※ この記事には広告・PRが含まれています
ハッピードルフィンズの口コミ・評判
口コミ一覧
最近娘をハッピードルフィンズに入会させました。小学2年生です。それまで公文で英語も勉強していましたが、公文は自主勉強型なので、実際に英会話をする機会が全くなく、算数と国語だけにして、英語はやめて、ハッピードルフィンズで本格的に英会話を習わせることにしました。
まだ始めたばかりですが、楽しんでいるようです。公文の英語より断然ハッピードルフィンズの方が良い!と言っています。この選択は良かったと思います。
月謝は他の大手などと比較するとかなり安いと感じます。教材費が高いという方もいますが、うちは一人娘なのであまり気にならない価格です。しかも良い教材ですしね。
0人のユーザーが参考になったと言っています
うちは小学2年生の娘を5歳から通わせています。発音もそうですが、一番伸びているのはリスニングですね。
レッスン以外にも教材があり、それを家でやることになっているので、娘は真面目な性格なのでほぼ毎日のように教材をやっています。でも嫌々ではなく、結構楽しんで使っていると思います。
教室にライブラリーという英語の絵本を借りられるところがあり、そこで絵本を借りて読んでいます。英語はまだ読めないのですが、CD付きなので、CDをかけながら絵本を楽しんでいます。この絵本のCDですが、私は聞いてるだけではさっぱりわかりませんが、娘はちゃんと理解しているので驚きます。
0人のユーザーが参考になったと言っています
4歳の息子がハッピードルフィンズに毎週楽しく通っています。石山教室の雰囲気はアットホームで、入会当初から緊張することなくレッスンを楽しめています。
日本人の先生が、レッスンの間全て英語で子供たちに話しかけるので、50分間のレッスンで大量の英語のシャワーを浴びることができて、息子のリスニングがレッスンに通ううちにどんどん伸びているのがわかります。海外旅行に行った時も、レストランで隣に座っている現地の人の会話に聞き耳を立てて(笑)「ママ、今この人たち○○って言ってた!」と教えてくれるくらいです。レッスンの他に、ハッピードルフィンズのオリジナル教材のトレジャーハントというバラエティ豊富なDVDやCDやテキストで家で英語を好きな時に聞けることが効果大な気がします。月謝は6480円と他の習い事に比べたら同じかちょっと安いのですが、教材費だけが高いことがたまにキズなんですけどね・・・。でもこの教材無しだと効果が弱まるので満足はしています。
0人のユーザーが参考になったと言っています
1年前くらいに子供二人をハッピードルフィンズに入れました。上の子が小学1年生、下の子が4歳の時です。それ以来、二人とも楽しくレッスンに通っています。親の私たちが将来英語が話せれば、何かと良いだろうと思って入会させたので、最初は英語とは何ぞや、という様子の二人が教室に馴染んでくれるか心配なところもありましたが、先生方の熱心な指導と楽しいレッスンのおかげで英語が好きになったようです。
英語が上達したかと聞かれると正直微妙ですが、まだ通いだして1年ですし、英語に慣れるといった意味では、レッスンと自宅での教材で、かなり英語に慣れてきた感じがします。上達については今後長い目で見ていこうと思います。
0人のユーザーが参考になったと言っています
小学1年生の兄が、4歳からハッピードルフィンズにお世話になっています。カリキュラムと先生の指導が良いおかげで、発音がかなりきれいになり、英単語や英語の表現を、週1のレッスンと自宅の教材でどんどん覚えています。子供が一旦何かに興味を持つと、その集中力と覚える早さに驚きです。
兄の成果を見て、5歳の妹も数か月前から通わせ始めました。兄が家で英語の教材で何かやっていても、全く興味を示さなかったので少々不安になりましたが、実際にレッスンに参加してみると違うようです。かなり楽しんでいます。レッスンに行くようになってから、教材にも興味を持つようになり、兄とは違う幼児クラスの教材のため、どちらがDVDプレーヤーを先に使うかでいつも揉めているのが難点です(笑)兄がいつも妹に譲ってあげるので、さすがお兄ちゃん!と英語とは全く違う点でも成長を感じています。
