※ この記事には広告・PRが含まれています

アミティーの口コミ・評判

総合評価:4.2(208件)

講師:4.5/ カリキュラム・講座:4.4/ コスパ:3.7/ 設備・サポート:4.3/

お気に入り

口コミ一覧

たまプラーザ校 総合評価:4.0

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:中学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

アミティイングリッシュ講師の生徒たちへの接し方が子供が親しみやすい雰囲気でよく生徒と先生のコミュニケーションがとれています。レッスンの進め方もひとりひとりに合わせてくれるので臆することなくレッスンに参加できるので本人も自分のペースができて集中することができているようです。カリキュラムの内容自体はオリジナル教材システムでの進行ですが、折をみて様子や状況を報告してくれるなどアドバイスもしてくれるので親としては安心できます。料金も納得できる範囲ですが、あれもこれもと欲張って選択するとキリがなく少し高いものになるかもしれません。目的をもって選ぶことが重要と思います。たまプラーザ校の施設はとてもメンテナンスされていて気持ちよくレッスンできると思います。親の待合スペースもあって待機も苦にならないです。

0人のユーザーが参考になったと言っています

横浜センター北校 総合評価:4.2

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:5

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

幼稚園のころから通わせてもう小学生になりますが、いまだに通っています。こどもの英語教育専門なので、やはりさすがといえるクオリティです。たとえば、講師のフレンドリーさ。たとえば、クラスの細分化。たとえば、子どもの飽きのこないような授業のテンポ。すばらしいです。しかし、このようなクオリティを実現するにはやはりある程度のコストもかかってくるのでしょう、月謝の方は安くはありません。しかし、そこを考えても、前述のようなすばらしいメリットに加え、英検、TOEFLなどの各種王道とも言える英語関係の資格に対して十分な協力体制が整っており、コストに対してこちらが得られるメリットは非常に大きいと考えています。指導の方も、ある時はまじめに、ある時は和やかに和気あいあいとやっており、子どもにとって通いやすいところです。

0人のユーザーが参考になったと言っています

草津校 総合評価:4.2

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

うちの子は2歳の頃から草津校に通い始めて、もう小学6年生になります。授業料は高いと感じますが、その値段に見合った授業内容だと思いますよ。小学校1年の時には英検4級、3年生の時には3級、5年生の時には準2級に合格しました。今年は2級に挑戦します。幼児から対象にしている子供に特化している英会話教室なので、さすがに子供の扱いは上手です。子供たちを飽きさせないような授業をしてくれますし、ゲームや遊び要素満載でありながら、しっかりと実力もつけることができるように考えられている授業だと思います。先生は毎年変わるので、色々な英語に接することができるのもいいと思います。なにより、子供が一度も休みたいと言ったことがなく、いつも喜んで通ってくれているのが一番の魅力です。アミティーは学力面でも英検の合格率などが高いし、実績もあるので、きっちりと勉強させたいという人にもおススメですよ。

0人のユーザーが参考になったと言っています

大和鶴間校 総合評価:3.8

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:5

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

授業の内容に関してはとても濃い授業をしてくれていると感じます。授業内容や状況、理解度などについて保護者へのフィードバックがあるのは嬉しいです。目的によってクラスの選択肢があるので、やりたい事・やらなくてはいけない事別に複数のクラス受講が可能なのも良いところだと思います。アミティーは0歳児からの受け入れもしているため、昼間の時間帯などは重なると通っている親と子どもで混みあうのですが、待合や受付あたりが溢れるのでもう少し余裕があるといいなと思います。
ただ室内はとても清掃が行き届いているのでいつも感心します。
料金に関しては、複数クラスに参加や兄弟で通うなどの場合は割引があるのですが、通常一人生徒で単独コースでは割高な気が若干します。教材も別で購入したりすることを考えると、何か継続割引のようなものがあればいいのではと思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

本厚木校 総合評価:4.0

講師:4 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

アミティーの本厚木校に娘2人を通わせています。アミティーの口コミを見ていると、勧誘がすごいという意見をよく見かけますが、上北沢校はそんなことはありませんでした。電話が学校からかかってくることもありますが、グループレッスンが休校になったお知らせとか、こちらが連絡せずに休んでしまったときの確認の電話だったりするだけなので、他の人の口コミを見て驚いています。確かに、個人面談のときに色々なコースを紹介されたり、薦められたりしますが、子供の適性に応じた紹介でしたし、金額面だとか詳しく説明してくれるので、安心して決めることができました。紹介されたコースを受講しなくても、別に嫌な思いをしたこともないです。うちは娘たち二人とも喜んで通ってくれているので、満足しています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

