※ この記事には広告・PRが含まれています

日米英語学院の口コミ・評判

総合評価:4.0(777件)

講師:4.1/ カリキュラム・講座:4.2/ コスパ:3.8/ 設備・サポート:4.0/

お気に入り

口コミ一覧

渋谷校 総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:大学生・専門学生 受講目的:資格試験(TOEIC・TOEFL・英検等)

私が受けたのはグループレッスンですが、3〜4人の少人数クラスなので、自分の意見を言いやすい環境にありました。しかも自分と同じくらいのレベルの人たちなので、勉強方法などについても意見を交換することができたのは助かりました。また、プライベートレッスンでは先生と相談しながらレッスン内容を決めることもできたので、良かったです。

0人のユーザーが参考になったと言っています

三宮校 総合評価:4.2

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:3

受講者:社会人 受講目的:キャリアアップ・就職

フランクな日常会話レベルはできる自信があったのですが、ビジネスシーンで活用できる英語力と言われると自信がなかったので、体系立ててしっかりとビジネス英語が学べるスクールということで日米英語学院を選びました。社会人になって初めて英会話スクールに通いましたが、三宮校のレッスンでは積極的に名指しで当てられたりします(ボーっとしている暇がなくて良いのですが)。宿題も結構出されるので、社会人の方は結構大変かもしれません。

0人のユーザーが参考になったと言っています

川西校 総合評価:3.3

講師:3 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:3

受講者:社会人 受講目的:日常会話・旅行等

駅から通いやすい立地で、評判もよかったので、日米英語学院の川西校でレッスンを受けていました。自分の学習領域を絞ってレッスンを受けることができるので、無駄な時間や費用がかからないところが魅力のスクールだと思います。スクール内にネット使い放題の自習室が完備されているということもあって、仕事帰りの自習などでも通わせていただいていました。

0人のユーザーが参考になったと言っています

天王寺校 総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:5 設備・サポート:5

受講者:大学生・専門学生 受講目的:資格試験(TOEIC・TOEFL・英検等)

アメリカへ留学することが決まったので、TOEFLスコアアップを目標に日米英語学院に通っていました。こちらのスクールは、日本人講師と外国人講師のどちらから指導を受けるか選択ができるので、私は最初に日本人講師から学んでいました。講師の方も海外経験があるということもあって、勉強方法だけでなく、海外留学先での心構えなどをアドバイスしてもらい、とても心強かった記憶があります。また、目標スコアに向けた勉強方法や、自分の弱い部分の強化なども行ってもらえ、最終的に満足の行くスコアを獲得することができました。

0人のユーザーが参考になったと言っています

四条校 総合評価:3.6

講師:3 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:日常会話・旅行等

どうせ英語を学ぶのであれば、しっかりとした学習メソッドを持っている英会話スクールが良いと思い、口コミなどの評判を見て日米英語学院へ入学しました。こちらのスクール、3ヶ月(1ターム)ごとにレッスン内容が変わる仕組みになっているので、飽きずに英語を学ぶことができます。講師は担任制ですが、結構頻繁に辞めることがあるので、担任制とはいえないかも。

0人のユーザーが参考になったと言っています

四条校 総合評価:4.4

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:キャリアアップ・就職

勤めている会社の制度上、TOEICテストで850点以上取らないと昇進できないということから、資格取得に強いという日米英語学院へやってきました。レッスンを受けてみて思うのは、とにかく講師としての指導経験や資質が高い人が多く、レッスンのレベルが高いことです。楽しいレッスンという感じではありませんが、しっかりとしたロジックに基づいたレッスンという感じで、とても勉強になるレッスンを受けることができます、

0人のユーザーが参考になったと言っています

新宿校 総合評価:4.9

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:5 設備・サポート:5

受講者:大学生・専門学生 受講目的:キャリアアップ・就職

独学での学習に限界を感じ、プロに教えてもらえる英語学校への入学を決めました。中でも日米英語学院を選んだ理由は、カリキュラムの多様性にあります。
私は、将来海外で働きたいという思いがあるので、会話や文法、さらにはTOEICなど様々なことを学びたいと思っています。
他の学校では、英会話なら英会話、TOEICならTOEICとコースが固定されてしまうため、複数のことについて学ぼうと思うと費用がかなりかかってしまいます。しかし、日米英語学院では、各要素ごとに分かれた70以上のクラスの中から自分でレッスンをカスタマイズすることが可能なので、費用を抑えることができました。

0人のユーザーが参考になったと言っています

新宿校 総合評価:4.9

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:5 設備・サポート:5

受講者:社会人 受講目的:日常会話・旅行等

旅が趣味で、もっと旅行先で英語を使って会話を楽しみたいと思い通うことにしました。
私は物怖じしない性格なので、旅先でも臆することなく話しかけることはできるのですが、会話力が乏しく相手に意図が伝わらずストレスになることもすくなくありません。旅は私の趣味なので、楽しむためにも会話力のアップを目指して日米英語学院を選びました。
日米英語学院は旅行会話のクラスや、とにかくたくさん会話をするクラス、自分のことを話すクラスなど会話に特化したクラスが多いのが魅力的です。
また、プライベートレッスンでは、こちらからレッスン内容を提案することができるので、私はたくさん会話がしたいと伝え、普通の会話を楽しんでいます。
また、70以上の分野別のクラスがあるので、自分が学びたいことに的を絞って受講することができます。時間割は定期的に見直すことができますし、コーディネーターさんという、相談に乗ってくれる方もいるので、最適なレッスンを受けられていると実感しています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

池袋校 総合評価:3.3

講師:4 カリキュラム・講座:3 コスパ:3 設備・サポート:3

受講者:大学生・専門学生 受講目的:日常会話・旅行等

大学卒業までに英語力を身に付けておきたいと思い、友達と一緒に日米英語学院のレッスンを受けていました。正直あまり調べないで入学を決めてしまったこともあって、入ってから気づいたのですが、使用する教材の内容が面白い内容ではないので、若干退屈に感じることがありました。また、文法をメインとしたレッスンになるので、大学で受けている英語の授業と大差がないように個人的には感じました。

0人のユーザーが参考になったと言っています

なんば校 総合評価:3.3

講師:3 カリキュラム・講座:3 コスパ:4 設備・サポート:5

受講者:社会人 受講目的:資格試験(TOEIC・TOEFL・英検等)

TOEICのスコアアップを目的に日米英語学院へ入学しました。私が受けたレッスンは、講師の方の教え方がうまかったのか、日本人でもわかりやすく説明してくれていた。ただ、正直自分でもできるんじゃないかと思うような過去問題のやり込みなどは、ちょっと納得がいかなかった。基礎コースからしっかりと勉強すればかなりスコアアップが狙えるとは思う。

0人のユーザーが参考になったと言っています

地域・スクール名で探す