0人のユーザーが参考になったと言っています
コスパ的に言えば、まあまあ妥当な月謝だと思います。日本人の先生ですし、設備もそこまですごく充実しているわけでは無いので、このくらいの月謝になるだろうと察しがつきます。
うちは小学生と幼児を二人通わせているので、月謝はかなり重要なポイントですが、先生は日本人でも英語が随分と喋れますし、レッスン内容も子供が楽しめるように作られているのがわかります。敢えて言うなら、教材費を安くしてもらえないだろうか。兄弟割引とかあれば良いんですけどね。
0人のユーザーが参考になったと言っています
教材が素晴らしいですね!ホームページで月謝とか色々と他校と比べている時に、ハッピードルフィンズの教材高いな~と思っていましたが、いざ入会して家で子供と教材をやっていると、子供の食いつきがすごいです。子供の好奇心や興味を良く考えて工夫して作られているのがわかります。
我が子は小1ですが、英語の歌やことばをどんどん覚えているのでビックリします。もちろんレッスン内容も良いですが、教材を毎日の様にやっているおかげだと思います。これでしたら高くても全然我慢できます☆
0人のユーザーが参考になったと言っています
私立の小学校に行っていて、既に英語の授業が週に3回あり、なかなかその授業に付いていけない娘を日永教室へ入会させました。
学校の先生は外国人で、娘が何を言っているかわからない、とのことだったので、それなら英会話教室は日本人の先生に初歩の初歩から教えてもらおうと思い、ハッピードルフィンズにしました。先生は日本人ですが、レッスンは基本的に英語でやります。どうしても必要な時は日本語も使うようですが。
レッスンは授業形式ではなく、歌やゲームなどと遊びながら英語を身につける感じなので、学校と全く違ったレッスンで娘はかなり楽しそうです。英語が苦手になりかけていましたが、ハッピードルフィンズに行ったおかげで、段々と好きになってきました。
0人のユーザーが参考になったと言っています
私が英語を全く話せないので、先生が日本人ですと、質問があれば日本語で丁寧に対応してくれますし、子供のレッスンの様子を教えてくれるので安心です。レッスンでは英語の歌や、チャンツのリズムで単語を覚えたり、英語絵本を読み聞かせてくれたり、50分間のレッスンでギュッと色々なアクティビティをするので、子供が飽きないようなカリキュラムです。オールイングリッシュのレッスンなので、娘もだいぶ英語を聞き取れるようになってきました。日本人の先生ですが、娘の発音はとっても綺麗です。先生に聞くと、口の動きなどを丁寧に説明するので、正しい発音が身に付くそうです。外国人講師だったら、母国語なので自然と発音しているでしょうし、そういった説明が難しいと思うので、日本人の先生で良かったと思います。
0人のユーザーが参考になったと言っています
小学4年生の息子と6歳の娘が通っています。息子は4歳から始め、娘は3歳から始めました。レッスンはどうだったか毎回終わった後に聞くのですが、上の子はあまり教えてくれません。娘はその反対で、「今日は〇〇してね、〇〇をほめられたよ!」などと言ってくれるのでわかり易いのですが・・。上の子については、先生がレッスンの様子を詳しく教えてくれるのでまあ、良いかと思っています。そういうお年頃になったのかもしれませんしね。
英語力は二人ともかなり進歩しました。日本人の先生ですが、発音がとにかく綺麗になり、息子はバイリンガルに間違えられてもおかしくないほどの発音です。(口コミだから本音を言います。ママ友には絶対言えませんしねw)
0人のユーザーが参考になったと言っています
みやぎ生協石巻大橋店教室
総合評価:4.9
講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:5 設備・サポート:4
受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育