※ この記事には広告・PRが含まれています

ハッピードルフィンズの口コミ・評判

総合評価:4.2(422件)

講師:4.6/ カリキュラム・講座:4.5/ コスパ:3.6/ 設備・サポート:3.8/

お気に入り

口コミ一覧

ポピー津山支部教室 総合評価:3.8

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:3

受講者:4〜6歳(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

うちは私も旦那も英会話なんて全然できないし、むしろ学生時代苦手な授業ナンバーワン!でも最近の日本の風潮?的に、英会話やらせとかなきゃヤバい!みたいな雰囲気なので、とりあえず家から一番近いハッピードルフィンズのポピー教室に入りました。
体験でうちの子はかなり楽しんでたので即入会。日本人の先生というのがちょっと気になったけど、先生の英語もまあまあ悪くないから(どれだけ上から目線?!(笑))コスパも良いし、とりあえず今の所通わせてます。家でも英語の歌を歌ってるし、何か英語のようなことを言ってるから、身にはついているのかな~と思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

美原南教室 総合評価:3.8

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:2 設備・サポート:4

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

美原南教室へ体験レッスンに子供二人連れて行ってきました\(^▽^)/上の子が3年生、下の子が1年生です。
ママ友に紹介されて連れてってもらったんだけど、英会話教室がこんなに楽しい所なんて知らなかったです☆子供たちも大はしゃぎでレッスンに参加してました☆^(o≧▽゚)o
子供たちがもう入る気満々だったから、正直二人分の料金がイタイ(>_

0人のユーザーが参考になったと言っています

総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:4〜6歳(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

小学校で英語の授業が始まると聞いて、英会話教室に通わせようと決めました。ハッピードルフィンズにしたのは、コスパ的にも問題なく、家からも近い(泉北教室です)し、何しろ体験レッスンで子供がすごく楽しんでいたからです。
レッスンは主に遊びながら英語を身につける感じですが、その方法が子供にはすごく合っていて、飽きずに通えています。家でもトレジャーハントというオリジナルの教材で、DVDやCDを毎日流して英語に触れさせています。嫌がる様子はなく、むしろ流すと夢中で見ています。子供の興味を良くわかって作られている教材だと思います。ドライブする時もトレジャーハントのCDを流すことが最近のお決まりです。

0人のユーザーが参考になったと言っています

みやぎ生協太子堂教室 総合評価:3.3

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:2 設備・サポート:3

受講者:3歳以下(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

親子クラスの体験レッスンに行ってきた感想です。まず、教室は明るい雰囲気でアットホームな感じ。まあ、ありふれた英会話教室って感じです。
先生は日本人だけど英語が達者で、外国に長く住んでいたことがあるとか。外国人の先生じゃなくても全然満足できました。親子レッスンだから、娘は泣きもせず、普通に児童館で遊ぶ感覚で楽しんでました。親子で英語が習えるっていいですね。私も英語初心者だから娘と一緒に英語がうまくなりたいです。
コスパに関しては、月謝はいたって普通。3歳にしてはちょい高めかな?教材費は今のクラスは安いけど、次の年から跳ね上がるので、そこだけ「うーん」って感じです。でも入会しようと思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

みやぎ生協長町二丁目教室 総合評価:4.0

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

子供二人、小学生クラスと幼児クラスに通っています。最初は上の子だけ入れようかと思いっていましたが、下の子を体験の時に一緒に連れていくと「○○もやりたいー!!」とかなり言われたので、しょうがなく二人で入会しました。
結果良かったです。家でトレジャーハントの教材を使って二人で一緒に遊んでいますし、二人とも毎週のレッスンを楽しみにしている様子。家の中では良く英語が飛び交っています。こんな様子を見ていると、二人で入会させて良かったな、と内心にやけてます( ̄ー ̄)v

0人のユーザーが参考になったと言っています

ルピナスかぶら木教室 総合評価:4.2

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

小学5年生の兄と1年生の弟が兄妹で通っています。上の子も下の子も4歳からお世話になっています。
幼児から通っているので、上の子の発音はかなり綺麗になりました。実際に学校の外国語活動の先生に、発音や英会話をかなり褒められるそうです。下の子は記憶力が良いのか、英語を始めた時期が良いのか、かなり吸収力が高く、英単語や英語の歌をどんどん覚えます。2人とも長年英語をやっていると、英語はやればやるだけ上手になることを理解していて、家でも教材を使って良く二人で学習しています。学校の宿題がおろそかにならないように、宿題を終わらせてから英語をやるように言っています。下の子にはブーイングされますけどね・・・笑

