※ この記事には広告・PRが含まれています

日米英語学院の口コミ・評判

総合評価:4.0(777件)

講師:4.1/ カリキュラム・講座:4.2/ コスパ:3.8/ 設備・サポート:4.0/

お気に入り

口コミ一覧

天王寺校 総合評価:3.8

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:5

受講者:社会人 受講目的:キャリアアップ・就職

外資系企業への転職をしたかったので、ビジネスレベルの英語を学びたくて日米英語学院へ入りました。天王寺校のビジネス英語レッスンでは、私と同じような社会人の生徒さんも多く、真面目にコツコツと勉強している方が多いように見受けられました。こちらのスクールには自習室が完備されていて、自由に使えるリスニング教材や、希望すれば無料で英検の過去問なども自習することができるので、学習環境としてはとても素晴らしいと思いました。

0人のユーザーが参考になったと言っています

渋谷校 総合評価:4.4

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:5 設備・サポート:5

受講者:主婦 受講目的:日常会話・旅行等

これまで別のスクールに通っていたのですが、英会話に特化していたスクールだったこともあり、レッスンが単調で日米英語学院へ移ってきました。こちらのスクールの良さは、学ぶ用途に合わせたコースの豊富さと、通い易さにあると思います。特に、急な体調不良などの場合でも、連絡をすれば別の日の授業に振り替えてもらうことができるので、無駄がなくて助かりました。

0人のユーザーが参考になったと言っています

天王寺校 総合評価:4.4

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:資格試験(TOEIC・TOEFL・英検等)

自己学習でTOEICテストの勉強をしていましたが、スコアがなかなか上がらなかったため、対策コースを完備している日米英語学院のレッスンに通い始めました。自分の学習用途に合わせて日本人講師と外国人講師とが選べるということだったので、私は日本人講師を選んだのですが、講師の方はみなさんTOIEC900点以上のスコアを持っているだけあって、教え方の質が高いと感じました。特に、同じ日本人としてつまずきやすい部分や苦手な部分などをわかってもらえるので、日本人講師を選んでよかったと思います。おかげで、120点ほどスコアも上がりました!

0人のユーザーが参考になったと言っています

新宿校 総合評価:4.4

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:3 設備・サポート:5

受講者:社会人 受講目的:仕事で必要

ビジネス英語を身につけたいと思い、日米英語学院に入学しました。
私は今年大学を卒業したばかりの新入社員ですが、会社で英語を使う機会が出てきそうなので、今のうちからビジネス英語を学びたいと考えています。
そういった状況で、日米英語学院を選んだのは、ビジネス英語に関するクラスが、電話やメール、時事英語やディスカッション、プレゼンと細かく分かれているためです。なんとなく英語を学ぶのではなく、しっかりと的を絞ることができるのは、モチベーションの維持もしやすいのではないかと思います。
私は海外旅行の経験こそありますが、留学経験などはなく、文法や単語など基礎的な部分も学びたいと考えていました。日米英語学院では自分でカリキュラムを作ることができるので、ビジネス英語と基礎英語の両方を学ぶことができています。
まだまだ勉強は必要ですが、着実に力が伸びてきている感じがするので楽しく英語を学べています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

池袋校 総合評価:4.0

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:日常会話・旅行等

池袋校で少人数のグループレッスンを受けていましたが、10人という設定でも欠席者や登録者がいないこともあって結局は2〜4人が基本的な人数という感じでした。わからないところも気軽に質問できる環境で、助かりました。日米英語学院の良さは講師の指導力やレッスンのクオリティの高さにあると思うのですが、あまり知られていないことが疑問です。

0人のユーザーが参考になったと言っています

池袋校 総合評価:4.0

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:仕事で必要

仕事が忙しく、なかなか自由に英会話スクールに行く時間を取ることができないため、自分の都合に合わせてカリキュラムを組んでくれるという日米英語学院のシステムに魅力を感じて池袋校へ入学をしました。仕事の都合で平日の夜は遅くにしか通えないことなども考慮してカリキュラムを組んでいただいたので、無理なく通うことができています。こちらのスクールは他のスクールと違ってスタッフがしっかりと個別の事情などもヒアリングしてくれるので、安心ですよ。

0人のユーザーが参考になったと言っています

川西校 総合評価:3.8

講師:4 カリキュラム・講座:3 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:仕事で必要

英会話スクールを選ぶ基準として、駅から近いことと学習方法などを含めてしっかり教えてくれるスクールという基準があったので、日米英語学院の川西校を選びました。最初にカウンセリングなどもしっかりと行ってくれるのですが、3ヶ月に1回のレッスン終了時にアドバイザーの方から上達度やレッスンのレベル、講師の指導などについてカウンセリングが入るので、安心して学ぶことができると感じました。

0人のユーザーが参考になったと言っています

川西校 総合評価:4.2

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:5 設備・サポート:4

受講者:社会人 受講目的:仕事で必要

仕事でも使える英語力を身につけたくてビジネス英語コースを持っている日米英語学院を選びました。もともと30年以上の実績を持つスクールということもあり、レッスンのクオリティは想像通り高いと感じました。自分と同じような社会人(20〜50代)の方も多く、みなさん学習意欲が高いので、良いと刺激を受けながら勉強することができたと思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

池袋校 総合評価:4.4

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:大学生・専門学生 受講目的:留学準備

海外留学に備えて会話力を磨くために日米英学院に入学しました。
私は現在大学3年生で、大学卒業後は海外の大学院への進学を希望しています。
英文を読むことに関してはそれほど苦手ではないのですが、会話が苦手でそれを克服するために日米英語学院を選びました。
私がここを選んだ決め手となったのは、自分の希望に応じてカリキュラムが作成できる点です。
実際には、入学時のテスト結果を参考にコーディネーターさんと一緒に決めていくのですが、生徒の希望を聞き入れてくれます。私の場合は、先述の通り会話が苦手だったので、外国人講師とのプライベートレッスンに加え、Speak OutやNew All Talkなど会話の基礎から学ぶレッスンを受講しています。
まだまだ勉強が必要だとは思いますが、入学当初に比べると、だいぶ話している時に詰まることも少なくなったので着実に成長しているのかなとは思います。
留学まではもう少しあるので、引き続き勉強をしっかりと頑張ろうと思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

渋谷校 総合評価:4.9

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:5 設備・サポート:5

受講者:社会人 受講目的:日常会話・旅行等

渋谷校は駅からの徒歩圏内と非常に近く、土日もやっているので無理なく自分のペースで学ぶことができました。
また、休んだ時の過去のレッスンが自習室で聞くことができるのは非常に助かりました。レッスン自体の振替は可能でしたが、やはり休んでしまったレッスンがどんなものだったのか気になっていたので良かったです。
私のように以前英語を学んでいた人などは成長のスピードが早いですし、一方でゆっくり自分のスピードで成長していく人もいます。生徒1人1人のペースで常に最適なレッスンを受けられるのはほかの学校ではなかなかないのではないでしょうか?ここに通うようになってしっかりと成長することができたので、ここを選んで間違いなかったと思います。もっと勉強して英語力を伸ばしたいと思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

地域・スクール名で探す