※ この記事には広告・PRが含まれています

ハッピードルフィンズの口コミ・評判

総合評価:4.2(422件)

講師:4.6/ カリキュラム・講座:4.5/ コスパ:3.6/ 設備・サポート:3.8/

お気に入り

口コミ一覧

かたしま台教室 総合評価:3.3

講師:3 カリキュラム・講座:3 コスパ:5 設備・サポート:3

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

バイリンガルさせたいと思ってハッピードルフィンズに入りました。レッスンでは全て英語のオールイングリッシュレッスンとホームページに載っていたので。
確かにオールイングリッシュなのですが、先生が日本人講師のため、時々日本語も使います。発音の指導の時とかは日本語です。確かに発音の仕方は日本語で説明した方が子供にとってもわかり易いのでしょうが、それを英語で説明してもらえたら完全にオールイングリッシュのレッスンになるのにな、と思います。
子供の発音が段々と良くなってきたので、やはり日本語も必要なのかも、とあれこれ考えたり、悩んだりしながら通わせています。きっと質問すれば丁寧に答えてくれるのでしょうけど、子供が一人で通っていて、私も仕事で忙しくてなかなか先生にお会いする機会がありません。今度行って疑問に思ってることは聞いてみようと思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

北島教室 総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

4歳から北島教室に通っている息子は、今年小学4年生になります。ハッピードルフィンズに行っているおかげで、毎月数回小学校に来るアメリカ人の先生と英会話ができるそうで、先生に英語が上手いと褒められているそうです。本人が嬉しそうに報告してくれます。
ハッピードルフィンズの先生は、子供を褒めて伸ばす指導をしてくれるので、子供がやる気を無くすことなく、続けられる英会話教室です。私も先生の真似をして、息子が家で教材で英語を勉強しているとき、「今発音が外国人みたいだった!」とか「こんな難しそうな英語の本読めるの?」とか、何かと褒めるようにしています。そうすると「ママ邪魔ー」と言いつつも、嬉しそうにニヤニヤしています(笑)

0人のユーザーが参考になったと言っています

千成本教室 総合評価:3.8

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:3 設備・サポート:3

受講者:4〜6歳(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

ネイティブの先生が個人で開いている英会話教室に通っていましたが、ハッピードルフィンズに転校しました。ネイティブの教室は、先生がカタコトの日本語しか話せなかったため、子供のレッスンの様子を聞いたりすることができず、申し訳ない気持ちでしたが退会しました。
近くに千成本教室があることは知っていて、ホームページを見ると日本人の先生でしたが、必ずしもネイティブの先生が良いというわけではないことは前の教室で理解していたので、体験レッスンを受けました。先生は日本人ですが、英語を流暢に話し、レッスンも子供が前の教室よりももっと楽しめているのが分かり、入会を決めました。
レッスン内容も充実していますが、教材がとても優れていると思います。教材費は少し高いような気がしますが、バラエティ豊かで満足です。子供は教材を使って家でも学んでいます。週1のレッスンと毎日の教材で、かなり英語の耳が鍛えられてきた気がします。やはり子供は語学の習得能力が高いですね。

0人のユーザーが参考になったと言っています

千成本教室 総合評価:3.8

講師:5 カリキュラム・講座:3 コスパ:2 設備・サポート:4

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

先生たちは、幼稚園の先生じゃないの!?と思うくらい、子供たちへの接し方がプロってますヾ(≧∇≦)ゞその上英語もペラペラ話せてカッコいい!!我が子二人で通わせていますけど、二人とも先生が大好きです(*ノωノ)ちなみにどっちも男の子だから、女の先生が好きなのかしら(笑)
小学生クラスと幼児クラスに行っているけど、月謝は同じなのに幼児クラスの教材の方がどうしてこんなに高いの??そこだけ疑問です~o(TヘTo)

0人のユーザーが参考になったと言っています

石山教室 総合評価:4.4

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

小学4年生と2年生が楽しくハッピードルフィンズのレッスンで英語を学んでいます。上の子が1年生、下の子が4歳の時に入会しました。それ以来、二人ともレッスンにはとても満足しているようです。先生がとても優しく、子供への対応がかなりプロ級なので、子供たちに好かれるんだと思います。先生の英会話力はビックリするくらい高いですよ。