0人のユーザーが参考になったと言っています

石山教室 総合評価:4.4

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

小学2年生の息子を4歳からハッピードルフィンズに行かせています。全く飽きずに、この5年間一度も行きたくないと言ったことがありません。むしろ風邪でお休みをしなくちゃいけない時に、「レッスン行きたいのに!」とこちらに八つ当たりされて困ります(笑)でもそのくらい楽しんでいるようなので保護者としては嬉しい限りです。英語はかなり上達しました。ほぼ遊びながらのレッスンですが、ちゃんと身に付いています。発音も綺麗になり、もっと英会話の練習をすれば、バイリンガルになれそうな感じです。
下の子がようやく3歳になって、親子レッスンに通いだしました。人見知りをする子なので心配していましたが、最初の数回のレッスンで徐々に慣らして、今ではレッスン中もノリノリでCDの歌に合わせて私と一緒に踊っています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

総合評価:4.2

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:3 設備・サポート:3

受講者:4〜6歳(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

娘に何か習い事をさせたくて、ネットで子供の習い事ランキングを検索したところ、1位がスイミングで2位が英会話でした。スイミングを勧めてみましたが、あまり良い顔をしなかったので英会話はどうだと聞いたところ、それならやってもいいかなくらいの反応でしたが、英語はこれから必ず必要になると思ったので習わせることにしました。
ハッピードルフィンズのHPを見て、動画で教室についてや子供の英語指導について詳しく説明していて、その説明が理にかなっているので体験を経て和泉教室へ入会しました。日本人の先生がレッスンを担当しますが、皆さん英語ペラペラなので大丈夫です。少なくとも私は先生の英語力は高いと思います。
レッスンも良いですが、教材が優れています。DVDやCDやテキストなど豊富な教材で、娘は家でも自分でDVDをかけて見ながら英語を大きな声で言ったり踊ったりしています。こうやって英語を身につけていった方がガリガリ英語を勉強するやり方よりも遥かに効率的に英語が身に付くのだな、ということがわかりました。

0人のユーザーが参考になったと言っています

みやぎ生協明石台店教室 総合評価:4.2

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:5 設備・サポート:4

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

少人数制なので、先生が子供一人ひとりに気を配ってレッスンを進めてくれます。私は外国人講師の教室を希望していたのですが、近くに無かったので、ハッピードルフィンズが自宅から近くてHPを見る限り良さそうだったので体験レッスンに申し込みました。
子供は小学1年生で、最初はあまり乗り気ではありませんでしたが、私がどうしても英会話を習わせたくて、しぶしぶ着いてきたという感じでした。でも体験を受けてみると、結構楽しかったようで、入りたいか本人の意思をちゃんと確認し、入りたいと言ってくれたので明石台店教室に入会しました。
教材がすごく豊富にあって、子供は目移りしてしまうほどで、とても興奮していました。今は毎日のように教材で英語に触れています。最初なので、珍しいものをやっているという感覚かもしれないので、今後飽きないで続けられるようにどうやて促して行こうかなと試行錯誤しています。まあ、先生によると子供が飽きずに続けられる教材になっているとおっしゃっていたので、それを信じたいと思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

大分本校教室 総合評価:4.2

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:3 設備・サポート:3

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

ハッピードルフィンズはリスニングと発音がかなり鍛えられる英会話教室だと思います。小学1年生の娘を3歳から大分本校に通わせていますが、レッスンがオールイングリッシュで(日本人の先生です)、教材もしっかりしている内容なので、自宅でも時間があればCDを聞いたりDVDを見たりしています。そのおかげで英語の子供向け映画を字幕が無くても大体聞き取れるようになりました。発音は、日本人だからこそのきめ細かい指導が生きて、しっかりと指導してもらえるので、少しずつ外国人っぽい発音になってきています。
下が3歳の息子がいて、最近親子クラスに入れるようになったので一緒に通っています。まだ英語とは何かを理解していませんが、レッスンはとても楽しんでいるので、娘のように成長してくれることを願ってます。

0人のユーザーが参考になったと言っています

地域・スクール名で探す