※ この記事には広告・PRが含まれています
ハッピードルフィンズの口コミ・評判
口コミ一覧
上の子共は3歳からハッピードルフィンズに入り、今年小学5年生になりました。ハッピードルフィンズのおかげで発音がかなり良くなり、また英語のディズニーアニメやピクサーのアニメを字幕無しで見ています。毎月何回か小学校に外国人の先生が来て授業を受けるのですが、その先生にも英会話ができることにかなり驚かれているようです。本人はその経験で更に英語を頑張ろうと思っているみたいです。
6歳の下の子供も3歳から通っています。下の子はまだ英語を読んだり書いたりすることはできませんが、こちらもハッピードルフィンズのおかげで発音が徐々に良くなり、とにかくレッスンを楽しんでいます。うちはハッピードルフィンズが子供も親もかなり気に入っています。
0人のユーザーが参考になったと言っています
3歳の時から通っています。当時は年少親子クラスで私と一緒にレッスンを受けていましたが、イヤイヤ期がまだ終わっていなくてかなり手を焼いていました。そんな時も先生たちが粘り強く1度も嫌な顔をしないで接してくれ、何度も救われました。辞めようと思っていた時もありましたが、親身に相談に乗ってくれたので続けることができています。
そんな我が子も5歳になり、今では英語が大好きです!3歳のあの頃が今では笑い話になるくらいで、あの時期はただの成長過程に過ぎず、成長に必要な時期だったんだと今では思えます。(当時は先の見えないトンネルにいるような感じでしたが)
ハッピードルフィンズに3歳から行っているため、リスニング力もすごくて、家では教材の他に海外のアニメを英語で見たりしています。英会話に関しては、簡単なフレーズがたくさん言えるようになりました。これからの我が子の成長が楽しみでなりません。
0人のユーザーが参考になったと言っています
テレビを見ていて「子供の英語脳は5~6歳までに作られる。6,7歳以降になると英語脳を作るのが難しい」みたいなことを言っているのを聞いて、子供は6歳なので「英語脳ができなくなっちゃう!」と変な焦燥感を抱いたのを覚えています。そのため英会話教室に通わせることにしました。
うちの近くにはECCジュニアがあり、正直そっちに行かせたかったのですが、開講日時と通える曜日が合わなくて諦めました。ハッピードルフィンズはちょうど通える日にうちの子のクラスが開講していて空きもあったので入会しました。
日本人の先生ですがレッスン中は基本的に英語で指導しているようです。オリジナル教材もあり(この教材は月謝とは別にかかり、結構高いです)、うちでも使うことができます。でもうちの子は自宅では積極的に英語に触れないので、私が勝手にDVDやCDをかけています。そうすると、おもちゃで遊びながら英語の歌を口ずさんでいるので、あまり強制せずにゆるーい感じで自宅学習しています。
0人のユーザーが参考になったと言っています
コスパ良し!先生良し!レッスン良し!と良い点が三拍子そろったので通わせています。
コスパに関して言えば、これだけ質の高いレッスン内容であれば、かなりリーズナブルと言えるでしょう。うちは小学生と未就学児を通わせているので、二人分月謝・教材費がかかり、コスパはかなり気にしました。
先生は日本人ですが、日本人の方が、最初の英会話教室としては幼い子供には合っているのでは?と勝手に思ってます。親も日本人の先生なら何でも相談できますしね。
0人のユーザーが参考になったと言っています
明るくてアットホームな雰囲気の英会話教室です。先生たちは子供の英語指導にとても熱心です。レッスン中はいつも元気で、子供たちも一生懸命身体を動かしたり、英語を大きな声で先生の真似をしたりと頑張っています。
子供は楽しくレッスンに通っているのですが、うちの子は覚えが悪くて、レッスンで覚えてきたことをすぐ忘れます(笑)。教材も私も一緒になって頑張って子供とやっていますが、なかなか上達が見られません。長い目で見た方が良いのかな、と思っています。費用対効果を考えると、月謝や教材費が高く感じます。
0人のユーザーが参考になったと言っています
月謝は妥当というか、レッスン内容を鑑みればもっと高くしても良いのでは?と思います。(実際に高くされても困りますが。)教材費は毎年かかりますが、1年に1回払うだけなのでそんなに気になりませんし、良い教材です。
先生方はとても元気で、子供たちのテンションに合わせてレッスンをしてくれます。楽しいレッスンで、私が子供の頃にもこんな英会話教室があったら良かったな~と思います。
0人のユーザーが参考になったと言っています
小学3年生と6歳の子供たちが3年前からハッピードルフィンズの新寺店教室に通っています。この3年間で、かなり英語力が伸びたように感じます。特に上の子供は、単語や歌などの吸収が早く、すぐに覚えてしまいます。また勝気な性格なので、他の子よりも英語が上手くなりたい!と思っているようで、毎日教材のDVDやCDをかけて見ています。
下の子はそれに比べておっとりした性格で、ただレッスンを楽しんでいるだけですが、それでも発音が大分良くなってきました。3歳の親子で一緒にやるレッスンから通っているからか、リスニングも良くなって、教室でたまに借りる海外の絵本をCDを聞きながら絵を見て内容を理解できるようになりました。
0人のユーザーが参考になったと言っています
最近ハッピードルフィンズに通いだしました。子供は今3歳の幼稚園児です。幼稚園のママ友からハッピードルフィンズが良い!ということを聞いて、体験レッスンを受けたことがきっかけです。
上の子(小1)にも一緒に行ってみようと誘いましたが「サッカーで忙しいからいい!」と断られました(笑)本当は上の子の方に英会話を習わせたかったのですが、1年生にもなると親の言うことを素直に聞かなくなるので断念。そこで下の子だけを連れていきました。
3歳だと親と一緒のレッスンです。幼稚園に通い始めの頃は私と離れる時にギャン泣きするような子だったので、親子レッスンと聞いてほっとしました。子供も私と一緒で安心してクラスに馴染んでいます。
面白いことに、あんなに行くのを拒否してた上の子が、一緒にDVDを見て踊っているので笑ってしまいます(笑)そのうち上の子も通いたい!と言い出すのを期待しています。
0人のユーザーが参考になったと言っています
二人の子供を下郡教室に通わせています。最初は上の子だけ幼児クラスに通っていましたが、上の子が小学生に上がると同時に下の子も入会させました。
今は上が3年生、下が1年生です。上の子はかれこれもう4年ハッピードルフィンズに通っています。その間一度も行くのを嫌がったことはありません。むしろ毎週のレッスンを楽しみにしています。下の子は、入会当時は人見知りの性格のためにかなり慣れるまで時間がかかりましたが、今では上の子と一緒でレッスンを楽しんでます。
二人とも英語がずいぶん上達しました。家で二人で一緒に教材で遊んでいるときに、英語で二人で話しているのを聞くと、発音が良くてびっくりします。日本人の先生なので、発音を丁寧に教えてくれるからだと思います。これからもずっと続けていけるといいなと思います。
0人のユーザーが参考になったと言っています
レッスンも教材もいたって普通だと思います。特に特別なことをしているわけではありません。
教材についているDVDは、保育園に行ってた頃に、しまじろうの英語の教材をやっていたのですが、それに比べるとすごく良いと思います。子供が興味を持つかはまた話が別で、うちの子は言われないとやらないタイプです。レッスンは積極的に行きたがるんですけどね。学校の宿題も言われないとやらないし、そういう性格なんだと思います。教材費高いからもっとやって欲しいんですけどね。
0人のユーザーが参考になったと言っています
大分本校教室
総合評価:4.7
講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:4
受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育