0人のユーザーが参考になったと言っています

千成本教室 総合評価:4.2

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:5 設備・サポート:5

受講者:4〜6歳(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

夫婦揃ってディズニーランドが好きなので、最初は有名なディズニーの英語教材に興味がありました。
英会話は将来のために子供に身につけてほしくて、その上ディズニーの教材なら最高!と思って無料お試しDVDを頼んでみました。でもそのDVDを見て内容にがっかり。それにフルセットで90万以上という高すぎる金額。そんな金額を払って、もし子供が興味を無くしてやらなくなったら?と思うと恐怖でしかないですよね。
そんな時にママ友が英会話教室に通っていると前に聞いたことを思い出して連絡してみると、その子のクラスにまだ一人だけ空きがあると聞いて、翌日即電話して体験レッスンに申し込みました。
行ってみるととてもアットホームな教室で、笑い声と英語が飛び交っている雰囲気。先生たちも親切で、レッスンも子供がとても楽しんでいました。月謝などの説明もすごく安く感じました。それからはお友達と一緒に仲良く通っています。レッスンを待っている間にママ友とお茶したり、レッスン後にうちに来て一緒に教材で遊んで二人で英語を話しています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

千原教室 総合評価:4.2

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

我が家は習い事に関しては、私たち親からは強制せず、子供がやりたいと言ったらやらせることに決めています。バレエを習っていますが、それも娘がやりたいと言って始めめした。
ハッピードルフィンズに入会したのも、娘が英語を勉強したいと言ったことがきっかけです。住んでいる地域で、海外交流のイベントがあり、それに参加した時に英語に興味を持ったようでした。
数件の教室の体験レッスンを受けて、娘がハッピードルフィンズに決めました。先生がとても優しくて、先生とのレッスンがしたいと言っていました。
子供が自ら興味を持って始めると、とても身に付くのが早いと思います。バレエに関しても、英会話に関しても。娘は学校から帰ると、バレエと英会話のレッスンの無い日は、トレジャーハントで自分で楽しく遊んでいます。ハッピードルフィンズは、レッスンも教材も、英語を勉強するのではなくて、遊びながら英語を楽しく覚えられる点が私たち親もとっても良いと思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

総合評価:3.1

講師:4 カリキュラム・講座:3 コスパ:2 設備・サポート:3

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

別府教室の先生はとても優しくて、対応が丁寧です。子供も先生のことが大好きです。
でも教材費がとても高いです。1年ごとに教材が変わり、その度に高額な(我が家にとって)教材費を払うのが痛いですね。
教材の内容は子供は気に入っていて、週に3回くらい自ら進んでやっています。それを見ていると、必要な物だとは思うのですが・・・。

0人のユーザーが参考になったと言っています

総合評価:3.6

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:3

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

一クラスに数名しか子供がいないので、たくさん発言する機会があり、また先生が良く子供を見てくれるので安心です。ECCジュニアのホームページを見ると、定員12名と書いてあり、12名!?と驚いた覚えがあるので、少人数で良かったです。
家から少し遠いのが難点ですね。たった週1回でも、送迎が大変です。他の習い事は自宅近辺にあり、一人で通ってくれるので楽です。ちなみにうちの子は小学4年生です。
最近文法の勉強が始まり、結構難しいようです。英会話は結構話せるようになったのに、文法はわからないとはネイティブみたい!と勝手に喜んでいます。(喜んでいる場合じゃないのですがw)
正直月謝は少し高めだと思います。他の習い事の月謝が月に5,000円以下なので、余計そう感じますね。英会話教室だからしょうがないのかもしれませんが。

0人のユーザーが参考になったと言っています

千成本教室 総合評価:4.9

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:5 設備・サポート:4

受講者:4〜6歳(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

2歳から入会し、今5歳になりました。本当にハッピードルフィンズで良かったと思っています。当時は日本人講師ということが気になっていましたが、試しに行くだけ行ってみようと思って門を叩きました。
最初は親子一緒のレッスンで、息子も安心してすぐに馴染むことができました。何しろ先生方の子供の扱い方がとても上手で子育ての参考にもなりました。今は子供だけのレッスンに参加していますが、先生から様子を聞くと積極的に発言しているようです。
息子はトレジャーハントが大好きで、家でもよく学習しています。学習というか遊んでいるといった方がいいかもしれませんね。でも遊びながら自然と英語が身に付くなら最高ですよね!
月謝は6480円なので他と比べると安い方だと思います。他にスイミングを習っていますが、スイミングの月謝とほぼ同じです。この前「スイミングと英会話どっちが好き?」と聞いたら、即答で「英会話!」という答えが返ってきました(笑)このまま楽しく英語を身につけていってくれると良いなと思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

地域・スクール名で探す