※ この記事には広告・PRが含まれています
ハッピードルフィンズの口コミ・評判
口コミ一覧
一番下のクラスは親子でできるレッスンなのでそれが良くて入りました。息子は人見知りが激しく、最初の習い事は親が一緒にできたほうが良いかなと思っていたのでピッタリでした。
最初のレッスンではやっぱり泣いちゃったけど、私と一緒なので、徐々に慣れることができて、1ヶ月経つ頃には(4回のレッスンの後)、レッスンを楽しめるようになってきました。親子で一緒に歌ったり踊ったりできて、帰ってからも家でその日習った英語のフレーズとかを言いながら覚えています。先生も優しくて親子で楽しめる習い事としてはとってもおすすめです☆彡
0人のユーザーが参考になったと言っています
月謝はかなりリーズナブルなんだけど、教材費が高いです!!うちは小学生と幼児を榴岡店教室に通わせているので、年に教材費が二人分かかってそれがかなり痛いです。でも何で続けているかと言うと、高いだけあってこの教材がすごく良いんです~(´Д`。)子供の興味を引くように良く工夫されていて、DVDとかCDも子供が喜びそうな歌がたくさん入っています。この教材のおかげでかなり英語の歌を覚えました。歌を覚えると、その中に入っている単語とかも一緒に覚えられて良いんですよね。
なのでうちは今後も続けると思います。教材費は旦那のボーナスで何とかやり繰りできるので( ̄ー ̄)月謝は、レッスンがの質がかなり良いのにすごく安いですよ!
0人のユーザーが参考になったと言っています
先生方のパワフルな雰囲気に最初は圧倒されました。元気いっぱい!で子供たちと一緒に身体をたくさん動かして教えてくれます。疲れそうな仕事だな・・・とオフィスワークをしている私はいらぬ心配をしてます(笑)
でも子供への受けは良いようです。5歳のうちの子は、レッスンをした後は、「○○先生が褒めてくれたよ!」といつも楽しそうに伝えてくれます。どうやらたくさん子供を褒めて英語力を伸ばすという方針のようです。なので家でもDVDを見ながら歌ったり何か英語で言ってるときは、なるべく褒めるようにしています。
入会してから約3ヶ月ですが、うちの子には合っているようです。毎週のレッスンを楽しみにしています。これからの成長が楽しみです。コスパ的には、月謝や教材費を含めると、決して安いわけでは無く、至って普通だと思います。
0人のユーザーが参考になったと言っています
近所に住んでいる義姉に誘われて体験レッスンを受けました。私の子供は4歳で、義姉の子は5歳と年齢は違いますが、通っている幼稚園も一緒でとても仲が良いので軽い気持ちでついていくことにしました。
レッスン後に、詳しい説明を受けてカリキュラムがしっかりしていて、教材も充実していて、楽しく英語が身につけられそうな物ばかり。子供に聞くと「やりたい!」とやる気満々(笑)。なので、義姉と一緒にその場で入会を決めました。幼児クラスは人気が高く、たまたま席が空いていてラッキーでした♪我が子がこれからハッピードルフィンズで英語が話せるようになれることを祈ってます!将来大きくなったら「英語が話せて当たり前」の世の中になってそうですしね。
0人のユーザーが参考になったと言っています
兄弟そろってハッピードルフィンズの石井教室にお世話になっています。もうたぶん2年くらいは通っていると思います。
二人とも毎週のレッスンを楽しみにしています。先生や、クラスの他のお友達ととても仲良くなったので、毎週会えるのが楽しみみたいです。
少人数制で、先生が一人一人の性格をちゃんと把握していて、子供の扱い方がすごく上手で安心して預けられます。
家では二人一緒に英語の教材で遊んでいます。どちらか一方が教材を使いだすと、もう一方もやりたくなるみたいで、二人で刺激し合っています。
0人のユーザーが参考になったと言っています
正直月謝は高いと思いました。教材費があるから尚更ですね。他の習い事は大体月に5千円行くか行かないかくらいなので。
でも他の英会話教室をネットで比べてみると、普通か安いくらいなんですね。英会話教室の料金をなめてました。
