※ この記事には広告・PRが含まれています
ハッピードルフィンズの口コミ・評判
口コミ一覧
子供二人が和泉教室に通っています。月謝は安いと思いますが、教材が結構高いですね。毎年教材費を払わなければいけないので結構な負担です。しかもうちは小学生クラスと幼児クラスに通わせているので、二人分となるとますますお財布に痛い感じです。小学生でも幼児でも、月謝は同じで6,480円ですが、教材費は小学生クラスの方がかなり安いです。幼児クラスの教材も小学生クラスと同じくらいに抑えてほしいのが本音ですね。
でもこの教材がかなり優れもので、うちの子供たちはすごく気に入ってほとんど毎日のように使っています。子供がやりたくなるように上手く工夫されて作られた教材です。週1のレッスンだけでは英語は伸びないと思うので、この教材のおかげで英語がすごく伸びるのが早いんだと思います。そう考えると妥当な金額なのかな・・・。
0人のユーザーが参考になったと言っています
娘はアメリカで産まれて4歳で日本に帰ってくることになりました。アメリカにいる時は、家では日本語、外では英語と使い分けて完全にバイリンガルでしたが、帰国後明らかに英語をどんどん忘れていきました。せっかくバイリンガルで育ったのに勿体ないと思い、英会話教室に通わせようと決めました。娘に一番合う教室を探すために何件か無料体験レッスンを受け、やはり他のお子さんに比べると英語が話せるので、どの教室もレッスンは娘には簡単過ぎるようでした。
現在娘は6歳になり通いだしてから2年目ですが、飽きることなく楽しくレッスンに行っています。毎週のレッスンが待ち遠しいようです。忘れかけてた英語もすっかり戻り、家では教材のDVDやCDも聞きながら英語のアニメも見ています。子供が楽しめ、尚且つ英語が身に付くしっかりしたカリキュラムのおかげでしょうね。先生方からは、娘はクラスを引っ張ってくれてわからない子に教えてあげたりしていると聞いて、娘の成長を感じました。英語力をキープできるように娘が飽きない限り通わせます。
0人のユーザーが参考になったと言っています
体験レッスンで見せてもらったトレジャーハントの教材がすごく楽しそうで入会を決めました☆もちろんレッスンも子供たちがすごく楽しんでいたのも理由の一つです!
教材はバラエティ豊富で、子供たちが飽きなそうだな、と想像ところ、予想通りの食いつきっぷりで、二人とも小学校や保育園から帰ってくると、真っ先にDVDを見ています。英語を勉強しているという感覚ではなく、遊んでいる感覚なんだと思います。レッスンも英語を勉強する!っていう感じは全くなく、先生と他の子と仲良く英語で遊ぶレッスンなので、これからも飽きずに通ってくれると思います。
0人のユーザーが参考になったと言っています
上の息子は4歳からハッピードルフィンズにお世話になり、今小学5年生になりました。こんなに長く通うことができた習い事はハッピードルフィンズが初めてです。そのくらい楽しいようです。今では発音もすっかりネイティブ並みになり、リスニングもスピーキングもかなり出来るようになりました。これなら中学へ行っても英語の授業で困ることは無さそうです。
下の子は6歳で幼児クラスに通っていますが、この子も4歳から入会しています。上の子がかなり英語が話せるようになっているので、それに刺激されて、「お兄ちゃんみたいになりたい!」という憧れが強いようです。お兄ちゃんは勉強もあるので毎日教材を使うことはできませんが、下の息子は毎日トレジャーハントのDVDやCDを聞いて自己錬してます(笑)
0人のユーザーが参考になったと言っています
月謝が他の英会話スクールに比べて安かったからハッピードルフィンズにしました。歳の離れた中学生の上の子が今年高校受験で塾にかなりお金がかかっているので、月謝の安さが一番重要ポイントでした。
でもレッスン内容にも満足です。日本人の先生が英語で教えてくれるから、毎週のレッスンでいっぱい英語が聞ける&教材のCDとかDVDで家でたくさん英語が聞けるのでダブルで英語ができてお得!って感じです。教材費が毎年かかって、これが結構高い!そこだけ不満です。
0人のユーザーが参考になったと言っています
