※ この記事には広告・PRが含まれています

ハッピードルフィンズの口コミ・評判

総合評価:4.2(422件)

講師:4.6/ カリキュラム・講座:4.5/ コスパ:3.6/ 設備・サポート:3.8/

お気に入り

口コミ一覧

北町教室 総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

ECCジュニアと最後まで悩みましたがハッピードルフィンズにしました。小学3年生の子供ですが、小学生3年生以上ですと、ハッピードルフィンズとECCジュニアの月謝や教材費など料金がほとんど一緒なんですよね。
体験レッスンも両方とも行ってみて、両方それぞれ良くて、先生も日本人の先生ですが、どちらの教室の先生も本当に英語がペラペラでした。だから本当に悩みました。子供に聞いても「どっちでも良い!ママ決めて!」と言うので、最後の最後まで悩み、結局決め手は、家から通学する道がECCジュニアよりも安全なハッピードルフィンズにしました。大したことない決定打だと思われるかもしれませんが、子供が一人で通学するので、安全面は非常に重要です。

0人のユーザーが参考になったと言っています

グリーンヒル青山教室 総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:5

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

娘をバイリンガルにしたいというのが私の夢です。なぜなら私が英語ペラペラになりたかったのに、途中で挫折したから・・・。
青山教室に通わせたのは、レッスンがオールイングリッシュで行われ、発音に重点を置いていたところが気に入りました。入会時は3歳だったため、外国人の先生では怖がるかも?と思い、英語力が高く、海外経験が豊富な先生ばかりとHPに書かれていたハッピードルフィンズにしました。
娘は今小学3年生です。発音は予想通り先生たちの指導のおかげで、ほぼネイティブに近いと思います。リスニングもかなりできるようになました。これからの目標は、もっとスピーキング力を伸ばしていって欲しいです。

0人のユーザーが参考になったと言っています

草津川原教室 総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

上の子が幼い頃から「えいごであそぼ」が大好きだったので、英語に興味があるんだなと思って3歳から草津川原教室に通わせています。今は小1になりました。下の子も今年から3歳の親子クラスに入会して通っています。
下の子はまだ日本語もままならないのですが、ハッピードルフィンズのレッスンはとても楽しんでいて、徐々に英語に慣れていってます。上の子は始めてからもう3年以上たち、レッスンと教材のおかげでかなり発音が良くなり、リスニングも海外の絵本のCDを聞きながら理解できるくらいになりました。英語への興味は幼児から今まで衰えていません。このまま飽きないで続けていって、いつか英語を流暢に話せるようになってほしいです。

0人のユーザーが参考になったと言っています

みやぎ生協高砂店教室 総合評価:4.4

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

子供たちをバイリンガルキッズにしたくて、上の子が5歳、下の子が3歳の時に高砂店教室に入りました。
今は上が小学3年生、下が小学1年生になりました。
ハッピードルフィンズの良い所は、日本人の先生がみんな英語をすごくきれいな発音で話します。外国人の先生じゃなくても全然大丈夫だと思います。レッスンは英語で行われるので、レッスン中英語をたくさん聞けて、その上、家でも教材で楽しく英語を学べるので、やろうと思えば毎日でも英語に触れることができます。うちの子たちは二人とも教材が好きで、始めたばかりの頃よりは減りましたが、結構週に3日くらいは教材で英語を学んでいます。

0人のユーザーが参考になったと言っています

姥ヶ山教室 総合評価:3.6

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:1 設備・サポート:4

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

姥ヶ山教室に小3と小1を通わせていますが、正直月謝とか教材費が痛いです~(/□≦、)エーン!!
英会話は早いうちからやらせておけば、将来高校受験とか大学受験が楽になるかな~と思って、思い切って二人いっぺんに入会させたけど、思い切り過ぎた・・・。もう少し安い英会話教室を探せばよかったとちょっぴり後悔気味です┌┤´д`├┐でも子供たちがハッピードルフィンズのレッスンが大好きで、先生も好きだから今さら変えられない!母はパートでたくさん働くぞーーーーヽ(=´▽`=)ノ