それでも英語を子供に習わせたくて、小1でハッピードルフィンズに入会させました。体験レッスンを見て、日本人の先生がきれいな英語で指導していてびっくりしました。英語を何にも知らない子なのに大丈夫なのか心配になりましたが、本人は全く不安がらずに楽しんでレッスンを受けていて、しまいには「もっとレッスン受けたい~。」と言うもんで、入会を決めました。今の所すごく楽しんで通っています。先生も大好きです。
0人のユーザーが参考になったと言っています
ハッピードルフィンズにしたのは、近かったこともありますが、3歳の我が子の年齢だと親子レッスンが受けられるからです。さすがに子供一人でレッスンをさせるのは不安でした。レッスンでは親子で一緒に先生の真似をしてダンスをしたり、歌を歌ったり、英語が好きな息子はレッスンに早く行きたくて、レッスンが無い日は行けないことが不満で泣くこともあるくらい気に入っていました。家でも毎日CDやDVDをかけて、英語に触れさせました。
3歳半くらいでしょうか。ある日、英単語が出てくるようになったのです!まだ発音はぼんやりですが、明らかに何の単語か聞き取れました。それから英語の歌も段々とぼんやり歌えるようになってきました。
子供は今6歳になりました。先生方の楽しいレッスンのおかげで、今でも興味を失うことなくレッスンに通っています。幼い頃から行っているため、かなりリスニング力も上がり、簡単なフレーズならサラッと口から出てきます。小学生コースに上がったらもっと流暢に英語が話せるようになることを期待しています。
0人のユーザーが参考になったと言っています
ハッピードルフィンズはコスパに関して言えば、まあまあ安い方なんじゃないかなと思います。月謝6,480円なので妥当でしょう。ただ教材費は少し値が張ります。年25,000円くらいかかります。でもそれに見合うくらいの内容なので良しとしています。
教材の他に、教室にライブラリーがあり、好きな海外の絵本を借りることができます。子供は毎週レッスンが終わると借りて帰ることが習慣になっています。この絵本もまた良く出来ていて、裏表紙に日本語でどんな内容の話しなのかが書いてあるので、子供はそれを読んで自分の好みの絵本を選んでいます。絵本にはCDが付いてあるので、英語が読めなくても楽しめます。リスニングの勉強になるので、これはかなり良いシステムだと思います。
0人のユーザーが参考になったと言っています
小学3年生と6歳の子供がハッピードルフィンズに通っています。決め手は自宅からの近さでした。3年生の上の子は、もう一人で通えているので楽です。下の子はまだ送迎が必要ですが、小学生になって慣れれば二人とも自分たちで通えると思うので、その点本当に楽になると思います。習い事の送迎って親としては結構大変な仕事なので。
日本人の先生ですが、人柄が良く、子供たちに好かれそうな雰囲気を持っています。実際生徒はみんな先生を信頼して、レッスン中も先生の言うことをよく聞いていると思います。英語力もかなり高く、これだったら外国人講師の高い月謝の英会話教室に行かせなくても大丈夫、と入会時に思ったことを覚えています。
0人のユーザーが参考になったと言っています
先生たちが優しくてとてもアットホームな雰囲気を作り出している英会話教室といった感じです。
うちは小学2年生と6歳の子供たちが守山教室に通っていますが、小学生クラスにも幼児クラスにもそれぞれママ友がいて、ママ友たちの間でも先生の評判はかなり良いです。とても指導熱心&ほがらかな感じで、子供だけじゃなく、親にも丁寧に接してくれて好感が持てます。英会話教室は先生の人柄や指導力がかなり重要だと思うので、その点とても満足しています。
0人のユーザーが参考になったと言っています
みやぎ生協榴岡店教室
総合評価:4.2
講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:3
受講者:3歳以下(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育