※ この記事には広告・PRが含まれています

アミティーの口コミ・評判

総合評価:4.2(208件)

講師:4.5/ カリキュラム・講座:4.4/ コスパ:3.7/ 設備・サポート:4.3/

お気に入り

口コミ一覧

たまプラーザ校 総合評価:3.8

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:3歳以下(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

2歳児向けの英語スクールとしては他と比べてみても内容や料金にそれほど違いがあるとは思いません。ゲームやダンス、シングソング、カードなど時にはお人形さんごっこや手作りの飛び出す絵本など、工夫はしていると思います。アミティーさんは子ども英語ですが、そのあとの児童英検などを見据えてアドバイスなどをしてくれるので、詳しい話が聞けたり参考になることが多くとてもありがたいです。他のスクールではたまに講師が生徒の子どもを置き去りにして授業を進めるような話も聞きますが、たまプラーザ校ではそういう話は一切聞こえてきません。推測ですが、クラスのレベルなどはやはり合わせる必要はあるでしょうから、何かしらコースやグループを変えるなど適切に生徒の子どもに寄り添ったアドバイスをしているのだと思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

たまプラーザ校 総合評価:4.0

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

アミティに通っているお友達がいて、子供が自分もやりたいと言ってきたので通ってます。
料金は他と比べても大差はないようだったし、お友達がいて楽しく通えると思ったので体験もせず入りましたが、問題なく続けられています。授業風景もみられるのですが、あまりみられてるのを意識されてるのも良くないかと思いほとんどみてないけど、講師を含めて定期的に状況や様子、これからの進め方を報告してくれるなどサポートは手厚いのでお任せしています。レッスン内では勉強だけではなく、文化的なことやミニ知識?なども披露してくれたり飽きさせない工夫もしてくれているようです。
コースはある程度レベルに応じて用意してくれているみたいですが、まだ受験とかでもないし、英検レベルには遠いので楽しく身に付いてくれればと他のレッスンは考えてません。受けられる自信がついてきたら本人がやりたいと言ってくるだろうと親はのんびり構えてます。何かとスクールの人が「こうしたら?」など言ってくれるらしいので、子供の自立心を促すのにも役立ってます。

0人のユーザーが参考になったと言っています

仙台校 総合評価:3.8

講師:5 カリキュラム・講座:2 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

幼稚園の子供を通わせています。ここの教室、びみょうなところもいくつかありますが、いいところもたくさんあります。びみょうなところから言うと、外国人のネイティブの講師が、ちょっと適当なところ。もちろん、外国人独特のおおらかさ、ということもできるのでしょうが、若干目につくことがあります。そして、ちょっと料金が高い。質は高いのでしょうがないと言えばそうなのですが。いいところは、授業の質がとにかく高いこと。授業はテンポよく進み、つかわれる教材も、英語をはじめてからの月齢に合わせてよく考えて作られています。子供向けの英会話スクールですので、スーパーなどが近くにあり、忙しい主婦にとっては、うまく動線を考えて動くことができて、ありがたいです。総じていいスクールなのではないでしょうか。

0人のユーザーが参考になったと言っています

湘南台校 総合評価:4.4

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:5 設備・サポート:5

受講者:3歳以下(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

まず息子が生後11カ月の頃から通い始めて現在3歳半。下の娘は生後2カ月からスタートで現在2歳になりました。地元で、0歳児から通える英会話スクールがここのアミティーだけだったので入会したのですが、結果的にここを選んでとても良かったです。ちなみに下の娘は、6カ月になるまでは上の息子と同じクラスに入れたのですが、6カ月以降からは正式に一人の生徒としてカウントされるので、別のクラスになりました。3歳までは親子で一緒のレッスンで、3歳を迎えた後は子ども達だけのグループレッスンになります。普段、年子の子ども達の面倒を見るのは何かと大変なことも多いのですが、幸い2人ともこのスクールが大好きで、講師の皆さんにも可愛がっていただいて毎回のレッスンが楽しみのようです。湘南台校では、クリスマスやハロウィンなどでは特にイベントもないのですが、せっかく講師やスタッフ皆さんフレンドリーで仲が良い雰囲気なので、他の子ども向け英会話教室のように企画してもらえたら楽しいだろうなと思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

静岡校 総合評価:3.8

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:5

受講者:4〜6歳(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

幼稚園に通う子どもを通わせています。ふだんの授業は非常に中身が詰まっており、充実感があります。そのため、講師も熱心に、ときに少し厳し目に指導されています。幼稚園児ですから、まだそのような指導には慣れていませんが、ゆくゆく学業の成績を出すに当たってはいい指導だと思います。それは、教室に張り出されている小学校3年生、4年生のTOEICの成績はみれば納得です。わたしたち大人もTOEICを受けることはありますが、大人もびっくりの点数をとっているからです。しかし、授業が多少厳しいとは言え、スタンスとしては楽しく学習するというスタンスのようです。この前なんかは、親と子どもが一緒に参加してたのしくあそぶイベントがありました。このイベントは子どもも大喜びでしたが、親であるわたしもたのしめたので、よく出来たイベントだなあと感じています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