0人のユーザーが参考になったと言っています

宮崎本校小松教室 総合評価:3.8

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

先生は日本人の先生ですが、英語はかなり達者です。ネイティブ講師じゃなくても私は満足しています。
ただ、少し優しすぎるような気がします。我が家はしつけや勉強の面でも結構厳しく言い聞かせているので、もっとビシバシ指導してくれても良いんですけどね(笑)
月謝は妥当だと思いますが、教材費はかなり高額ですね。1年毎に購入しなければいけないので結構な負担です。内容はバラエティ豊富で、子供が楽しんで使っていますが、1年で使い切れるのか不安です。毎日できるわけではないので。もう少し教材の量を減らして、教材費を安くしてもらいたいですね。

0人のユーザーが参考になったと言っています

みやぎ生協愛子店教室 総合評価:4.4

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

うちは上の子がもう高校生になってしまいましたが、小学1年生から6年生までハッピードルフィンズの愛子店教室にお世話になっていました。6年間通っていたおかげで、中学の英語の成績はいつも良く、高校入試でも英語で合格できたような感じがします。
そのせいもあり、歳の離れた下の子は4歳の時に入会させました。今は小学2年生になります。上の子と違い、おっとりした性格で(悪く言えばとろい)、入会時は心配したものでしたが、先生たちがちゃんと子供の個性をわかってくれて、その子にあった指導をしてくれたおかげで、今も飽きることなく楽しく英語レッスンに通えています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

みやぎ生協大代店教室 総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

毎回のレッスンの後、子供たちが「楽しかった!」と笑顔で戻ってきてくれることがすごく嬉しいです。小学1年生の娘と、4歳の息子をハッピードルフィンズに通わせていますが、二人ともすごくレッスンを楽しんでいて、先生も大好きみたいです。
月謝や教材費など、二人合わせると結構な金額になりますが、子供の笑顔を見るのが親の幸せでもあり、英語は将来必ず役に立つと思うので納得の金額です。

0人のユーザーが参考になったと言っています

草津川原教室 総合評価:4.2

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:3 設備・サポート:3

受講者:4〜6歳(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

5歳と4歳の子供がハッピードルフィンズの幼児クラスに行っています。川原教室は家に近くて便利な場所にあり、送迎が楽で助かっています。
まだ始めて6か月くらいですが、子供の英語の覚えの早さにいつも驚かされています。ハッピードルフィンズでは、レッスンでたくさんのアクティビティを行います。一つ一つが短時間で終わるもので、コロコロとアクティビティが変わるので子供が飽きないんでしょうね。良く出来たカリキュラムだと思います。
2人ともレッスンが大好きで、入会当初は私が子供たちに英会話を身につけさせたくて、半ば強引に連れて行っていましたが、今となっては進んで「今日レッスンだよね!」と楽しみにしています。先生は日本人の先生ですが、子供たちのレッスンの様子をちゃんと報告してれたり、家での教材の効果的な使い方をアドバイスしてくれたりと、保護者への対応も丁寧ですよ。

0人のユーザーが参考になったと言っています

みやぎ生協榴岡店教室 総合評価:4.0

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:3歳以下(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

最初は時々レッスン中に「抱っこ~」と甘えてきたりしましたが、今はそういったこともなく、英語の歌を歌ったり、ダンスをしたり、思いっきり楽しんでる様子が分かって嬉しいです。親子で楽しめるので、家でもその日にやったレッスンを復習するために、一緒に歌ったり、単語を言ってみたりしています。
教材も充実していて、家でもDVDを見ながら英語に触れられる点が良いですね。今はまだ英語が話せるようになる、というレッスンではないですが、もっと年齢が上がればどんどん上達できる気がします。子供って本当に吸収が早くてびっくりします。早い時期から入会して良かったです。

0人のユーザーが参考になったと言っています

地域・スクール名で探す