んだりしているので、安心しました。
0人のユーザーが参考になったと言っています
家から一番近い英会話スクールがハッピードルフィンズだったというだけの理由で通っています。子供が小さいうちに習い事をさせるのは、やはり近い所が一番良いです。一人で通うようになっても安心ですしね。ちなみにうちの子は小学1年生です。
去年から始めました。レッスン内容も良いですが、私は教材が気に入っています。DVDがとにかく楽しい内容です。子供も夢中で見て、英語の発音を真似したり、踊ったりと楽しんでいます。高いだけあって良質な教材です。週1回のみのレッスンでは、レッスンで単語などを覚えてもすぐ忘れると思うので、自宅用教材が充実しているのはポイント高いですね。
0人のユーザーが参考になったと言っています
5歳の息子がハッピードルフィンズで英語を学んでいます。
英語と言うと私たちの世代は、机にかじりついてひたすら単語帳で英単語を覚えたり、辞書を片手に必死で英訳をしていたことを思い出すのですが、ハッピードルフィンズは「英語を学ぶ」のではなくて、「英語で遊ぶ」という感覚です。息子が通っている幼児クラスは、単語ゲームをしたり歌をうたったり、手遊びをしたり先生の指示で身体を動かしたりと、50分間で本当にたくさん色々なことをしながら英語に触れる内容です。決して無理強いはしないで、子供が楽しいと思えるようなレッスンばかりなので、息子が心から楽しんでいるのがわかります。
日本人の先生ですが、発音の仕方を丁寧に教えてくれるみたいで、どんどん発音が良くなっていくのがわかります。ネイティブの先生だとこんなに細かくは出来ないと思います。
そして実は最近私も英語の勉強を始めました。息子にはまだまだ全然かないませんが(笑)息子が教えてくれるようになったらいいなと思ってます♪
0人のユーザーが参考になったと言っています
無料で海外の絵本が借りられるライブラリーシステムが良いですね。小3と6歳が通っていますが、二人とも本が好きなので、英語の本にも興味があるようです。毎週レッスンが終わるとライブラリーで絵本を借りて帰っています。
絵本にはCDがあるので、英語が読めなくても楽しめます。リスニングが鍛えられていると思います。しかも自分が選んだ興味のある絵本なので、二人で借りてきたものを仲良く共有しながら見ています。
小3の方は5歳からハッピードルフィンズに行っているので、リスニングや発音に関して言えば、かなり力がついてきたように感じます。6歳の方は、本当は3歳くらいから入会したかったのですが、人見知りや場所見知りをかなりする子だったので、それが落ち着いた去年から(5歳)から行かせています。先生が優しくてレッスンが楽しいと言っているので、今のところは順調に通えています。
0人のユーザーが参考になったと言っています
千成本教室
総合評価:4.4
講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:3 設備・サポート:4
受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育