※ この記事には広告・PRが含まれています

ハッピードルフィンズの口コミ・評判

総合評価:4.2(422件)

講師:4.6/ カリキュラム・講座:4.5/ コスパ:3.6/ 設備・サポート:3.8/

お気に入り

口コミ一覧

総合評価:4.2

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

英会話教室には早くから通わせたかったのですが、他にスイミングの習い事を週2回していて、私も仕事と育児でかなり忙しく、小学1年生でようやく入ることができました。
歳の離れた上の子が、中学生になって手が離れたので、その分の労力を下の子に回したという感じです。
体験レッスンでもかなり楽しんでいましたが、本格的にレッスンを始めると、ますます楽しいそうで、毎週のレッスンはまだか、まだか、と待っているほどです。

0人のユーザーが参考になったと言っています

総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

金額、立地、レッスンカリキュラム、先生の質、教室の雰囲気、以上の点に注意して体験レッスンを受けてきました。金額はすでにHPに載っていたので承知の上でしたが、他の英会話教室に比べると相当安価だと思います。うちは小学生と未就学児ですが、二人一緒に通わせても家計に響かない程度の価格帯です。
立地については家から近いに越したことがないので、小学生の上の子が自分の足で通えるか、がポイントでした。実際に行ってみると子供の足で徒歩約10分強くらいでしょうか。これなら安全に通えると思います。
レッスンカリキュラムもHPに詳しく載っていますが、実際に見学してみると雰囲気がわかりますね。先生は日本人の先生ですが、英語が大変流暢です。レッスンは子供たちが楽しめるように様々な工夫が施され、実際に我が子たちもかなり楽しんでいました。先生の指導力も高く、納得できたので二人とも入会させました。

0人のユーザーが参考になったと言っています

若葉教室 総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:5

受講者:4〜6歳(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

私自身が英語を使った仕事をしていて尚且つ英会話が大好きなので、子供にも英語を習わせたいと常々思っていました。でも共働きなので、ベネッセの通信教育をとっていました。でも通信教育だとなかなか教材をやらせる時間も取れず・・・。隔月に教材は届きますがどんどん溜まっていく一方でした。
そんな中、2020年(だったかな?)から小学校で英語の授業が始まり、中学で英語オンリーの授業になるというニュースを見てヤバい!と思いました。私自身、大人になってから英語学習を始めてすごく苦労したので、幼い時期からだったらもっと楽に、楽しく英語が身に付くことはわかっていたので、英会話教室に通わせることを決心しました。
ハッピードルフィンズを選んだ理由は、家の近くにあった唯一の子供の英会話教室だったからです。ラッキーなことに、無料体験レッスンでとっても気に入ったので即入会!
通い始めてからもうすぐ1年になります。送り迎えは大変ですが、子供が楽しいと言っているし自宅でも大きな声で覚えた英語の歌を歌っています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

蒲郡教室 総合評価:4.2

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:3

受講者:4〜6歳(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

先生が優しくて子供に一生懸命英語を教えよう!という姿勢にとても好感が持てます。レッスンは全部英語で進めるので、初めは英語を全然やったことないうちの子でも大丈夫なのか心配でしたが、大丈夫でした。確かに最初はみんな初めてだろうし、それでもオールイングリッシュでレッスンと言ってるからには、初心者の子でも大丈夫なようなレッスンにちゃんとなっているんですよね。
家でも英語の歌を歌ったりしているので効果は出てきてると思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

みやぎ生協新寺店教室 総合評価:4.9

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:5 設備・サポート:5

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

小4と小2の子供たちが新寺店教室に通っています。上の子が5歳、下の子が3歳の時に始めました。
日本人の先生ですが、皆さん英語がすごく上手で、ネイティブの様に話しています。レッスン中は英語で子供たちに指示を出すというのは、幼児クラスも小学生クラスも変わりません。
上の子が高学年のクラスになり、文法を少しずつ習っているようですが、その時は日本語で教えてくれるみたいです。その点に関しては、日本人の先生で良かった~と思います。外国人の先生なら文法をきちんとわかり易く教えることは出来ないのではないでしょうか。
二人とも幼い頃からずっとハッピードルフィンズにお世話になり、かなり英語が上達しました。私立の小学校にかよっているので1年生から英語の授業がありますが、二人とも「学校の授業が簡単すぎてつまらない。」と言ってます。ハッピードルフィンズの方が全然楽しいみたいですよ。