仙台校 総合評価:4.2

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

アミティーは年齢別にクラスが分かれているので同じ年の子と一緒にレッスンできるのがいいなと思いました。
年齢が上がっても知っているメンバーとレッスンが受けられるし単純に1つ上の学年=英語のレベルも上という認識なのでクラスが上がるのを楽しみに日々がんばっています。
先生は厳しい審査をパスして採用されるので英語の実力はもちろん教える立場としても優れているということが大前提だそうです。
実際、初めて英語に触れる子供たちがオールイングリッシュのレッスンを受けられるようになるは先生の腕次第です。
1つずつ理解するまで教えていくのは根気がいると思いますが先生たちは英語を好きになって欲しいという気持ちで接してくれるので子供もそれに応えようとしています。

0人のユーザーが参考になったと言っています

倉敷校 総合評価:4.2

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:3 設備・サポート:4

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

うちの子は小学校から中学校まで、アミティーの倉敷校に通っていました。ここに通って、英語の学習意欲が格段に上がりました。その理由は万全のサポート体制にあると思います。講師の方は、学校で行われる定期テストの結果を確認して理解度を把握し、それを元に学習アドバイスをくれたり、カリキュラムを調整してくれたりしています。この辺はは親も苦労したところなので、プロに任せることが出来て安心です。また、教室内の環境も素晴らしいと思います。塾にありがちな殺風景な感じではなく、英語=楽しい、というイメージが付くような環境作りがされています。やはり普通の学習塾よりはかなり割高ですが、個々にオリジナルのカリキュラムを用意してくれるので十分価格に見合っていると思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

岡山校 総合評価:4.2

講師:4 カリキュラム・講座:5 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:中学生(保護者レビュー) 受講目的:受験

アミティーには日本人の先生と外国人の先生がいるのでそれぞれのいいとこ取りができます。普段は外国人の先生のグループレッスンを受けていてこちらでは会話力をつけるのを主な目的にしているのですがクラスメイトは同じくらいのレベルなのでやり取りもスムーズにできとても楽しく会話ができています。定期テスト前などはマンツーマンレッスンをプラスしたりしますがグループレッスンにはグループレッスンなりのいいとこがあって、人によって話すスピードや抑揚が違うのでとてもリスニングの勉強になります。先生の聞き取りやすい英語だけに慣れていると実践では苦労するかな~と思うので。日本人の先生のレッスンもプラスで受けたりしますがある程度英語の力がついてきたらいろんな先生とやり取りをして応用力を付けるのが一番かなと思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

二子玉川校 総合評価:4.4

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

体験レッスンを受けた感じがとても良かったので入会を決めました。体験レッスン前は日本人講師と外国人講師のどちらにしようか迷っていたのですが、体験レッスンで受けた日本人の先生の授業がとても良かったので日本人に決めました。日本人の先生というと、文法的な面ではいいけど発音がいまひとつというイメージがあると思うのですが、アミティーの先生どの先生もネイティブ顔負けの発音だと感じました。かなり厳選した講師陣を宣伝しているので自信があるのだと思います。
教育者としても優れていて、子供の良い部分を育ててくれるような教え方に感動しました。学校の先生でもここまで献身的に面倒は見てくれないと思います。今はグループレッスンを受講しているのですが、将来的にはプライベートレッスンも受講してみたいです。少し高いのが難点ですが、そのお金を払っても授業を受けたい先生方がそろっていると思います。

0人のユーザーが参考になったと言っています

松本校 総合評価:4.4

講師:5 カリキュラム・講座:4 コスパ:4 設備・サポート:4

受講者:小学生(保護者レビュー) 受講目的:子供の教育

習い事を探すつもりで松本校に体験に行きました。本人がテレビ画面を使ったレッスンが気に入ったようで、是非通いたいと言い出したためこちらに決めました。当時は外国人の先生はまだ怖いというのでレギュラーコースで始めたのですが、最近はネイティブの先生と話がしてみたいという気持ちが芽生えてきたようでプラクティカルコースに移動したいと言われています。問い合わせたところ並行してどちらのコースも受ける時期を作ってみてはとアドバイスがありましたが迷うところです。教材のこともあるので無駄にならないよう時期を見たほうがいいかなと思っています。ちなみに、気になったので外国人の先生のクラスを見学してみましたが、和気あいあいとしていて見ているだけでも楽しい気持ちになりました。

0人のユーザーが参考になったと言っています

地域・スクール名で探す