上のお兄ちゃんが英会話を習いたいと言い出し、でもお兄ちゃんの塾代が高いので、英会話教室はなるべくコストを抑えて習わせたかったです。しかも下の娘がお兄ちゃんが英会話教室に行くかも、と言ったところ、「私もやりたい!」と言うので、二人同時に入会することになりました。
娘は普段はお兄ちゃんのしていることにあまり関心は無いのですが、英会話だけは別だったようです。学校の同じクラスに帰国子女がいて、英語で話しているところを見てかっこいい!と思ったらしく、前から英会話教室に行きたかったそうです。
ハッピードルフィンズの月謝はかなり安いので、正直レッスンや先生の質に期待していませんでした。ところがどっこい(笑)先生たちは英語をとても綺麗に話し、レッスン内容も子供が興味を持ちそうなアクティビティばかり。子供だけでなく、私までやりたくなるような内容でした。このレッスン内容でこの月謝で本当にいいの?と聞きたくなります。我が家にとって、コスパ良し!質良し!で二人同時にできる英会話教室に巡り合えて幸運でした☆
0人のユーザーが参考になったと言っています
まずまずの英会話教室といったところでしょうか。小2の子供が幼児クラスから三川教室に通っていますが、楽しいようです。
月謝と教材費もそんなに高くないですし、コスパ的にはおすすめです。
でもやはり講師が日本人なので、発音が気になりますね。私がネイティブスピーカー相手に仕事をしているせいもあると思いますが、先生たちの発音にネイティブ並みのものを期待していると少しガッカリすると思います。日本人にしてはかなり上手い発音だとは思いますが。
教材は、毎年買わなければいけませんが、内容があまり変わらない気がします。バラエティ豊富で良い教材だとは思いますが、もう少し1年ごとにレベルを上げてほしいのが本音ですね。
0人のユーザーが参考になったと言っています
6歳の娘が大分本校教室に通いだしてから早2年。ハッピードルフィンズが良いのか?うちの子が天才なのか?wたぶんハッピードルフィンズが良いんだと思いますが、かなり英語上手くなりました!
最初の頃はもう忘れちゃったけど、近くに英会話教室があって、英語はやらせとこ!気に入らなければやめればいいし!みたいな感じで入会。娘がすごくハッピードルフィンズのレッスンを気に入っちゃって、今まで何となく続けています。レッスンの日になると朝からルンルン♪「早く幼稚園終わらないかな~」って言うくらい好きらしいです。先生は私にも親切にしてくれるから、私も気に入ってますよ、もちろん♪
0人のユーザーが参考になったと言っています
日本人の先生なのに、とにかく英語が上手い!そして発音も綺麗です。私も英語は仕事上かなり使うので、相手がどのくらいのレベルの英語力かがわかります。ハッピードルフィンズの先生たちはかなり高いレベルの英語力を持っていますね。
本当は外国人講師のいる英会話教室に通わせたかったのですが、しかも体験レッスンも受けましたが、下の子がどうしてもレッスンや先生に馴染めず断念。上の小学生の子はかなり楽しんでいたのですが、二人別々の英会話教室に行かせるのはちょっと共働き夫婦には物理的に不可能で、上の子には諦めてもらい、下の5歳の子が体験で気に入ったハッピードルフィンズにしました。
結果論として言えば、上の子も今ではハッピードルフィンズのレッスンがかなり楽しいようで、しかもメキメキと英語力を伸ばしているので、終わり良ければ総て良しといった感じでしょうか。
0人のユーザーが参考になったと言っています
実践的な英会話が身に付く英会話教室だと思います。子供が幼児クラスから小学生クラスに上がって尚更そう感じます。幼児では英語に慣れて、主にリスニングをたくさんするレッスンでしたが、小学生クラスになると、実際に英会話をやるレッスンも多くなります。
下の子供は5歳で幼児クラスにいますが、今は英語のシャワーをたくさん浴びる時だと思っています。レッスンがオールイングリッシュなので、レッスン中も英語をたくさん聞けますし、家でも教材を使って英語をたくさん聞いたりできるので、リスニングがかなり良くなりました。
0人のユーザーが参考になったと言っています
講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:2 設備・サポート:3
受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育