0人のユーザーが参考になったと言っています

津山沼教室 総合評価:3.6

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:3

受講者:4〜6歳(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

ハッピードルフィンズでは、季節に合わせてハロウィーンやクリスマスなどの欧米文化のレッスンを取り入れているので、それを子供がとても楽しみにしています。
クリスマスはうちでもパーティーをしますが、ハロウィーンは触れる機会が無かったので欧米文化も知ることができて良いですね。先生から教わったそんな季節の行事に関する英語のフレーズを「ママ知ってる?こう言うんだよ!」と教えてくれます。それ以来、自宅でもハロウィーンパーティーをすることが恒例になり、そのパーティーで英語の歌を披露しています。
ハッピードルフィンズは、子供の興味に合わせたレッスンで、我が子は今まで一度も「行きたくない」と言ったことがありません。もう一つスイミングもやらせてるのですが、そちらはあまり得意じゃなくて、毎回連れていくのに苦労してます…。
いつか私が若い頃果たせなかった夢である、留学をさせたいです。ハッピードルフィンズでならその前にしっかり事前準備ができそうです。

0人のユーザーが参考になったと言っています

総合評価:3.3

講師:4 カリキュラム・講座:3 コスパ:3 設備・サポート:3

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

4歳からハッピードルフィンズに通っています。今は小学2年生になり、着々と英語力をつけています。やはり幼い頃から英語を始めると、吸収が早いですね。早く初めて良かったです。
日本人の先生ですが、英語はとても流暢です。発音も気になりません。とても丁寧に指導してくれ、少人数制なので、生徒一人一人に目を配ってくれています。そのせいもあり、初心者のお子さんが入会すると、やはりそちらの方に重点的に指導することになり、進捗が遅くなっているような気がします。仕方のないことですが、うちも月謝を払って通っているので、もっと早くレベルを上げてもらいたいことが本音ですね。

0人のユーザーが参考になったと言っています

みやぎ生協多賀城店教室 総合評価:4.2

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:3 設備・サポート:3

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

子供二人とも4歳からハッピードルフィンズに通い、かれこれ2年がたちそうです。今年からようやく小学生クラスになれて、二人とも喜んでいます。ちなみに双子です。
最初は一人の方が結構飽きっぽい性格で、おもちゃもすぐ飽きるし、高い教材費を払って教材を使わなかったらどうしよう??と結構心配したものでした。でももう一人の方が積極的に自宅で教材をやる子で、その子の雰囲気に乗せられて、もう一人もやりたくなるみたいで、一緒に教材で英語で遊んでいることが多いです。使ってくれて良かった~とホッとしています。
二人の成長は一人一人違いますが、共通しているのは発音が最初の頃と比べるととても綺麗になったことですね。小学生クラスでは人数も増えて、更に賑やかになって楽しそうです。

0人のユーザーが参考になったと言っています

守山教室 総合評価:4.0

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:5 設備・サポート:3

受講者:4〜6歳(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

私も主人も小学校教諭をしています。数年前から予想はされていましたが、正式に2020年から、小学校3年生から英語の必修化、5年生から教科化されることが発表されました。
それに伴い将来のためを考えれば英語学習が必須と考え、英会話教室に通わせることに決めました。共働きのため、自宅から一番近くて二人が小学生になっても私たちの送り迎え無しで安全に通える教室を探して見つけたところがハッピードルフィンズでした。
3歳の年少の下の子は親子クラス、5歳の上の子は幼児クラスに行っています。自宅でも教材を使い、英語をBGMのように流して、常に英語が身近にある環境になるべくしています。ハッピードルフィンズの教材は、かなり耳に残るリズム感のある歌ばかりなので、子供たちはよく二人で口ずさんでいます。教材はCDの他にもDVDがあって、親子で取り組める内容になっていてとても優秀だと思います。
上の子が小学3年生になる頃にはもう英語の必修化は始まっています。それまでにハッピードルフィンズで英語の基盤が出来ると思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

ルピナスかぶら木教室 総合評価:4.4

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:5 設備・サポート:4

受講者:4〜6歳(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

英会話は絶対習わせたくて、カリキュラムがしっかりしていて、でも安い所が良い!という我がままな条件に合うスクールがハッピードルフィンズでした。HPでじっくりとスクールの様子をチェックしてからいざ体験レッスンへGO!娘もとっても楽しめて、「やりたい?」と聞くとすぐに「やる!」との答えが。体験レッスンを受けた日に入会までしてしまいました。今のところ飽きずに楽しく通っているので満足してます。

0人のユーザーが参考になったと言っています

地域・スクール名で探す