たまプラーザ校 総合評価:4.0

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:3

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

幼稚園児のこどもを通わせています。幼稚園児の英語の勉強ってなにするんだ?と思っていたのですが、フォニックスというのがあるみたいです。これは発音の勉強で、知らない単語でも、文字列を見れば絶対に発音できるようになります。なので、英語を読む、書けるための勉強というよりは、クリアな発音でよく英語を話せるようになるための勉強です。やっぱりコミュニケーションの基本って話すことだと思っているので、将来性もあり、素晴らしい教育だと感じています。こんな良い教育をしているのですが、他の英語教室と比べると安い料金をとっているのではないかと思います。その分教室の広さとかはあまり無いのですが、これによってむしろ少人数で教育が行き届いており、指導も丁寧になっているのではないでしょうか。先生もとてもやさしく、実力をつけつつも楽しく安心して子どもも勉強できています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

松本校 総合評価:4.4

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:3歳以下(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

語学は小さいうちから親しんだ方がいいという夫の意見があり、親子で教室に通っています。アミティで教えてもらったものについては子どもの発音はすごくいいので感心しています。スーパーなどで買い物をしていると突然英語で話したりするのでこちらがビックリさせられています。人見知り気味でしたが、講師さん達がとても優しく接してくれるので今のところ授業に来てからぐずったりということは無いですね。それでも子どもなのであまり気分が乗らない日もあるようですが、グループレッスンも少人数なので子どものペースに合わせてくれるので子ども自身ものびのびできていいみたいですね。幼稚園もこれからですが、アミティで先生や友達という概念が育っているようなのでそちらの成長についても助けられています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

横浜センター北校 総合評価:4.7

講師:5 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:5

受講者:--- 受講目的:子供の教育

日本人の先生と外国人の先生ではどちらに教わったほうが良いのか迷っていたのですが、横浜校は日本人の先生と外国人の先生のクラスを選んで受けることができます。(ちなみに外国人の先生のほうは少し料金が高めに設定されています。)なので会話は外国人の先生を、文法は日本人の先生を選んで教わることができたのでとても良かったです。アメリカ出身のネイティブの先生が多いのも良いと思いました。(安い英会話教室はネイティブじゃない先生が多いですよね) 少し授業料はお高めに設定されていると感じますが、満足のできるレッスンとサポート内容だと思います。教材の中にもちょっと特殊なものがあり、大きな電子ボード?のようなもので授業が進みます。映像や音声がどんどん飛び出してくるので子供も飽きずにレッスンを受けることができています。定期的に授業参観が開催されるので、普段の授業の様子を見ることができるのも良いと思いました。

0人のユーザーが参考になったと言っています

本厚木校 総合評価:4.0

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:4〜6歳(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

アミティーは0歳から高校生まで通える英会話教室で赤ちゃんの頃から生の英語に触れられるので子供が興味を持つようになる前から土台作りができます。
日本人講師と外国人講師でレッスン料が変わりますがレッスン内容に違いはないので実際にレッスンを受けた子供との相性で決めればいいです。
日本語を覚える感覚ですんなりと英語も覚えられるので習わせるなら早い方がいいですがアミティーではグループレッスンに他のレッスンを組み合わせることができるので入った段階で少し差がついていてもすぐに追いつくことができます。
特におためしキャンペーンでは1ヶ月安い料金でレッスンを受けられるので週3回のレッスンを受ければかなり集中して勉強ができます。

0人のユーザーが参考になったと言っています

大阪江坂校 総合評価:4.2

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:4〜6歳(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

外国人の先生がいるスクールだったので迷わずこちらを選びました。外国人の先生とマンツーマンで英語を伸ばすのが一番の近道とのことですがまだABCもわからない子には荷が重すぎると思いグループレッスンで始めました。グループレッスンは最大で8人(8人になることは少ないです)なので先生が一人でも目が行き届くし本格的に習うのはもう少し慣れてから・・・と思ったので幼稚園のような感覚で先生の真似をしたりみんなで同じことをしたりするのがいいかなと思いました。スクールで歌う歌は教材として購入するCDにも入っているので普段からなるべく聴かせるように心がけています。英語の歌という意識はないようで日本語の歌を覚えるように言葉というよりは音で覚えている感じですね。

0人のユーザーが参考になったと言っています

地域・スクール名で探す